設備・営業面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 10:47 UTC 版)
駅長が置かれ、大阪線の関屋駅-三本松駅間と、橿原線の新ノ口駅 - 畝傍御陵前駅間を管理している。 大阪線ホームと橿原線ホームの6番線には売店が設置されている。 特急券及び定期券は専用の自動券売機や窓口にて購入可能であり、大阪線ホームでは窓口と自動券売機の双方で、橿原線ホームでは6番線にてそれぞれ特急券が購入可能となっている。 PiTaPa・ICOCA対応の自動改札機および自動精算機(回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。 改札口および乗り換え階段付近に、他のりばの発車案内を示すLCD式案内装置が設置されている。
※この「設備・営業面」の解説は、「大和八木駅」の解説の一部です。
「設備・営業面」を含む「大和八木駅」の記事については、「大和八木駅」の概要を参照ください。
- 設備・営業面のページへのリンク