設備工事とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 施設 > 設備 > 設備工事の意味・解説 

設備工事

設備工事の代表的な例としては、空調上下水道キッチン浴槽電気などがあり、生活する上で必要な設備全般工事

設備工事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/11 08:07 UTC 版)

設備工事(せつびこうじ)とは、日本標準産業分類で分類されている大分類D-建設業 中分類08-設備工事として行われる工事。この中分類では主な設備の工事と、その他機械装置などを分類している。施設の機能性能および耐久性の確保を図るために実施する点検、整備、修理に関する保守業務や機器の製造等、オペレーターなしの建設機械のリースや機械の保守、点検から船舶、自動車等への作業や機械器具の製造や運搬等は該当しない。

電気工事

電気工作物に関する工事。電気工事も参照。

  • 一般電気工事 - おもなものは次の通り。
    • 送配電電線路工事 - 送電線・配電線工事(地中線工事を含む)、電気鉄道、トロリーカー、ケーブルカー等の電線路工事
    • 海底電線路配線工事、しゅんせつ船電路工事
    • 電気設備工事
    • その他これらに類する工事並びに水力発電所、火力発電所の電気設備工事
    • 変電所変電設備工事
    • 開閉所設備工事
    • 変流所設備工事
    • 船内電気設備工事
    • 電気医療装置設備工事
  • 電気配線工事 - おもなものは次の通り。
    • 建築物、建造物の屋内、屋側及びその構内外の電灯照明、電力、同機器の配線工事
    • 一般工場、事業場、会社、商店、住宅その他電灯照明電力機器の配線工事
    • 屋外照明、アーケード、道路照明等の照明設備配線工事
    • 一般電気使用施設の自家用受変電設備工事
    • 配線工事・船内配線工事・空港等の配線工事
    • ネオン装置工事 - ネオン広告塔、電気サイン広告塔、ネオン看板、電気看板等の設備並びに配線工事

電気通信工事・信号装置工事

電気通信信号施設に関する工事。有線・無線電気通信設備、放送機械設備、データ通信設備等の電気通信設備、コンピューター等の大型情報処理設備を設置する工事のほか、既に設置された設備の改修、修繕、補修工事も該当

  • 電気通信工事 - おもなものは次の通り。
    • 電話線路工事 - 電話線路(ケーブルを含む)に関する工事
    • 無線電信電話空中線設備(支持柱を含む)
    • 通信土木工事
    • 有線・無線電話機械設備設置工事
    • 電信機械設備設置工事 - 、電信電話機械設備に関する工事
    • 無線テレビジョン放送設備設置工事
    • 有線・無線ラジオ放送設備設置工事
  • 有線テレビジョン放送設備設置工事
  • 信号装置工事
    • 信号装置工事 - 閉そく器、電気信号機、連動機、転てつ装置、踏切保安装置、電気信号線支持物などの信号保安装置に関する工事
    • 火災報知機工事 - 火災報知機、その他の警報装置に関する工事

管工事

管工事には、主に空気調和設備(空調)に関する工事と上下水道に関わる給排水設備衛生設備に関する工事がある

  • 一般管工事
    • 給排水設備工事・衛生設備に関する工事 - 給水設備工事、排水設備工事、消火設備工事、衛生設備工事、井戸ポンプ工事など。なお、便器メーカーは、衛生用陶磁器卸売業になる
    • 熱学施設に関する工事 - 冷暖房設備、温湿度調節装置、換気装置、空気調節装置、乾燥装置、冷凍冷蔵装置、製氷装置、冷却塔などの工事
  • 冷暖房設備工事
    • 温湿度調節装置・乾燥装置工事 - 一般管工事に属さない、主として冷暖房設備、温湿度調節装置、換気装置、空気調節装置、乾燥装置などの工事
    • 冷凍冷蔵・製氷装置工事 - 一般管工事に属さない、主として冷凍冷蔵装置、製氷装置、冷却塔などの工事
  • 一般管工事に属さない設備工事 - 主として建築物、工場など各種施設の給水設備(井戸ポンプを含む)、排水設備、給湯設備(風呂設備)、消火設備、水洗便所、ちゅう房設備(台所キッチンなど)、汚水汚物処理装置、汚物浄化槽、じんかい処理装置などの施工工事
  • その他の管工事 - 主としてガス配管工事、ガス導管配管工事、ガス内管配管工事、送油管配管工事、プラント配管工事、ダクト工事、管内更生工事その他の配管工事をいう。

機械器具設置工事

工作物であるプラント、建物と一体化して機能を発揮するエレベーター等を現地で建設する工事。大型機械である印刷製本機械や食品製造機械等の生産設備を工場内に据え付ける工事は対象とはしていない。製造工場などで施工する機械器具製品は完成した時点で一定の品質が確保されているものと考えられ、一般的に工作物と一体化することなく性能を発揮するもの、カタログ等に掲載されて売買が行われている製品を運搬等の理由で便宜的に分解納品し、現地にて行う組み立て、試運転などは、製品納品に伴う作業の一部と考えられることで、一般的に工事には該当しない。納品に伴い、アンカーなどで固定するような作業は、別工事に該当する。

  • 昇降設備工事を除く機械器具設置工事 - 各種機械装置のすえ付基礎工事、機械装置のすえ付け、組立、解体などの工事 機械器具の組立て等により工作物を建設し、又は工作物に機械器具を取付ける工事
    • 機械器具設置工事 例として立体駐車設備など
      • プラント設備工事
      • 運搬機器設置工事
      • ガスタービン等工事、
      • トンネル/地下道等の給排気機器設置工事
    • 収じん(塵)装置工事
    • 索道架設工事
    • 計装工事 - ビル,工場等の建築物及びそれを含む区域の各種設備を制御するために必要とされる設備を設置する工事
    • 自動ドア設置工事
  • 昇降設備工事 - 主としてエレベータエスカレータなどの昇降設備に関する建設工事

その他の設備工事

  • 築炉工事 - 主として溶鉱炉、平炉、石灰窯、れんが窯、融解窯、じんあい(塵埃)焼却炉、火葬場の炉、火力発電所などのボイラなど、各種の窯炉建設工事
  • 熱絶縁工事 - 主として管やボイラー、その他の熱絶縁工事
    • 保温保冷工事
    • ボイラー熱絶縁工事
  • 道路標識設置工事 - 主として道路においての標識装置の設置工事
  • さく井工事 - 主としてさく井、観測井・環元井・温泉の掘さく、浅井戸の築造、揚水設備の設置などの工事。なお、原油天然ガスの採掘等は鉱業に分類される
    • さく泉工事
    • 井戸掘業

関連項目

参考文献

  • 「建設業許可事務ガイドラインについて」平成13年4月3日 国総建第97号 別表1 建設工事の例示

設備工事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 02:07 UTC 版)

サブコン」の記事における「設備工事」の解説

電気設備工事 電気工事専門施工する会社関電工きんでんトーエネック九電工ユアテック中電工日本電設工業住友電設弘電社栗原工業東光電気工事、など。 なお、電気事業者発注による電気事業電気工作物対す工事については、電気事業者と関係が深い電気設備工事会社元請受注するのが一般的である。 電気通信設備工事 電気通信工事専門施工する会社日本コムシスエクシオグループミライトミライト・テクノロジーズ、など。上記電気設備工事会社のうち、電気事業者と関係が深い電気設備工事会社は、電気通信設備工事会社としても主要な会社であるケース少なくない。 なお、通信事業者発注による事業用電気通信設備対す工事については、通信事業者と関係が深い通信設備工事会社元請受注するのが一般的である。 空気調和設備工事 空気調和設備空調設備)を専門施工する会社高砂熱学工業新菱冷熱工業大気社三機工業ダイダン新日本空調日比谷総合設備東洋熱工業大成温調朝日工業社三菱電機冷熱プラントテクノ和、第一工業三協興業、三建設工業日本ファシリオ川崎設備工業 など。 衛生設備工事 給排水衛生設備専門施工する会社管工事業者。斎久工業須賀工業西原衛生工業所日立プラント東芝プラント城口研究所、シブヤパイピング工業など。 (実際空調衛生はどちらに比重置いているかの違いであって基本的に管工事業者は空調衛生どちらもできる場合が多い) 消防設備工事 消防設備専門施工する会社能美防災ホーチキニッタン日本ドライケミカル宮本工業所東京防災設備など。

※この「設備工事」の解説は、「サブコン」の解説の一部です。
「設備工事」を含む「サブコン」の記事については、「サブコン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「設備工事」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「設備工事」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



設備工事と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「設備工事」の関連用語

設備工事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



設備工事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
リフォーム ホームプロリフォーム ホームプロ
Copyright(c)2001-2025 HOMEPRO CO.,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの設備工事 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサブコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS