ハーフ・パンツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハーフ・パンツの意味・解説 

ハーフ‐パンツ【half pants】

読み方:はーふぱんつ

裾がひざ下まである長め半ズボン


ハーフパンツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/14 15:25 UTC 版)

レーダーホーゼン(ドイツ・バイエルン地方の伝統的な革製半ズボン)
ヒトラーユーゲントの隊員(1933年5月
ボーイスカウトの少年とリーダー(2010年3月メキシコシティ

ハーフパンツ: half pants)とは、中間的なの長さのズボンの総称。

概要

クォーターパンツより長く、スリークォーターパンツより短く、の長さは上丈(4分丈)から膝下丈(6分丈)程度である。

短いズボンの総称である「ショートパンツ」とも定義が重なる部分があるが、ハーフパンツの場合にはホットパンツのように極端に丈の短いものは含まれない。

時代による推移はあるものの、現代における普段着としては性差や年齢を問わずに着用されている。

また、スポーツウェアの下衣のうち長めの裾をもつショートタイプの物を指す事もある。学生の体育の授業で用いられる体操着にも、同様の長さを持つタイプが存在する。

英語では、ショーツ (Shorts) または、ショート (Short) と呼ばれる。

過去に見られる典型的な例

古くは、ヨーロッパアルプス地方、ドイツバイエルン州南部からオーストリアチロル地方では、成人男性が伝統的衣装として「Lederhose」という名称の皮製の短いズボンを着用している。

後に見られるニッカーポッカーなどは、登山などに愛用され世界的に普及した。

第二次世界大戦中には、ヒトラーユーゲントのユニフォームとして、ズボン吊りと鉤十字の腕章と共に用いられた。

また、ボーイスカウトのユニフォームのひとつとしても使用されている。

日本での流行とその推移

半袖、ハーフパンツ姿の児童

日本では、バスケットボールがユニフォームとして採用した後、サッカーバレーボールも採用した[要出典]

ハーフパンツの普及を機に、青年・成人層の男性が素足を出すことに抵抗感が薄れた[要検証]

その後、膝下丈(6分丈)のハーフパンツ、スリークォーターパンツに相当する脛丈(7分丈)-踝丈(8分丈)といったさらに長い丈も登場した。

長さによる分類の例

それぞれの裾には厳密な定義がないため、以下はおおよその目安である。

  • ホットパンツ - 0-1分丈、裾がほとんどない極端に短いもの[1]。おもに女性用。
  • 半ズボン - 5分丈未満、裾が膝より短く、おもに男児用の子供服を指す。
  • ショートパンツ - おおむね1-3分丈のものを指す。
  • クォーターパンツ - 2-3分丈程度。クォーター=1/4→2.5分丈。
  • ハーフパンツ - 4-6分丈程度。スリークォーターパンツより短く、クォーターパンツより長い、中間的なものの丈。
  • カーフパンツ - 脹脛カーフ/Calf)丈の長さのズボン。
  • カプリパンツ・クロップドパンツスリークォーターパンツ - 7-8分丈[2]、厳密には長さによる分類ではなく特定の形態を指すが、「カプリ丈」・「クロップド丈」などとして使用される場合もある。スリークォーター=3/4→7.5分丈。
  • 長ズボン - 10分丈、踝の下までの裾丈[2]。基本的には脚をすべて覆って肌が露出しないもの指す。

用途による分類の例

  • サイクリングウェアのカジュアルなサイクリングショーツ(Cycling shorts)としてサイクリングに適したバギーショーツ(Baggy Shorts)やランドネショーツ(randonnée shorts)などある。

脚注

出典

関連項目

外部リンク


「ハーフパンツ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーフ・パンツ」の関連用語

ハーフ・パンツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーフ・パンツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハーフパンツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS