yasuとは? わかりやすく解説

yasu

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 14:36 UTC 版)

yasu
出生名 林 保徳
生誕 (1975-01-27) 1975年1月27日(50歳)
出身地 日本大阪府 枚方市
ジャンル J-POP
ロック
ヴィジュアル系
職業 ミュージシャン
シンガーソングライター
ボーカリスト
キーボーディスト
作詞家
作曲家
担当楽器 ボーカル
キーボード
プログラミング
活動期間 1996年 - 2017年(活動休止中)
事務所 アップライズ・プロダクト(1996年 - 2017年)
LtOVES(2025年 -)
共同作業者 Janne Da Arc
Acid Black Cherry

yasu(ヤス、本名:林 保徳1975年1月27日 - )は、日本シンガーソングライターボーカリスト作詞家作曲家血液型はA型。身長は165cm。

Janne Da Arcの元メンバーで、かつてはソロプロジェクトAcid Black Cherryとして活動していた[注釈 1]。所属レコード会社及び所属芸能事務所は自主レーベルのLtOVES。

人物

漫画が大好きな少年であったが、中学3年生の頃にBOØWYのライブ映像を見たことがきっかけで音楽に目覚め[1]、直後にyou、ka-yuとX JAPANのコピーバンド『結膜炎』を結成。以来youとはずっと同じバンドで活動している(ka-yuはこのバンドから一時脱退するも、その後呼び戻された)。その後、高校時代にDEAD ENDの音楽に触れ、自身の目指す音楽性が分かったという。kiyoとは高校時代に出会い、当時kiyoが組んでいたバンドと殴り合いの喧嘩をして、yasuが引き抜いてメンバーとなった。当時のkiyoについて「当然その時は下手だったんだけど、こいつとだったらメジャーデビュー出来ると思っていた」と語っている。そのためkiyoが何も告げずに脱退しようとした時のことは「腹は立ったけどkiyoは必要だった」と語っている。脱退しようとしていたジャズが好きなkiyoを引き止めるために、ジャズ調の楽曲「Lady」を作った。

2009年9月、声帯のう胞を発症。年末に手術を受けている。同じく10年前にJanne Da Arcで活動していた時も同じ手術を受けている。ノドを酷使するライブツアー中はライブ中以外大声を出したり騒いだりしないように気を使っている。

作曲、編曲、作詞を担当。ソロ活動ではPVの原案等も手がける。 作曲も歌詞も、Janne Da ArcAcid Black Cherryと大きい違いはあまり見られない。歌詞は恋愛やエロティックなものが多いが、殺人・犯罪・戦争・自然災害・ネット批判・人間の心の闇・yasuが好きな映画 (ソウ)・ゲーム(モンスターハンターデビルメイクライ)などをテーマにしたものも多々存在する。男性視点の歌詞だけでなく、女性視点の歌詞も多い。

Janne Da Arcの曲を最も多く手がけるが、ひとりでキーボードで作るため、楽器陣のことはほぼ考えておらず(特に弦楽器)、悪気はないが難しいことを要求したりしてしまうことがある。このことにka-yuは「yasuは鍵盤で曲作り過ぎや!!もっと弦楽器のこと考えてくれ」と漏らしていた。更にyouの「ギターソロどうやって作っているの?」という問いに対し、yasuは少なからずギターを弾けるのにもかかわらず、「口ギター」と答えた。

Acid Black Cherryでは、レコーディングミュージシャンが固定でないため、曲に合ったアーティストを指名して、そのアーティストらしさが出るフレーズを作ることがある。

ライブ前に買って身に付けていたシルバーアクセサリーを、ライブ会場を走り回る際にファンに全て取られたという経験がある。当然MCの時にyasuは「買ったばっかりのやつやから返してくれ」と懇願したが、ファンが黙殺。結局戻ってこなかった。他にもライブ中にネックレスやカチューシャを無理やり取られる等の被害が出て、ネックレスを盗んだファンがネットオークションに高額で出品するなどして一時ネット上で大バッシングされ、炎上した。

メンバー思いで、常にメンバーが演奏しやすい空気作りに気を配っている。ka-yuをベーシストに迎えた理由の一つは、いいムードメーカーになってくれると思ったからである。

趣味・嗜好

音楽の影響を受けたのはBOØWY[2]、DEAD END[2]ユニコーン等。また自身はボーカルしか担当したことはなく、特に氷室京介MORRIEhydeは、自分の音楽性に大きな転機を与えたと語っている。また、小学校高学年の頃は当時流行っていたおニャン子クラブの大ファンであり、その楽曲の中では特に「じゃあね」が一番気に入ったためそのCDを買った。ちなみに自身が初めて買ったCDはそのおニャン子クラブの「じゃあね」である。

ゲームの『モンスターハンター』シリーズの大ファン。 Acid Black Cherryとしての1stアルバム『BLACK LIST』収録曲の『DRAGON CARNIVAL』は、このゲームのことを歌っている。Acid Black Cherryの企画内で、「モンスターハンター フロンティア オンライン」と連動して、yasuが監修を務めたオリジナルデザインのガンランスがキャンペーン配信されていた(yasu自身がガンランスを愛用しているため)。現在は入手不可能。

中学時代、漫画家になる夢があり、自作の漫画に音楽をつけたり学校に原稿を持ってきて描いていた(絵は鳥山明風)。Janne Da Arcで上京後、原稿を実家のベッドの下に入れていたが、部屋を掃除した母親が一緒にしまってあったJanne Da Arcの昔のデモテープごと全て捨ててしまい、帰宅した際異変に気付いて母親を問い質した事でそれを知り、激怒した。

提供楽曲

交友関係

  • hyde (L'Arc〜en〜Ciel, VAMPS)
    L'Arc〜en〜Cielhydeの大ファン。
    雑誌のインタビューやラジオ、自身のライブのMCや雑誌においても、度々そのことについて発言している。
    そのため、ラジオ「REDNIQS」や、TV「ミュージャック」では、hydeに関する質問や話題を持ちかけられるのが定番になってきている。
    好きになったきっかけは、初めて観たライブが大阪城ホールで行われたL'Arc〜en〜Cielのライブで、この時hydeを見て「こんなボーカリストになりたい」と思ったという(席はやや下手側スタンド席の前の方で「めっちゃ遠く感じた」と語っている)。hydeがJanne Da Arcのライブを観に来た際に、yasuは嬉しさのあまり舞い上がり、MCで「今日は僕の尊敬するhydeさんが観に来てくれました」などと発言し客席が騒然。後日hydeは自身のブログで当時のことを「もの凄い恥ずかしかった」と記している。
    雑誌のインタビューで、「『ダイヤモンドヴァージン』以降のラブソングは、hydeさんを想って歌っている」と発言。過去のhydeのハロウィンライヴでhydeにほっぺにキスをされた際には、ファンの目も気にしない程の喜びようだった。yasuが音楽番組にゲスト出演した際に、hydeから番組に「始めは全然興味なかったけど、話してみたらすごくおもしろくて、yasu君がいないと飲みに行ってもつまらない」というメッセージが届き、満面の笑みではしゃいでいた。2012年1月29日のhydeの誕生日には、Acid Black Cherry公式アカウントにて「Merry Japanese Christmas!!!」と、(誕生日になぞらえて)1時29分に呟き、新曲『イエス』の歌詞「愛してる 愛してるよ」と続けて呟いた。普段からhydeを神と呼んでいるため、本人が公式ブログにてクリスマスに例えたという。また、Janne Da Arcのライブで以前、「flower」をコピー演奏した事がある。
    2008年の自身の誕生日に行ったサプライズパーティーにhydeも参加した。2008年より、VAMPS主催のHALLOWEEN PARTYに度々参加している(2009年はツアー・病気のため不参加)。
    HYDEが結成したハロウィンバンドHALLOWEEN JUNKY ORCHESTRAに参加している。
  • DAIGO (BREAKERZ)
    L'Arc〜en〜Cielのライブを見に行った際に知り合う。さいたまスーパーアリーナで行われたJanne Da Arcのライブ「DEAD or ALIVE」(2006) には既に関係者として見に行っていたらしい。DAIGOが有名になった今では、ニコニコ生放送でお互いの番組にゲストに出たり、「ABCD放送局」というUSTREAM番組を2人で始めたりしている。週に5回は一緒に食事をしたり、お揃いのグローブや部屋着を愛用する程仲が良い。最近は「彼女はいないけど、恋人がいるかと聞かれたならば"いる"と答える」と冗談を交え色々な番組で仲良しな事をアピールしている。Acid Black Cherryのカバーアルバム「Recreation 2」に収録されている『大都会』にて2人でデュエットしている。
    初共演はDAIGOがブレイクする前の2007年Acid Black Cherry主催対バンイベント“SWAPPING ROCK PARTY”である。DAIGOの持ちネタである「ういっしゅ」は、そのライブの転換中にyasuとDAIGOがショートコントをした時に生まれた。
    2人が「神」と崇めるHYDEが結成したハロウィンバンドHALLOWEEN JUNKY ORCHESTRAでは曲中やMVの中でハモったり、コンビでドアを開けて脅かす演技をしている。
    2013年1月9日には、お互いのバンドが同じ5周年ということで、初のツーマンライブ Acid Black Cherry & BREAKERZ 5th Anniversary Live“Acid BREAKERZ Cherry 69-sixnine-”を開催。日本武道館で14,000人を動員した。

注釈

  1. ^ 現在は全面的に活動休止中。

出典

関連項目


YASU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 06:38 UTC 版)

やす
YASU
本名 久保田 泰弘[1]
別名義 及出 泰
生年月日 (1960-01-09) 1960年1月9日(65歳)
出生地 群馬県伊勢崎市[1]
国籍 日本
民族 日本人
血液型 A型[1]
職業 タレント歌手
ジャンル J-POP
バラエティ
事務所 Y's works
公式サイト http://ysworks.jp/
主な作品
ラジオ番組
カーナビラジオ午後一番!』ほか
テンプレートを表示

YASU(やす、本名:久保田 泰弘(くぼた やすひろ)、1960年1月9日[1] - )は、北海道で活動する男性歌手、メディア・パーソナリティローカルタレント群馬県伊勢崎市出身[1]血液型A型。個人事務所「Y's works」所属。

来歴・人物

高校時代からバンド活動を始め、法政大学法学部法律学科卒業後「ストリート・ダンサー」ヴォーカルを担当[1]1980年代後半から「及出 泰」(おいで やす)の芸名で札幌・名古屋・京都のラジオ番組に出演。その後、1995年に北海道札幌市へ移住。HBCラジオ『横丁ラジオ』のレポーターを経て、1996年から『カーナビラジオ午後一番!』のメインパーソナリティを担当。セイコーマートのCMソング及び出演をはじめテレビ・ラジオ、各地のイベントなどで幅広く活動している。

横浜銀蝿リーダー・に才能を見出され[1]、嵐の事務所(現・嵐レコード)に所属する。花王洗濯用洗剤「アタック」CMや、「ザブ」CMの「頑固な汚れにザーブ!」といったCMソングを担当した。「ストリート・ダンサー」としてはデビュー曲『サイテー男にご用心』は「スズキ・スクーター『Hi』」のCMソング、『だから帰らない』は『ねるとん紅鯨団』のエンディングテーマとなった。またソロとして、アニメ『クッキングパパ』のオープニングテーマの『ハッピー2ダンス』も歌っている(2012年10月5日放送の『カーナビラジオ午後一番!』で作者・うえやまとちと初めて会ったという[2])。また、ビートルズをこよなく愛し、2004年に大学時代の音楽仲間など同年代を中心としたメンバーで「ブラック・ビートルズ」というバンドを結成、現在も活動している。

声優としての活動もあり、2003年ディズニーの長編アニメーション映画『ファインディング・ニモ』で声優デビュー。その際に自身が出演したHBCテレビの深夜番組『もくなび』にて密着取材を敢行し、監督のアンドリュー・スタントンにインタビューを行った。2004年には長編アニメーション映画『Mr.インクレディブル』にも出演し、録音会場に「Mr.インクレディブル」のコスプレで登場しアフレコし、雑誌にも取り上げられた。

2019年、北海道の民放5局[注 1]NHK札幌放送局による共同キャンペーン『One Hokkaido Project』のキャンペーンソングに参加[3]

2024年6月11日、バラエティー番組『ラヴィット!』(TBSテレビ)に生出演し、初めてテレビで『ハッピー2ダンス』をフル歌唱披露した[4]。当日はレギュラーのラジオ番組を休んでの参加だった[5]。続けて同年12月27日、『ゴールデンラヴィット!』に再び生出演を果たした。

主な作品

主な出演

テレビ

現在

なし

過去

ラジオ

現在
過去

テレビCM

ラジオCM

  • 池田食品(豆菓子などを販売する札幌の菓子メーカー、2008年の節分豆のラジオCMに出演)
  • 伊藤建業(釧路市の建築会社、2009年秋よりHBCラジオの帯広・釧路局エリア限定のローカルラジオCMに出演)
  • すけみつ株式会社(札幌市にあるリフォーム会社2020年から2022年までカーナビラジオ午後一番!の1時台のHBCニュース、道路情報、天気予報の後、CMに出演)

映画

MV

脚注

注釈

  1. ^ UHB(北海道文化放送)、HTB(北海道テレビ)、STV(札幌テレビ)、TVh(テレビ北海道)、HBC(北海道放送)の以上5局。

出典

  1. ^ a b c d e f g h DJ名鑑 1987三才ブックス、1987年2月15日、38頁。
  2. ^ カーナビ写真館「かぼちゃちゃーしゅーめんめんたいここんびーふ」”. カーナビラジオ午後一番!. HBCラジオ (2012年10月5日). 2014年10月4日閲覧。
  3. ^ 北海道の歌、参加歌手|One Hokkaido project”. one-hokkaido.jp. 2020年7月11日閲覧。
  4. ^ "相席・山添寛「一番会いたい人」登場から3分気づかず…正体に歓喜 フリップもまさかのオチなし". nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社. 2024年6月11日. 2024年6月14日閲覧
  5. ^ 山根あゆみ (2024年6月11日). "YASUさんが休んだ理由・・・". 山根あゆみのラジオ業務日誌. カーナビラジオ午後一番|HBC北海道放送. 2024年6月14日閲覧
  6. ^ 「カーナビラジオ午後一番!」番組公式X[1]
  7. ^ マルちゃん正麺「ガリバタ肉野菜正麺 北海道篇」https://www.youtube.com/watch?v=ObF7lVUdURg 
  8. ^ 北海道にゆかりのある38人が歌う北海道の歌「私たちの道」[MV] (YouTube配信). One Hokkaido Project. 2019年2月8日. 2024年6月14日閲覧

外部リンク


YASU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 06:24 UTC 版)

デトロイト・メタル・シティの登場人物」の記事における「YASU」の解説

インターネットDMCファンサイト立ち上げている管理人本名他、正体不明

※この「YASU」の解説は、「デトロイト・メタル・シティの登場人物」の解説の一部です。
「YASU」を含む「デトロイト・メタル・シティの登場人物」の記事については、「デトロイト・メタル・シティの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「yasu」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「yasu」の関連用語

yasuのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



yasuのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのyasu (改訂履歴)、YASU (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデトロイト・メタル・シティの登場人物 (改訂履歴)、Crunch (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS