フランス語から英語への借用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 02:30 UTC 版)
フランス語から英語への借用(フランスごからえいごへのしゃくよう)とは、フランス語から英語に入った借用語や翻訳借用のことである。1066年のノルマン・コンクエストによって、ノルマン人の話していた中世フランス語(ノルマンフレンチ)がイングランドの貴族の公用語となり、その後13世紀が流入の絶頂期だった。その後も現代に至るまで流入が見られる。本来英語はゲルマン語であるが、現在の英語の全語彙の45%がフランス語由来という推計[1]もあり、その数は膨大なものになる。日常語彙から学術語彙、専門語彙まで幅広くある。 また、中世のフランスはゲルマン系民族であるフランク人やバイキングから度々侵略を受けたため古フランス語やノルマン語にもゲルマン系言語からの借用語が存在した。そのため、古フランス語やノルマン語から英語に入った借用語の中にも、英語の本来語と起源を同じくする二重語が存在する。ほかにも、古フランス語とノルマン語の方言差による綴りの違いから生まれた二重語も存在している(guaranteeとwarranty, guardianとwardenなど)。
- ^ “Pourquoi étudier le français?” (英語). French, Athabasca University. 2021年11月24日閲覧。
- 1 フランス語から英語への借用とは
- 2 フランス語から英語への借用の概要
- 3 機械
- フランス語から英語への借用のページへのリンク