ハーフバックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 主義・方式 > 競技 > 球技 > ハーフバックの意味・解説 

ハーフバック【halfback】

読み方:はーふばっく

サッカー・ラグビー・ホッケーなどで、フォワードバックスとの間の位置また、そこで攻守両面中継役割をする競技者ハーフバックスハーフ中衛HB

[補説] サッカーでは「ミッドフィールダー」ともいう。ラグビーでは、スクラムハーフスタンドオフを指す。

「ハーフバック」に似た言葉

ハーフバック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 15:56 UTC 版)

ハーフバック (half back、略称HB) は、スポーツポジション用語。中衛ハーフ

ラグビーアメリカン・フットボールホッケーサッカーなどの競技で、バックスの選手のうち、もともとはフルバックよりも前方に位置していた選手のこと(しかしアメリカン・フットボールの場合、現在は必ずしもそうとは言えない)。「フィールドの中央に位置するバックス」ということで、そう名づけられた。

  1. ラグビーユニオンのポジションの一つ。フォワードとバックスのつなぎ役。スクラムハーフスタンドオフ (フライハーフとも呼ぶ)をあわせて、「ハーフバック団」と呼ぶ。
  2. アメリカンフットボールのポジションの一つ。オフェンスチームランニングバックの一種。クォーターバックの後方に位置する。
  3. サッカーのポジションの一つ。サッカーでは現在、このポジションの選手はミッドフィールダーと呼ばれるが、今でも「ハーフ」と呼ぶことがあるのはハーフバックと呼ばれていた頃の名残である。

ハーフバック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 10:07 UTC 版)

ラグビーユニオン」の記事における「ハーフバック」の解説

ハーフバックは、スクラムハーフフライハーフ2つポジションから構成されるフライハーフチームゲームプラン極めて重要である。フライハーフは大抵の場合ブレークダウンラインアウトスクラム後にスクラムハーフから最初にボール受け取り、アウトサイドバックスと連携するのにどのアクション効果的であり最終的に選択するかを決断する必要がある多くフライハーフまた、チームのゴールキッカーを務める。スクラムハーフフォワードバックスの間をつなぐ役割を担う。スクラムハーフラインアウトからボール受け取ったり、スクラム後方からボール除いて通常フライハーフパスするまた、スクラムボール投げ入れ時にはフォースルースフォワードとして働く必要がある

※この「ハーフバック」の解説は、「ラグビーユニオン」の解説の一部です。
「ハーフバック」を含む「ラグビーユニオン」の記事については、「ラグビーユニオン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハーフバック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ハーフバック」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーフバック」の関連用語

ハーフバックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーフバックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハーフバック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラグビーユニオン (改訂履歴)、ランニングバック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS