主要企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 09:55 UTC 版)
毎週テーマに沿って、大橋未歩が吉本興業の芸人と同好会を結成し、テーマと縁のある場所を訪ねて楽しくトークを繰り広げる(7月3日以降は新人アナウンサー大竹佐知の実戦経験をする目的も含まれていると思われる)。 新宿南口同好会 - ライセンス - (4月3日 - 7日) アニメ同好会 - タカアンドトシ - (4月10日 - 14日) 映画同好会 - 次長課長 - (4月17日 - 21日) 上海同好会 - 次長課長 - (4月24日、26日) イリュージョン同好会 - ライセンス - (5月1日、2日、5日) 間宮同好会 - ライセンス - (5月8日 - 10日、12日) 占い同好会 - ダイノジ - (5月15日 - 17日、19日) 2ndハウス同好会 - ダイノジ - (5月22日 - 24日、26日) 日常同好会 - POISON GIRL BAND - (5月29日 - 31日、6月2日) 萌え写真同好会/映画同好会 - POISON GIRL BAND - (6月5日 - 7日) セレブ同好会 - POISON GIRL BAND - (6月12日、14日、16日) ひんやり同好会 - ライセンス - (6月19日 - 21日、23日) ドラマ鑑賞同好会 - ライセンス - (6月26日 - 28日、30日)鑑賞ドラマは『下北GLORY DAYS』。この週、大竹佐知が本編初登場。この週をもって大橋未歩が卒業。 オンラインゲーム同好会 - ライセンス - (7月3日、4日、7日) ポケモン同好会 - タカアンドトシ - (7月10日 - 12日、14日) リボンの騎士同好会 - タカアンドトシ - (7月17日 - 19日、21日) 今夜もドル箱!!R同好会 - POISON GIRL BAND - (7月24日 - 26日、28日) アニマル同好会 - POISON GIRL BAND - (7月31日、8月1日、4日) ナルト(NARUTO -ナルト-)同好会 - ダイノジ - (8月7日、9日) 青春漫画同好会 - ダイノジ - (8月14日 - 16日) 下北GLORY DAYS同好会 - カラテカ(イレギュラー・ダイノジの代行) - (8月21日 - 23日) アイドル同好会 - カラテカ(イレギュラー) - (8月28日 - 30日)ゲスト出演:金田美香、滝ありさ、ますきあこ 上海同好会 - ライセンス - (9月4日 - 6日) イケメン同好会 - ライセンス - (9月11日 - 13日)ゲスト出演:土屋裕一、中村蒼(舞台『田園に死す』出演者) ダイノジ大谷の持ち込み企画 怨み屋本舗同好会 - POISON GIRL BAND、大谷ノブヒコ(ダイノジ) - (9月18日 - 20日)ゲスト出演:木下あゆ美 ダイノジ大谷の持ち込み企画 スケバン刑事同好会 - POISON GIRL BAND、大谷ノブヒコ(ダイノジ) - (9月25日 - 27日) BLEACH同好会 - ライセンス、大西ライオン - (10月2日 - 4日) スチーム係長同好会 - ライセンス、大西ライオン - (10月9日 - 11日) ディズニー同好会 - タカアンドトシ - (10月16日 - 18日)
※この「主要企画」の解説は、「ぷっちぬき」の解説の一部です。
「主要企画」を含む「ぷっちぬき」の記事については、「ぷっちぬき」の概要を参照ください。
主要企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 20:06 UTC 版)
「今年も生だよ芸人集合 笑いっぱなし伝説」の記事における「主要企画」の解説
毎年 ぐっさんのビッグショー伝説 DonDokoDonの山口智充と歌自慢の芸人たちによる歌謡ショー。2005年の「吉本歌がうまい王」優勝のご褒美企画として2006年に誕生した。 最強ネタ伝説 今年最も売れる吉本No.1芸人伝説 占い師が、「今年最も売れる吉本No.1芸人」を100位から1位までのランキング形式で発表する。 当初から2009年までは小笠原まさやが行っていたが2010年に自身が謹慎を受け実施出来ず、2011年では占い師3名によって総合評価でランク付けした。 当初はお色気色が強かったが徐々に薄れている。 2005年 2006年 ハイパーミズノゴロシ 恐怖の大落下伝説 コスプレバトル!女の鼻フック伝説 初めてのエロドラマ伝説 一攫千金!マカオで運試し伝説 芸人カップル即興伝説 お年玉争奪!挙手伝説 伝説のオカンフォトグランプリ 2007年 9時間やりっぱなし伝説「豪腕!コーチング!!東大プロジェクト」 一気にブレイク!ギャラ率UP芸人伝説 昨年ギャラが一気に上昇した芸人を前年比の「上昇率」でランキング。 日本一早い漫才生中継伝説 女芸人ののしり大相撲伝説 クイズ!板尾24 私生活が謎に包まれた芸人・板尾創路を密着取材。予想不可能な板尾の行動をクイズとして出題する。 ジュニアのイス-1グランプリ伝説 椅子取りゲームの要領で、イスに座れなかった人が座っている人からひとりを指名する。その人の座っている椅子に書かれたお題でお笑い対決を行い負けたほうが脱落する。ちなみに元ネタはCSヨシモトファンダンゴTVの特別番組で行われた企画。 新春これが本当の隠し芸伝説 あの人からの!あけおめビデオレター 2008年 ギャラ率UP芸人伝説 ヤッテQ伝説 クイズ!いい旅・板尾気分 同局の「いい旅・夢気分」よろしく板尾創路とジパング上陸作戦のチャド・マレーンが旅をする。