太平洋戦争開戦から終戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 太平洋戦争開戦から終戦の意味・解説 

太平洋戦争開戦から終戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 21:43 UTC 版)

岩井勉」の記事における「太平洋戦争開戦から終戦」の解説

筑波空で教員生活送っていた1941年昭和16年12月太平洋戦争勃発岩井大村空での勤務経て1942年昭和17年11月空母瑞鳳戦闘機隊に転属する。1943年昭和18年1月瑞鳳は呉を出港トラック島進出しガダルカナル撤退作戦の間接掩護従事2月19日ニューギニアウェワク進出し陸軍輸送船団護衛任務に着く。 3月3日P-38初め遭遇しこれを撃墜4月2日い号作戦のためラバウル進出しガダルカナル島ポートモレスビーオロ湾ラビへの攻撃参加する4月16日い号作戦終了し内地帰還するが、7月には再びトラック島戻り基地訓練味方輸送船の上哨戒従事する10月ろ号作戦のため各隊は「11月1日をもってラバウル進出せよ」との命令を受けるが、岩井不慮の事故による負傷入院余儀なくされ、11月5日第1次)から11日3次)までのブーゲンビル島沖航空戦出撃できなかった。(この戦いにおいて味方航空隊搭乗員の約半数失った12月瑞鳳内地帰港1944年昭和19年1月台南海軍航空隊転勤となり13予備学生教育にあたる。 岩井戦歴を知るとともに高度な操縦技術目の当たりにした学生たちの間で『ゼロファイターゴッド』と呼ばれていた。 1944年昭和19年8月第六〇一海軍航空隊転属10月18日瑞鶴着艦20日瑞鶴第三艦隊小沢治三郎中将指揮する部隊)の旗艦として、フィリピン北東進出レイテ沖海戦24日敵機部隊攻撃すべく瑞鶴より出撃する発艦して約1時間経過したころ突然、グラマンF6F編隊奇襲を受けるが辛うじてこれを回避帰艦すべく母艦探す発見できず、ルソン島アパリ飛行場不時着する。(岩井の他にも26機が不時着していたが稼動機は岩井機を含め15機のみ) 25日米軍機編隊からの攻撃を受け第三艦隊瑞鶴を含むすべての空母撃沈される。 詳細は「レイテ沖海戦#1025日 エンガノ岬沖海戦」を参照 帰る部隊失った岩井母艦搭乗員は、アパリからツゲガラオニコルスバンバン移動するが、どこに行って余所者扱いの上連日渡り少数での無謀な出撃強いられた11月1日、突然、岩井601空隊員3名に内地への帰還命令が出る。しかしそれは「マニラまで行って内地行きの便をつかまえて帰れ飛行機はおいて行け」という無茶な内容であったが、岩井らは内地帰りたい一心歩き続け、なんとか陸軍重爆機便乗して内地帰還した1944年昭和19年12月岩井戦闘機隊は岩国基地移動となる。 1945年昭和20年2月一航戦解隊により六〇一空は第三航空艦隊編入され戦闘310飛行隊攻撃第1飛行隊攻撃254飛行隊三個編成となる。(岩井戦闘310飛行隊所属隊長香取穎男大尉2月14日、六〇一空所飛行隊稼働可能全機香取基地進出命令が下る。 しかし命令受けた香取隊長は分解整備中の零戦が2機あり、また、盲腸手術直後茂木中尉もいることから岩井分解整備完了次第茂木中尉と共に、後から来るよう命令する2月16日戦闘310飛行隊20機は香取基地出発2月21日、六〇一空は硫黄島へ特攻隊第二御盾隊)として、中継基地八丈島飛行場出発岩井岩国基地から整備完了後の零戦にて、香取基地到着した時にはすでに部隊硫黄島へ突入開始したあとだった。 1945年昭和20年4月6日、この日から菊水作戦開始される岩井特攻隊支援ため、制空、前路掃討従事する4月17日稼動機を使い果たした六〇一空は、この日の出をもって菊水作戦から離脱関東防空専念することとなり、百里原へ引き揚げる4月20日軍医長から肺浸潤かかっていることをつげられ、霞ヶ浦海軍病院(現、霞ヶ浦医療センター)へ入院となり、療養中の、8月15日終戦迎える。 最後の飛行教員時代乗り慣れた三式中等練習機だった。 終戦時撃墜22機、飛行時間2200時間飛行回数3200回、着艦回数75回。 そしてこれだけ激戦参加しながら被弾数はゼロであった

※この「太平洋戦争開戦から終戦」の解説は、「岩井勉」の解説の一部です。
「太平洋戦争開戦から終戦」を含む「岩井勉」の記事については、「岩井勉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「太平洋戦争開戦から終戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太平洋戦争開戦から終戦」の関連用語

1
8% |||||

太平洋戦争開戦から終戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太平洋戦争開戦から終戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩井勉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS