ハーフバック【halfback】
ハーフバック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 15:56 UTC 版)
ハーフバック (half back、略称HB) は、スポーツのポジション用語。中衛、ハーフ。
ラグビー、アメリカン・フットボール、ホッケー、サッカーなどの競技で、バックスの選手のうち、もともとはフルバックよりも前方に位置していた選手のこと(しかしアメリカン・フットボールの場合、現在は必ずしもそうとは言えない)。「フィールドの中央に位置するバックス」ということで、そう名づけられた。
- ラグビーユニオンのポジションの一つ。フォワードとバックスのつなぎ役。スクラムハーフとスタンドオフ (フライハーフとも呼ぶ)をあわせて、「ハーフバック団」と呼ぶ。
- アメリカンフットボールのポジションの一つ。オフェンスチームのランニングバックの一種。クォーターバックの後方に位置する。
- サッカーのポジションの一つ。サッカーでは現在、このポジションの選手はミッドフィールダーと呼ばれるが、今でも「ハーフ」と呼ぶことがあるのはハーフバックと呼ばれていた頃の名残である。
ハーフバック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 10:07 UTC 版)
ハーフバックは、スクラムハーフとフライハーフの2つのポジションから構成される。フライハーフはチームのゲームプランに極めて重要である。フライハーフは大抵の場合ブレークダウン、ラインアウト、スクラム後にスクラムハーフから最初にボールを受け取り、アウトサイドバックスと連携するのにどのアクションが効果的であり最終的に選択するかを決断する必要がある。多くのフライハーフはまた、チームのゴールキッカーを務める。スクラムハーフはフォワードとバックスの間をつなぐ役割を担う。スクラムハーフはラインアウトからボールを受け取ったり、スクラムの後方からボールを除いて通常フライハーフにパスする。また、スクラムにボールを投げ入れ、時にはフォースルースフォワードとして働く必要がある。
※この「ハーフバック」の解説は、「ラグビーユニオン」の解説の一部です。
「ハーフバック」を含む「ラグビーユニオン」の記事については、「ラグビーユニオン」の概要を参照ください。
「ハーフバック」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- ハーフバックのページへのリンク