その旅の途中で板尾創路に起こった出来事からクイズを出題。 キスしてほしい 女芸人パンストハイハイ伝説 千原ジュニアのイス-1GP バーチャルゴルフ大会 他 2009年 板尾ドミノ 2009 一昨年・去年と自身の企画が終了するとともに帰ってしまった板尾だが、今年は本人の希望で1万個のドミノ倒しに挑戦することに。ドミノを完成し、倒れたドミノの数×30円(最高で30万円)をお年玉として抽選でスタジオの1名に贈呈。すべて倒すと「パーフェクト賞」として、板尾にハーレーダビッドソンが送られる。板尾は7時間途中で投げ出すことや帰ることもなく、無事ドミノは成功。お年玉(30万円)は雨上がり決死隊の蛍原徹が獲得した。 キスしてほしい 女芸人愛のパンストドン♪ 優勝山田花子、エド・はるみ。山田花子は後藤輝基(フットボールアワー)を指名しフレンチキスをゲットするが、エド・はるみはケンドーコバヤシを指名し、30秒以上のディープキスをする。 芸人70人に聞きました!俺も俺モゥ~ 急上昇!2008年ギャラUPザ・ベストテン 2010年 各年のメイン企画を担当した小笠原まさやが2009年5月から謹慎中のため、カラオケを芸人が歌うなどメインを「歌」に変更。イス1GPなどの恒例企画も放送されなかった。 2011年 1部構成(時間は0:50 - 5:30)勝手によしもとランキング 若手芸人100人にアンケートに聞いた勝手ギャラ予想ランキング 2010年一番ダメ人間 友近女座長・天王洲コマ劇場 〜女ねずみ小僧〜 クイズ 空から“板尾”を見てみよう 宮迫プレゼンツ 女性の歌を男が歌ったらステキやんメドレー SOUND of GEININ 美肌か? キスか? 女芸人ぬるぬるカーリング 2011年 最も売れる芸人は誰だ!? 2部構成(時間は5:30 - 7:00)日本一早い漫才生中継 2012年 僕の方がビッグニュース2011 オレの腕時計ランキング ジュニアのじゃんけんポイポイ 〜あんたバカねでも…〜 キッスをかけて! ぬるしこジャパン スーパー新春喜劇場『JINSUKE -仁輔-』 仕事運No.1は誰だ! 2012年最も売れる吉本芸人ランキング 2013年 100周年!よしもと偉人伝クイズ よしもと同期芸人ぶっちゃけトーク合戦 歌って!踊って!おおいに笑おう!水谷千重子ショー 紅白ガヤ合戦 仕事運No.1は誰だ!2013年最も売れるよしもと芸人ベスト70!
※この「主要企画」の解説は、「今年も生だよ芸人集合 笑いっぱなし伝説」の解説の一部です。
「主要企画」を含む「今年も生だよ芸人集合 笑いっぱなし伝説」の記事については、「今年も生だよ芸人集合 笑いっぱなし伝説」の概要を参照ください。
主要企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 07:52 UTC 版)
「FNS26時間テレビ (2006年)」の記事における「主要企画」の解説
国民的ブスカワちゃんコンテスト(進行役:久本雅美、柴田理恵、森三中) 同年春に放送され人気を博した「ブスの瞳に恋してる」(関西テレビ製作)にちなんだ企画。全国のブスな女性達がポジティブさと可愛さをアピールする。 FNS28局お国自慢 史上最大のホンモノはどれだ?(進行役:爆笑問題、高島彩) FNS28局の中継企画として随時放送。中居に対し1問につき4局のお国自慢を紹介、そのうち全くの嘘である1局を当てる。解答の際には同時に挑戦する「お助け隊」の解答も参考にすることができる。26時間で7問出題され、3問以上不正解の場合、罰として中居1人でグランドフィナーレで「夜空ノムコウ」を歌わなければならない。この企画は第17回2006FNSスーパーカップも兼ねている。 VIPクイズ 日本一クイズバカ決定戦!! 視聴者向け通し企画。世界中のVIPが4択問題を出題。携帯電話・デジタル端末で誰でも参加・解答することができ、成績優秀者には100万円が贈られる。出題者:石原慎太郎(東京都知事)、萩本欽一、北島三郎、松平健、古田敦也(当時東京ヤクルトスワローズ監督)、松たか子、柴咲コウ、蛯原友里、浅田真央、全日本女子バレーボールチーム(竹下佳江・高橋みゆき・菅山かおる・杉山祥子・宝来麻紀子・木村沙織・大山加奈そして柳本晶一監督<柳本監督は正解の時に出演>)、Def Tech、ミハエル・シューマッハ、ガチャピン&ムック。 クイズ26(TWENTY SIX) 今回の番組通し企画。「日本一答えるのが難しいクイズ」として、チーフプロデューサー・クイズ王が操っているロボットから石原良純に対して早押し問題が出題。問題は「日本一高い山 富士山は何メートル?」という良純に対しては簡単な問題であるが、その解答ボタンがあるのは富士山の頂上。つまり、「26時間の番組生放送中で解答ボタンがある富士山の頂上まで登ってクイズに正解できるか?」というチャレンジ企画だった。 (キャイ〜ン・よゐこの)日本全国クイズツアーズ バラエティ番組『もしもツアーズ』のメンバーが、日本全国を駆け巡り、各地でクイズを出題するロケ企画。もしもツアーズメンバー:キャイ〜ン、坂下千里子、KABA.ちゃん、三瓶サポートメンバー:よゐこ上記の全ての企画は、番組の随所でコーナーが転換する時に行われたり生中継されていた。
※この「主要企画」の解説は、「FNS26時間テレビ (2006年)」の解説の一部です。
「主要企画」を含む「FNS26時間テレビ (2006年)」の記事については、「FNS26時間テレビ (2006年)」の概要を参照ください。
- 主要企画のページへのリンク