ドラムセットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > 打楽器 > ドラムセットの意味・解説 

ドラムセット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 05:19 UTC 版)

エインズレー・ダンバー」の記事における「ドラムセット」の解説

メーカーDW。1バス・1タム・2フロアシンプルなセットバスドラム 22×18 スネア 14×6 タム 13×9 フロア・タム 16×16 フロア・タム 18×16

※この「ドラムセット」の解説は、「エインズレー・ダンバー」の解説の一部です。
「ドラムセット」を含む「エインズレー・ダンバー」の記事については、「エインズレー・ダンバー」の概要を参照ください。


ドラムセット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:30 UTC 版)

YOSHIKI」の記事における「ドラムセット」の解説

TAMA星野楽器)の2バス (24"x16", 24"x16")、スネア (6.5"x14")、2フロア (16"x16", 16"x18")、4タムタム (10"x10", 12"x12", 13"x13", 14"x14") を基本構成に、パワー感を重視するレコーディング用と、ビジュアル・インパクトを重視するステージ用とを使い分けている。X JAPAN1991年アルバムJealousy』のレコーディングからは、TAMAのチタン・シェルのカスタム・セットをラック・システム使用チタン特有のドライな音を補うため、比較的薄いドラムヘッドに付け替えている。X JAPAN1996年アルバムDAHLIA』では、オン・マイク拾ったスネア・ドラムバス・ドラムの音をライブ・ルームにセットした大型PAスピーカーからルーム全体流し部屋鳴り同時にルーム・マイクで録るシステム採用したこの手法によって、オン・マイクアタック感と、通常のドラム・レコーディングでは得られない奥行きのある部屋鳴りミックスしている。 インディーズ時代ステージでは、パールのドラム・セットにロートタムセットしていた。TAMAとの契約したメジャー・デビュー以降ステージでは、通称 "クリスタル・ドラム" と呼ばれているTAMA・アートスターII(クリア・アクリル)をメイン・キットとして使用している。「照明によって何色にでも光る」という理由TAMA特注したもので、1990年ロックスター同様の仕様)と1996年(アートスターESシリーズ)に台数限定市販もされた。しかし、シェルアクリル樹脂素材のため、「強くかないと鳴らない」という弱点がある。ライブ序盤使用されドラム破壊パフォーマンスにも使用されるサブ・キットには、バーチ・シェルのTAMA・グランスター・カスタムや、メイプル・シェルのTAMA・アートスター・カスタムなどを使用初期レッド以降はロック・クロームのカラーリング施されている。ドラムヘッドエヴァンス。フット・ペダルにはヤマハのベルト・タイプ「FP-910」を使用シンバル系は初期パールWILDシリーズ使用していたが、後にジルジャン統一された。ハイハット・スタンドはTAMAIRON COBRA HH805。 ドラムスティックTAMAから市販もされている自身シグネチャー・モデル「H-YKB」を使用している。ヒッコリー材でチップはボールタイプ。全長398 mm、径:14.25 mmショルダー部分比較太く先端ウエイト置かれている。TAMAからは汗による滑り防止する特殊塗装マティロを採用したドラム・スティック「H-YKM」と、シグネチャー・モデルのティック・ケース「TB-YK」も販売されている。X JAPANシングルJADE」のミュージック・ビデオでは、パールの110Hや、110HBを使用している。 デビュー当時激しヘッドバンギングなどをしながらドラムを叩く演奏スタイルで首や頚椎痛め頚椎椎間板ヘルニア神経循環無力症心臓神経症)などを発症している。こうした身体の故障これまで何度もライブ中止延期引き起こしX JAPAN全国ツアーDAHLIA TOUR 1995-1996』で倒れた際には、「次に痛み出た車椅子生活になる」と医師から宣告された。再発防止のために筋肉で骨を補強するようスポーツ専門家から勧められ自宅ジム作って筋肉トレーニングに励むようになり、回復後行われたライブDAHLIA TOUR FINAL 1996以降は首に頚椎固定用のコルセット着用してドラムを叩くようになったX JAPAN2009年ワールド・ツアーヘルニア悪化させ椎間孔切除の手術を受けたが、ほかの頚椎間や腰にも損傷判明したため3年以内再手術が必要であると医師から宣告された。

※この「ドラムセット」の解説は、「YOSHIKI」の解説の一部です。
「ドラムセット」を含む「YOSHIKI」の記事については、「YOSHIKI」の概要を参照ください。


ドラムセット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:41 UTC 版)

音楽ファンタジー・ゆめ」の記事における「ドラムセット」の解説

バス・スネア・タム・フロアがカボチャ、ハイハット・サイド・トップがキノコになっている。主にバスのみが登場手足生えており、サングラスをかけている。髭(口ひげ)も特徴手足しまって転がることができる。「トリッチ・トラッチ・ポルカ」では、運動会徒競走ピンチ時に、この状態で3人のチェロ追い抜き優勝したり、「展覧会の絵でも、この状態で巨大化し、チェロ執拗に追いかけ回した。「展覧会の絵」や「交響曲第40番」では、巨大化している。悪役並み不良キャラで、主に、チェロいじめているが、「アランフェス協奏曲」では、ドラム軍団チェロ軍団決着をつけ、その後和解した。また「ラデツキー行進曲」では練習遅刻したにも関わらず調子に乗りすぎて勝手なリズム演奏しあきれたメンバー置き去りにされたこともある。

※この「ドラムセット」の解説は、「音楽ファンタジー・ゆめ」の解説の一部です。
「ドラムセット」を含む「音楽ファンタジー・ゆめ」の記事については、「音楽ファンタジー・ゆめ」の概要を参照ください。


ドラムセット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 09:17 UTC 版)

ヤガミトール」の記事における「ドラムセット」の解説

TOM TOM深さがなく、常に顔が見えスタイルになっている

※この「ドラムセット」の解説は、「ヤガミトール」の解説の一部です。
「ドラムセット」を含む「ヤガミトール」の記事については、「ヤガミトール」の概要を参照ください。


ドラムセット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 12:29 UTC 版)

yukihiro」の記事における「ドラムセット」の解説

ツーバスベースに、ピッコロスネアやロートタム多数シンバル構成高く設置されたチャイナシンバルが特徴的なセットである。ドラムラック用いて左右対称意識して構築しており、その複雑さからしばしば『要塞』と形容されることもある。前方のチャイナシンバルとは対照的にスネアタム類が水平に低く設置されていることにより、ライヴなどでは他のドラマー比べて上半身がより見えやすい。 シンバルに関しては、全てセイビアン製のシンバル採用ハイハットシンバル左側スタンド式とクローズドハットの2枚右側にリモートハット1枚合計3枚セットされている。ハイハット2枚配置するドラマー比較的多いが、3枚配置することはあまりない。また前述した通りドラムラック用いスタンドを必要とせず場所に困らないため、特にクラッシュシンバルやチャイナシンバル、スプラッシュシンバルは組み込まれている枚数種類が多い。 バスドラムPearlの6plyメイプル22インチ2つ。フットペダルにはPearlEliminator II使用右足側は右バスドラ、左足側は左から順に左ハイハット・左バスドラ・右リモートハットの3つのペダルマウントされている。リモートハット用のペダルPearlではなくYAMAHAの旧モデルドラムラックの脚の部分三脚式に改造されている。 セット中央のスネアドラムシェル薄く高音域で、音のヌケが良いピッコロスネア。スネア前方には10インチタム1つ本人から見て右側フロアタム14インチ16インチ2つ前方タムはさんで左に6インチ、右に8インチ10インチレモ製のロートタム3つ配置されている。ちなみにスネアドラムは現在までに下記3種類のシグネチャーモデルPearlから発表されている。 Pearl YA1435 yukihiro Signature Snare Drum 2000年頃からライヴ・レコーディング使用しているシグネチャーモデル第一弾 Pearl YA1435-2 yukihiro Signature Snare Drum Version.2 2005年頃からライヴ・レコーディング使用しているシグネチャーモデル第二Pearl FCA1435/B-YA yukihiro Signature Snare Drum Version.3 2018年頃からライヴ・レコーディング使用しているシグネチャーモデル第三弾

※この「ドラムセット」の解説は、「yukihiro」の解説の一部です。
「ドラムセット」を含む「yukihiro」の記事については、「yukihiro」の概要を参照ください。


ドラムセット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 04:33 UTC 版)

shuji」の記事における「ドラムセット」の解説

彼のドラムセットで特徴的と言えるのは、いわゆる要塞セット』と呼ばれるシェルシンバルの多いドラムセットであること。13シンバルハイハット2枚1枚数えた場合)と12シェルドラムラック呼ばれる金属の骨組みと共に構成されている。13シンバルのうち、4がチャイナシンバル、3枚はクラッシュシンバル、2枚はスプラッシュシンバル、2組ハイハットとライドシンバルが1枚、そしてRocktagonと呼ばれるセイビアン独特の8角形クラッシュ1枚で、クラッシュシンバルやチャイナシンバルなどは対称セット設置されている。 パール楽器Masters Custom MMX使いタム2つフロアタム2つスネア大小1つずつ、左のハイハット左側ロートタム3つ並べている。バスドラム稀なスリー・バスという配置26インチ径を2つメインとして使い、右のバスドラの隣にもう1つ20インチ径のバスドラを設置3つ目を設置したきっかけは、26インチを使うと音が目立ってしまう曲があるとのことメイン26インチにしたのは樋口宗孝影響ヘッドは、AQUARIANのパワー・シンを使用。これは彼曰く音の一粒一粒クリア聴こえるから」である。ちなみに樋口と同じメーカーである。カウベル、も2つフロアタムの間の上部に設置彼のメインスネアドラムは、パールのウルトラキャストで、ヘッド張りはきつめ。彼のこのスネアドラム対す印象は「音がでかい!」とのこと。木胴の音が好きな彼でも気に入ったアルミスネアドラムである。 ライブでドラムソロがある際は、セット後ろ銅鑼設置2005年武道館公演では、ドラ叩いたセットに戻る際につまずき、後のメンバー挨拶でそれをネタにしてトークしている。 ヴィジュアル重視の彼は、ブリリアント仕様カラーリングに、真矢と同じ必要最低限点数で、yasuやyou等の「こういう音がほしい」という要求に応じて増えていったとのこと

※この「ドラムセット」の解説は、「shuji」の解説の一部です。
「ドラムセット」を含む「shuji」の記事については、「shuji」の概要を参照ください。


ドラムセット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/10 08:24 UTC 版)

ナッシュビル (京都)」の記事における「ドラムセット」の解説

メイプル・カスタム・シリーズのドラム使用カラーはターコイズ・メイプル。 トムトム10インチ12インチ14インチチューニングの際、サイズ違いによる音程感を求めてフロアタム16インチ バスドラム20インチ一般的な22インチでないのは、ナッシュビルの中で締まったタイトなサウンド欲したから) スネアソナー製の7&3/4インチ(実はこれはBASS森元さんのもの。) シンバルジルジャンセイビアン

※この「ドラムセット」の解説は、「ナッシュビル (京都)」の解説の一部です。
「ドラムセット」を含む「ナッシュビル (京都)」の記事については、「ナッシュビル (京都)」の概要を参照ください。


ドラムセット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/21 09:55 UTC 版)

ボブジ」の記事における「ドラムセット」の解説

TOCAとGIBRALTARモニターGIBRALTARラックシステム使用している。 メインドラム大久保宙より譲り受けたYAMAHA社のMAPLE CUSTOM ABSOLUTE使用バスドラム3個、スネアドラム2個、ロートタム3個、タム8個、フロアタム2個という巨大なドラムセット。色はシルバースパークル。

※この「ドラムセット」の解説は、「ボブジ」の解説の一部です。
「ドラムセット」を含む「ボブジ」の記事については、「ボブジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドラムセット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




ドラムセットと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からドラムセットを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からドラムセットを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からドラムセット を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラムセット」の関連用語

ドラムセットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラムセットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエインズレー・ダンバー (改訂履歴)、YOSHIKI (改訂履歴)、音楽ファンタジー・ゆめ (改訂履歴)、ヤガミトール (改訂履歴)、yukihiro (改訂履歴)、shuji (改訂履歴)、ナッシュビル (京都) (改訂履歴)、ボブジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS