ドラムテクニックの特徴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ドラムテクニックの特徴の意味・解説 

ドラムテクニックの特徴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 23:34 UTC 版)

パット・トーピー」の記事における「ドラムテクニックの特徴」の解説

ドラムパターンTake Cover」、「Colorado Bulldog」、「Mr. Gone」、「Temperamental」など、その個性的なリズムパターンは楽曲の顔とも呼べるほど特徴的である。 タイム独特な間を持つためモタっていると勘違いされることもあるが、実際タメているだけでインテンポである。例え4/4拍子を「1・1・1・1」と均等に4等分にはせず、時に「1・1.1・0.9、1」のように割るなど3拍目を若干タメことがある。(「Green-Tinted Sixties Mind」や「Undertow」のサビ部分などで聴くことができる) ブレイク後にドラムが入る場合小節の拍頭でシンバルを「ジャーーン」と叩かず、「(ン)ジャーーン」と若干後ろタイミングで叩くことによって速めテンポの曲でも重いグルーヴ感じさせている。 ダイナミクスダイナミックレンジがとても広く小さな音量から大きな音量まで様々な音量使い分ける。 ドラムソロでノッて来た際、通常のドラマーであればパワフルな演奏続けていくのであろうが、パット場合だと一旦引き音量グッと落としてささやくよう叩き方に変えることがあるゴースト(グレース)ノートColorado Bulldog」、「Addicted To That Rush」、「Mr. Gone」、「Temperamental」、「Shy Boy」などの曲ではリズムパターンにおいてスネアドラムによる繊細なグレースノート多用している。 (●:実音、◎:グレースノート、○:休符) 「Colorado Bulldog」メインパターン 右手○○ ●○● ●○○ ●○● (ライドシンバル) 左手 ○◎○ ●○◎ ○◎○ ●○◎ (スネアドラム) 右足○○○○○○○○ (バスドラム) 左足 ○○○○○○○○● (バスドラム) 「Addicted To That RushAメロ右手 ●○ ●○ ●○ ●○ ●○ ●○ ●○ ●○ (ハイハット) 左手 ○○ ●◎ ○○ ●◎ ○○ ●◎ ○○ ●◎ (スネアドラム) 右足○ ○● ○● ○○ ○● ○○ ●● ○○ (バスドラム) 「Shy Boyサビ 右手 ●○●○ ●○●○ ●●●○ ●●●○ (ライドシンバル) 左手 ○○●◎ ○○●◎ ○○●◎ ○○●◎ (スネアドラム) 右足 ●○●○ ●○●○ ●○●○ ●○●○ (バスドラム) 左足 ○●○● ○●○● ○●○● ○●○● (バスドラム) 独自の手足コンビネーションフレーズ他のドラマーが手2発・足1つのコンビネーションフレーズを演奏する際、「右手・左手・足、右手・左手・足〜」若しくは左手右手・足、左手右手・足〜」と必ず右手スタートまたは左手スタートとなるところを、パット場合は「右手・左手・足、左手右手・足〜」と都度右手スタート左手スタート入れ替えることにより独特なものとなっている。 右手○○ ○●○ ●○○ ○●○ 左手 ○●○ ●○○ ○●○ ●○○ 右足 ○○○○○○○○● フィルロボンAlive And Kickin'の冒頭登場するピックアップフィルインなど、パット多用するSDTTFFBD」のフレーズは、パット自身が口ドラムで「フィルロボン」と表現している。パットはこのフレーズやりたいがためにSD真正面TTセッティングする語っている。譜面的には、32休符の後にSDTTFT(それぞれ32分音符)→BDである。(半拍3連でSDTTFTではない) タムタム ○○○ ○○○○ (左手) スネアドラム ○●○○ ○○○○ (右手) フロアタム ○○○● ○○○○ (右手) バスドラム ○○○○○○○ (右足) フットワークフットワークがかなり強力であり、キックドラムのダブルを踏む際にはスライドステップとダウンアップを使いこなすかなりの速いダブル連打の際も右足一本だけで踏んでいることもある。 また左足ダブルも得意で、ジョンボーナムのような抜き3連フレーズ左足だけでも演奏可能である。 両足使い右・左左・右右・左左・右」と高速バスドラムダブルストローク・ロールを行う。 フットスプラッシュハイハットのヒール&トウ(フットスプラッシュ)をリズムパターンに組み込む2ndアルバムレコーディングにおいてVoodoo Kissでこのテクニック取り込むために毎日足が痛くなるまで練習続けてできるようになったらしい。 その他、Take CoverAlive And Kickin'、Mr. GoneI Love You Japanなどにおいてもこのテクニック使用している。 フットカウベル1999年2007年頃まではフットカウベルを使用し左足カウベル踏んで演奏していた。 ドラムソロ時において左足のかかととつま先ハイハットカウベル踏み分けそのまま残った両手右足3本でコンビネーションフレーズを演奏するMr. Bigの曲ではライブではAddicted To That RushAlive And Kickin'などで使用しスタジオアルバムではActual Size収録の「Cheap Little Thrill」で聴くことができる。 単純に4分音符で踏むだけではなく、オラシオ・エルナンデスや神保彰のように2-3クラーベ踏みながらソロをとることも可能である。 フットカウベル用のカウベルはまれにスティック演奏されることもあり、テンパラメンタルのドラムパターン左手カウベル叩いて演奏することもあった。 歌うドラムソロドラムソロをとりながら同時にビートルズナンバーを歌う。 1993年10月17日(日)大阪厚生年金会館公演において突如歌いながらドラム叩きまくるというソロ披露しオーディエンスはおろか他のメンバーにも衝撃与えた。 歌のレパートリーは「Yesterday」、「Let It Be」、「The Long And Winding Road」の3パターンを持つ。 この際ドラムパターン実際技術的にかなり難度の高いことをしており、キックドラムは「右・左・左、右・左・左〜」と踏み左手ゴーストノート多用している。(左足ダブルスライド奏法により2打目ハイハット閉じるなどちゃっかりハイハット操作までこなしている) 右手○○○○○○○○ 左手 ○●● ○●● ○●● ○●● 右足○○○○○○○○ 左足 ○●● ○●● ○●● ○●● ウォーキング・グルーヴライブ演奏での「Green-Tinted Sixties Mind」のギターソロ後半(5/8拍子部分)を聴くタンバリン16分音符鳴っているため、まるで手が3本もしくは4本あるよう聴こえる。 しかし、このタンバリン16分音符の裏だけを左手で、シンバルスネアドラム右手叩いているというトリック。 これは教則ビデオRock Groove Drumming」やクリニック等で紹介されていた「Walking Groove」というテクニック応用したのであるシンバル ●○ ●○ ●○ ○○ ●○ (右手) スネアドラム ○○ ○○ ○○ ●○ ○○ (右手) タンバリン ○● ○● ○● ○● ○● (左手) バスドラム○ ○○ ●○ ○○ ●○ (右足) ハイハット ●○ ●○ ●○ ●○ ●○ (左足) インプロビゼーション対するアプローチパットはTake CoverMr. Goneなどのリズムパターンのようにフレーズ緻密に作り上げることがある反面インプロビゼーション演奏することもかなり多い。 同じ曲であっても年代ごとに曲に対すアプローチフレーズなどが少しずつ異なっている。 もっと言えば同じツアー内でもツアー前半後半で違うことをやっていることがあり、毎日何かが変わっている。 ここがMR. BIGライブ、そしてパットドラム大きな魅力1つでもあるので、ぜひたくさんのライブ音源聴いて楽しんでいただきたい

※この「ドラムテクニックの特徴」の解説は、「パット・トーピー」の解説の一部です。
「ドラムテクニックの特徴」を含む「パット・トーピー」の記事については、「パット・トーピー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドラムテクニックの特徴」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ドラムテクニックの特徴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラムテクニックの特徴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパット・トーピー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS