設備・仕様
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 02:51 UTC 版)
もんじゅは、日本原子力発電株式会社敦賀発電所と関西電力株式会社美浜発電所の2つの発電所と接続されている。 もんじゅの仕様は以下の通りである。また、研究炉を新たに設置することが計画されている。 燃料の種類: MOX燃料 燃料交換間隔: 約6か月 燃料交換方式: 単回転固定アーム方式 熱効率: 39% 冷却材: 金属ナトリウム 原子炉入口冷却材温度: 397℃ 原子炉出口冷却材温度: 529℃ 燃料集合体: 198本 燃料増殖比: 約120%(1.2) 制御棒本数: 19本 原子炉格納容器: 鋼製格納容器 建設費: 約5,900億円/約1兆810億円(当初予算/現在[いつ?]までの累計額) 製造メーカー: 日立製作所・東芝・三菱重工業・富士電機 原子炉形式電気出力熱出力運転開始現況もんじゅ ループ型高速増殖炉(FBR) 定格24.6万kW、最大28万kW 定格71.4万kW 1995年8月 廃炉決定 研究炉 - 発電しない 1万kW未満 - 計画中
※この「設備・仕様」の解説は、「もんじゅ」の解説の一部です。
「設備・仕様」を含む「もんじゅ」の記事については、「もんじゅ」の概要を参照ください。
- 設備・仕様のページへのリンク