機動空襲とは? わかりやすく解説

機動空襲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 16:35 UTC 版)

エンタープライズ (CV-6)」の記事における「機動空襲」の解説

1942年1月11日エンタープライズ真珠湾出港して南太平洋アメリカ領サモアに向かう海兵隊を運ぶ輸送船ヨークタウン以下の第17任務部隊合同護衛した1月12日にはハワイ近海にいた空母サラトガ伊6雷撃大破し数ヶ月に及ぶ修理余儀なくされた。サラトガ真珠湾応急修理おこなったブレマートン向かった1月18日海兵隊サモア上陸しエンタープライズサモア北方150kmの地点哨戒行ったその後1月25日フランク・J・フレッチャー少将指揮する17任務部隊英語版)(空母ヨークタウン重巡ルイスビル軽巡セントルイスほか)と合流してギルバート諸島マーシャル諸島向かった1月28日には夜間12ノット航行しつつ艦隊随伴油槽艦プラットから燃料補給受けた1月29日ヨークタウン以下の第17任務部隊分離した1月30日にはボイラー鋼板加工してF4F装甲強化行ったエンタープライズ2月1日、第17任務部隊と共にマーシャル諸島ギルバート諸島日本陸海軍基地奇襲攻撃行い任務部隊随伴していた巡洋艦艦砲射撃行ったマーシャル・ギルバート諸島機動空襲)。4時43分にSBD37機とTBD9機(爆装からなる攻撃隊をそれぞれクェゼリン環礁ロイ島とクェゼリン南方投錨地へ発艦させた。続いて6時10分にF4F6機(100ポンド爆弾2発装備)をマロエラップ環礁タロア島へ向け発艦させた。内1機を発艦ミス失った攻撃7時SBDによるロイ空襲から始まった飛行場施設などに損害与えた反対にSBD4機が撃墜された。クェゼリン南方投錨地に対すTBD攻撃艦船付近陸上施設水上機基地などへ行われた日本軍の第6根拠地司令部直撃弾を与え基地司令官の八代少将多数殺傷した開戦以来初めての日本軍将官戦死だった。艦船に対して50分後に待機していたTBD9機による雷撃行われたが早爆などの魚雷問題で1本も命中していない。マロエラップ環礁タロア島対するF4F5機の攻撃では11機の日本軍機に迎撃受けたものの1機を撃墜し損傷受けたものの撃墜されF4Fはいなかった。ロイ島の飛行場最大脅威だと捉えたハルゼー中将第2次(SBD9機)、第3次(SBD9機)と攻撃隊を送り込んだ。内1機が撃墜された。また、新たにF4F6機がウォッジェ環礁攻撃した続いてウォッジェへの第2次攻撃ではTBD9機(爆装)とSBD8機が送られた。クェゼリン環礁攻撃では施設損傷将官殺傷マロエラップ環礁攻撃では格納庫破壊燃料タンク炎上敵機1機撃墜、9機地上撃破ウォッジェ環礁攻撃では格納庫破壊燃料タンク炎上輸送船「ぼるどう丸」撃沈、といった戦果をあげた。エンタープライズ側はSBD5機、F4F1機を失ったこの他隷下重巡艦隊により多数日本軍艦船撃沈撃破した潜望鏡発見通報などもあり、13時に30ノット離脱開始した14時20分に日本軍陸攻5機の水平爆撃を受け、至近弾が1発あり小火災が発生したものの即座に消火された。日本軍機1機は被弾したためエンタープライズに向け自爆試みた甲板掠める様に通過し墜落した16時に再び2機の攻撃受けたが1機を撃墜したエンタープライズ日本軍捜索逃れるため一旦北西退避したスコール沿ってハワイ離脱した2月5日真珠湾帰港し8日停泊して修理行った。このギルバート・マーシャル諸島対す攻撃米海軍最初積極攻撃であり、これから始まる一連の日本軍領域への機動空襲の幕開けでもあった。当時米海軍日本海軍絶対数劣っていたためこのようなヒット・アンド・ラン繰り返して日本海軍攻勢鈍らせることを主眼置いていた。このマーシャル・ギルバート諸島機動空襲によって日本海軍は米機動部隊による本土攻撃警戒し第五航空戦隊瑞鶴翔鶴)を迎撃用に備え措置取った米海軍目的達したといえる2月14日午後にエンタープライズ真珠湾出港した艦隊は第8任務部隊から第16任務部隊へと改名されていた。2月24日先のギルバート・マーシャル諸島比べよ日本に近いウェーク島空襲した。SBD37機、TBD爆装)9機、F4F7から成る攻撃隊は5時に発艦。内1機が発艦ミス墜落した7時50分ウェーク島爆撃したまた、スプルーアンス少将指揮するソルトレイクシティノーザンプトン駆逐艦2隻の艦砲射撃行われた。砲爆撃による戦果大型水上機2機地上撃破燃料タンク炎上施設損傷特設監視艇第5富久丸、第1美保丸の撃沈 だった。エンタープライズ側の損害SBD1機被撃墜。9時45分までに攻撃隊は帰艦した。 エンタープライズ離脱したが、2月25日夕方ニミッツ大将から「可能と思えば南鳥島攻撃せよ」という電文受け取った。これを受けてハルゼー中将は一旦艦隊ミッドウェー島まで後退させ、艦隊随伴油槽艦サビーネとその護衛駆逐艦隊を残してソルトレイクシティノーザンプトンの2隻の護衛のみで太平洋西進した。南鳥島日本本土から僅か1800kmの地点にある小島小笠原諸島マリアナ諸島日本軍基地からは1000km程度の距離しかなかった。ミッドウェー島ハワイからは3000km程度離れていた。2月27日水上機母艦改造されていたラングレーフィリピン方面撃沈された。3月3日南鳥島攻撃した4時46分にSBD31機、F4F6から成る攻撃発艦開始事故機は無かった6時30分に爆撃開始戦果施設損傷燃料タンク炎上程度だった。エンタープライズ側の損害SBD1機被撃墜。8時45分までに攻撃隊は帰艦し、エンタープライズ離脱した日本軍2月21日攻撃で「エンタープライズ級空母」1隻を撃沈した大本営発表行っている。また、本土から2000km以内拠点攻撃されたという混乱から、翌日日本本土初めての空襲警報発令される至ったエンタープライズ3月10日真珠湾帰投した。このとき12.7mm機銃を20mm機銃へと更新する改装が行われた。また、F4FF4F-3からF4F-4へと機種変更された。 4月8日エンタープライズドーリットル空襲に向かう空母ホーネット護衛のため真珠湾出港したB-25爆撃機飛行甲板搭載して艦載機発着できないホーネットに代わって航空掩護を行うのが任務だった。4月12日6時頃にホーネット以下第18任務部隊ミッドウェー北方合流4月14日タンカー、及びその護衛駆逐艦隊を分離して更に日本接近したホーネット目標から400マイル爆撃機発進させる予定であった。しかし、4月18日3時15分にエンタープライズレーダー水上目標発見6時15分に索敵にあたっていたSBDが「発見された」という通信筒エンタープライズ甲板投下無線封止のため)。6時45分目視見張り員が敵艦発見した。そのため7時20分に600マイル爆撃機発進させた。その7番機(テッド・W・ローソン中尉)の搭載爆弾には、駐日米海軍武官補佐官ステファン・ユーリカ海軍中尉所有物で、かつて日本から授与され紀元2600年祝典記念章ドーリットルの手装着されていた。ハルゼー提督は「諸君利息をつけて、この勲章返してやれ、成功を祈る」と伝言している。ドーリットル発艦の間にエンタープライズ発見した16程度日本哨戒艇片っ端から攻撃した軽巡ナッシュビル砲撃合わせて日本軍特設監視艇5隻を撃沈、7隻に損傷与えた。8時19分までにドーリットル隊の発艦完了し、8時23分に25ノット離脱開始した。この時、一部エンタープライズ乗組員により、「“くず鉄航空輸送”(ドーリットル空襲を指す)に関する契約書」が作成されボトルメールとして日本側に向けて流されている。艦隊日本軍捜索の手逃れ4月25日真珠湾帰港した。 これら一連の日本軍領域内への危険な奇襲爆撃短期間連続して成功させたエンタープライズ本国マスコミに度々大きく取り上げられ指揮官ハルゼー中将と共に一躍有名になった。度重なるアメリカ軍敗北により、士気下がった国民鼓舞し抗戦諦めさせなかったという意味でもエンタープライズ果たした功績大きといえる

※この「機動空襲」の解説は、「エンタープライズ (CV-6)」の解説の一部です。
「機動空襲」を含む「エンタープライズ (CV-6)」の記事については、「エンタープライズ (CV-6)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「機動空襲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機動空襲」の関連用語

機動空襲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機動空襲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエンタープライズ (CV-6) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS