ローマ国立博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 美術館 > ローマ国立博物館の意味・解説 

ローマ国立博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 05:34 UTC 版)

ローマ国立博物館
Museo Nazionale Romano
ローマ国立博物館
施設情報
位置 北緯41度54分4.51秒 東経12度29分53.86秒 / 北緯41.9012528度 東経12.4982944度 / 41.9012528; 12.4982944座標: 北緯41度54分4.51秒 東経12度29分53.86秒 / 北緯41.9012528度 東経12.4982944度 / 41.9012528; 12.4982944
アクセス テルミニ駅
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

ローマ国立博物館(ろーまこくりつはくぶつかん Museo Nazionale Romano) は、ローマにある、古代ギリシア古代ローマ彫刻壁画、考古遺物などを展示する博物館である。

ローマのテルミニ駅(終着駅)近くにある古代ローマの浴場(ディオクレティアヌス帝浴場)跡に1911年イタリア統一50周年を記念して開館した博物館である。そのため「テルメ博物館」(「テルメ」は浴場の意)の別称で親しまれてきた。ディオクレティアヌス帝浴場は、著名なカラカラ浴場よりさらに規模が大きく、3,000人を収容することができたという。16世紀にはミケランジェロが、浴場の遺構を生かして、ここにサンタ・マリア・デリ・アンジェリ聖堂を建設した。ミケランジェロの死の直後、1565年には彼の構想に基づく回廊も建設されている。

ローマ国立博物館は、20世紀末まではこの浴場跡を主たる展示館としてきたが、建物の老朽化や博物館施設としての不備が指摘されていた。このため、彫刻、壁画などの主要な陳列品は、近接するマッシモ宮 (Palazzo Massimo) と市内ナヴォーナ広場近くのアルテンプス宮 (Palazzo Altemps) に移され、現在ではそちらで公開されている。

コレクション

ルドヴィシの玉座

収蔵品は、ローマおよび周辺から発掘された古代の彫刻、壁画、モザイク、考古遺物などである。枢機卿ルドヴィシのコレクションにあったことからその名がある『ルドヴィシの玉座』はアルテンプス宮に展示されている。現代に残る古代ギリシア彫刻は、原作そのものでなく、ローマ時代の模刻である場合が多いが、『ルドヴィシの玉座』は紀元前5世紀のギリシャで制作されたオリジナルで、海から生まれるアフロディテを表している。マッシモ宮には、アウグストゥス帝の妃リウィア・ドルシッラの別荘の壁画であった『リヴィア家のフレスコ』などが収蔵されている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローマ国立博物館」の関連用語

1
アルテンプス宮殿 デジタル大辞泉
50% |||||

2
マッシモ宮殿 デジタル大辞泉
50% |||||


4
円盤投げ デジタル大辞泉
34% |||||

5
18% |||||

6
16% |||||





ローマ国立博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローマ国立博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローマ国立博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS