機械/Machineとは? わかりやすく解説

機械/Machine

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/24 03:24 UTC 版)

ファンタシースターオンラインエネミー一覧」の記事における「機械/Machine」の解説

の手によって作られた非生命体作業用等のロボット改造されたものと、最初から戦闘用作られたものと2種類ある。人間とは違う第三者意思操作によってプレイヤー襲い掛かってくる。アルティメットモードではほとんどのエネミーが仰け反り起こさない。 ギルチック(ギルチッチ) / EP1 EP2 作業用ロボット戦闘用改造したもの。スロー効果のあるパンチ攻撃してくる他、ビームでも攻撃してくる。歩行システム不十分なのか少しの衝撃で転ぶが、耐久力そのものそれなりにあり、起き上がって攻撃してくる。背面から攻撃してもなぜか器用に背中から転ぶ。 なおビームでの攻撃は、最初から「ビーム攻撃する行動パターンを持つ個体」「パンチでしか攻撃しない個体」が決まっているが、外見に差は全く無いため見分け付かない。また一度連射するビームの数も個体によって決まっている。 アルティメットモードでは元から戦闘用なのか、なかなか転ばない上に防御力大幅に上がって強敵一つとなる。 ダブチック(ダブチッチ) / EP1 EP2 ギルチックとよく似たロボットだが、行動はやや遅く別途設置されたダブイッチに統率され複数襲い掛かってくる。ダブイッチを破壊すれば一気活動停止するが、ダブイッチを破壊しない限りゾンビのように度々(5回まで)復活してくる。アルティメットではギルチッチ同様の強化なされている。チャレンジモードではダブイッチは存在しないため、複数破壊することによって倒すしかない。 ダブイッチ(ダブイック) / EP1 EP2 ダブチックを統率するスイッチ移動攻撃行わず通常高く浮遊しているだけ。ダブチックを1度でも破壊すると床付近まで降下する。これを破壊することによって、そのエリアそれまで出現しているダブチック全て完全破壊される(クエストによっては、この順序違えることによって、不具合生じる)。高く浮遊している状態では、レーダーにも写らず、テクニックによる攻撃受け付けない。しかし銃では攻撃して破壊することができる。HP難易度かかわらず一律300である。 カナディン(カナバイン) / EP1 EP2 坑道あちこち存在する飛行型小型機械。カナン率い編隊属するものと、単独行動しているものの2種類ある。単独行動するものには、出現直後ジグザグに接近しスタンガンのような武器攻撃してくるタイプと、上の方に滞空したままゾンデ放ってくるタイプ存在するが、ゾンデ放ってくるタイプは、一定パターン行動行った後、スタンガン攻撃行ってくるカナンカヌーン) / EP1 EP2 カナディンの編隊統率する司令のような存在だが、本体自体性能はスタンガンタイプのカナディンと似ているカナンを倒すと編隊内の残ったカナディンは自爆攻撃仕掛けてくる。攻撃するのは周りのカナディンでありカナン自身は何もしない事が多い(全く攻撃しないわけではない)が、ある程度編隊内のカナンを倒すと、編隊ごとワープして逃げてしまう。なお、倒した敵数が問題となるようなクエスト内では、この編隊全体1体として扱われる一部逃げられても1体撃破となる)。 シノワビート(シノワブルー) / EP1 EP2 忍者模したロボット普段天井張り付いていて、侵入者発見する降りてきて襲いかかるチャレンジモードでは、床下から出現する)。遠距離から高速ジャンプ突撃攻撃仕掛け次の行動パターンに移るのも早くいかにもニンジャらしい隙の少な攻撃仕掛けてくる。攻撃を受けると、混乱効果引き起こされることがあるさらには立体映像利用した分身の術駆使する個体もいる。立体映像なので本物以外は虚像であり、よく見れば見分けられる(肩のランプが赤い物が本物)。分身の術使わないシノワブルーは、代わりに隠れ身の術を使う。後述するシノワベリルの光学迷彩違って完全に透明になってしまうが、各種エフェクト見えるので、注意すれば攻撃回避可能である。 シノワゴールド(シノワレッド) / EP1 EP2 全身金色のシノワビート。基本的にシノワビートと行動パターン一致するが、分身の術代わりに回復テクニックであるレスタ詠唱し周りエネミーHP若干ながら回復させる。シノワレッドはHP回復加えてシフタ&デバンドもかけるため、元々のパラメータの高さもあいまって、厄介極まりない敵となる。 ギャランゾ(バランゾ) / EP1 EP2 キャタピラで動く、重戦車のようなロボット近づきながらミサイル撃って来る。ミサイル大量に撃ち出され複数同時ヒット即死しかねないため非常に危険。ミサイルしつこくプレイヤー追尾する誘導弾であるが、エネミーにも当たるため、ミサイル引き連れて後ろ回り込むミサイルがギャランゾ自身命中するので自滅誘える。分厚い装甲を持つが、装備され火器との兼ね合い考えていなかったのか、装甲隠れてしまって火器大半使えなくなっている。ダメージを受け装甲剥がれると、使えなかった火器起動し火力上がるまた、たまに地雷射出して自身周りばら撒くが、本体に対してかなり小さく装甲全て剥がれた後=力尽きる直前にしか撒かないので、チャレンジモード以外では殆どの場合気づかれないまま消えてしまう。 シノワベリル / EP2 光学迷彩によって透明になる機能搭載したロボット。この迷彩機能はフロウウェンのメッセージによると「聞いた事が無いものでパイオニア1ラボ独自に開発されたもの」との事なので、シノワビート系の隠れ身の術とは別物であると思われる。そのため完全に透明になる隠れ身の術とは違い屈折率調整が甘いのか透明になっていても背景揺らいで見え注意深く観察すればどこにいるのか分かるドリームキャストでは単にこの映像表現不可であった)。その代わり、シノワビート系と違って透明のまま攻撃仕掛けてくる。また、シノワビート系列とは違い分身の術使えなくなっている。基本的にシノワビートと同じく歩いて近づいてきて殴る(ブレード装備されていないと言う攻撃パターンだが、距離を開けるとワープ接近してくる。接近した際にギフォイエアルティメットではラフォイエ)を発射する場合もある。その他に後述する3パターン派生種存在するシノワスピゲル / EP2 シノワベリルの上位・派生種光学迷彩機能短距離ワープ機能ギフォイエ(ラフォイエ)に加え装備した武器解除機能回復装置搭載している。アルティメットでは回復同時にシフタ・デバンドが掛かるシノワゾア / EP2 シノワベリルの亜種その2迷彩機能改良され中途半端な透明ではなくなったが、ガラス水面などの光を反射する面にはハッキリと映る。ワープ機能の他に冷気ギバータ)を噴出する装置を持つ。アルティメットではギバータがラバータに変わる。 シノワゼレ / EP2 シノワゾアの上位種、及びベリル最上位種。とはいえ物理的戦闘能力はシノワゾアのほうが高い。個体数はこちらのほうが少ない。ベリル系の基本機能ゾアギバータ(ラバータ)、スピゲルの武器解除機能の他にジェルン&ザルアを使うなど攻撃手段が豊富。 レコン&レコボクス / EP2 爆弾撒き散らして侵入者の邪魔をする小型メカレコンと、レコン発着装置であるレコボクス。レコン小型時限爆弾投下内蔵され回転ノコギリによる近接攻撃、さらに数で攻めてくる。レコン排出するレコボクスは頑丈だが、破壊される排出しているレコン全て機能停止する。たまに、レコン入っていないただの置物のレコボクスがある。防御力も高いため経験値吸収武器によるレベリング用いられる。 ボルオプト(ボルオプトver2) / ボスEP1坑道 パイオニア13つの高性能AI1つ坑道エリアコントロール任されていたが、別の何らかの存在乗っ取られる形で暴走コントロールルーム全体がボルオプトそのものとも言うべき存在で、第一形態周囲モニターの中を移動するかのように動き天井や床の穴から電極突き出して放電攻撃を行う。天井電極破壊すれば一定時間復活しない。コアに対して一定量ダメージ与えるか、全ての電極破壊すれば第一形態撃破となる。コアへのダメージプレイヤー攻撃力比例して画面攻撃すると大ダメージ与えられる下手に電極破壊しようとするよりも攻撃力の高いキャラテクニック画面連続攻撃すれば一瞬倒せことがある逆にコア倒しきる前に画面全て破壊できてしまうことも多く、この場合電極破壊する事によってしか倒せない。 第二形態天井から各種パイプケーブルの束で吊り下げられた形の巨大なコンピュータで、その周り様々な兵器装備している。前面には対象捕縛する光弾およびそれに追尾する多連装レーザー砲左側には天井アーム制御するための照準レーザーおよび排熱機構右側には同じく排熱機構加えて自己修復装置、そして背面にはミサイルポッド装備しており、その重装備具合からストーリー上で中堅をまとめる重要な位置づけにあるはずのボスだが、第一形態手順覚えればいわゆるハメ殺しが可能であり、第二形態本体周囲ぐるぐる回ると言う単純な方法全ての攻撃回避可能な上、ギゾンデ極端に多段HITをするという弱点があるため、PSOシリーズでもっとも弱いボスとして多数プレイヤー認知されている。 アルティメットモードでは多少行動パターン耐性強化変更されている。第一形態電極から発する威力テクニックが(フォイエギバータ場合複数同時に命中する場合があるため、攻略法しっかりとわきまえた上で対処しないと、最も危険なボスともなり得る。また天井電極廃止されている。第二形態では雷耐性100%になっており、ギゾンデを多段ヒットさせて倒すことができないためテクニックオンリーのフォースにとっては非常に強力なとなった。さらにアーム狙い付けず落下させてくるパターン追加されている。 イプシロン / ボス・EP2・制御塔 中央管理区にある制御塔最上階待ち構える大型メカ。ボルオプトと形状似ており、ボルオプト同様に攻撃パターンある程度一貫しているが、攻撃回避にはレベルの高い操作テクニック要求される上に攻撃力高く強敵である。ボルオプトより小型化されており、移動してくる。クエストによっては数体同時に現れたり、他のエネミー同時に現れることもあり、苦戦を強いられる事となる。シールド守られているときはダメージ与えることが出ず、非常に強力なラフォイエを数発撃ったのち展開した時のダメージ与えることが出来る。展開したシールド各種属性攻撃力持ち自身周囲回転させて攻撃してくる。アルティメットでは多段ヒット即死する。 なお、ボス扱いエネミーであるが、戦闘開始前と戦闘終了後ムービー挿入されない。このためか、防御力が非常に高いものの、HP半減エクストラアタック通用するため、これで大ダメージ与えられる。テクニックオンリーのフォースではグランツが非常に有効。また、オフライン登場するのはGC版Plus限られ基本的にオンラインモードにしか登場しない専用エネミーとなっている。

※この「機械/Machine」の解説は、「ファンタシースターオンラインのエネミー一覧」の解説の一部です。
「機械/Machine」を含む「ファンタシースターオンラインのエネミー一覧」の記事については、「ファンタシースターオンラインのエネミー一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「機械/Machine」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機械/Machine」の関連用語

機械/Machineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機械/Machineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファンタシースターオンラインのエネミー一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS