太平洋戦争緒戦-K作戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 太平洋戦争緒戦-K作戦の意味・解説 

太平洋戦争緒戦-K作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/17 21:09 UTC 版)

伊号第十五潜水艦 (初代)」の記事における「太平洋戦争緒戦-K作戦」の解説

11月21日戦備完整した伊15横須賀出港8日真珠湾攻撃ではオアフ島北方沖を哨戒9日伊6オアフ島沖を東北東へ向け航行中レキシントン級空母1、巡洋艦2隻を発見したため、迎撃向かった14日アメリカ西海岸沿岸における通商破壊作戦参加してサンフランシスコ西方沖にあるファラロン諸島北方沖に移動1942年昭和17年1月11日クェゼリン到着1月伊15対しK作戦準備としてクェゼリンでの対飛行艇燃料補給設備工事と、第二十四航空戦横浜海軍航空隊十三試大艇との連合訓練命じられる31日軍隊区分先遣部隊第一潜水部隊配置2月1日クェゼリンマーシャル・ギルバート諸島機動空襲を受けるが、伊15被害はなかった。その後クェゼリン出港し迎撃向かった空振り終わり5日クェゼリン到着同日、第2潜水隊所属伊18伊20交代する形で、伊17と共に第2潜水隊編入された。 2月上旬K作戦訓練実施20日ラバウル空襲した米機動部隊迎撃するためクェゼリン出港した失敗3月2日フレンチフリゲート礁到着して二式飛行艇への燃料補給行った4日K作戦終えて横須賀へ向かう途中、米第16任務部隊により南鳥島空襲受けたため、東京湾東方沖の散開線捜索哨戒あたった空振り終わった18日散開線離れ21日横須賀到着その後4月23日まで修理整備行い修理後訓練従事する

※この「太平洋戦争緒戦-K作戦」の解説は、「伊号第十五潜水艦 (初代)」の解説の一部です。
「太平洋戦争緒戦-K作戦」を含む「伊号第十五潜水艦 (初代)」の記事については、「伊号第十五潜水艦 (初代)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「太平洋戦争緒戦-K作戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太平洋戦争緒戦-K作戦」の関連用語

太平洋戦争緒戦-K作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太平洋戦争緒戦-K作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伊号第十五潜水艦 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS