教員生活
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 19:01 UTC 版)
1890年(明治23年)4月、菊栄は五台山尋常小学校に赴任した。当時の菊栄は「授業生」であり、後にいうところの補欠教員にあたる。そのために月給は少なく、生活は依然として楽ではなかった。 その後、菊栄は約20年にわたって、高知県内の9つの小学校を歴任した。その間の私生活では、1886年(明治29年)3月末に、高知県香美郡美良布村(後の香美市)の猪野々尋常小学校の校長を務めていた安岡栄吾と結婚し、同年から1908年(明治41年)までに2男3女の子宝に恵まれた。栄吾は婿養子のため、菊栄は改姓していない。
※この「教員生活」の解説は、「岡上菊栄」の解説の一部です。
「教員生活」を含む「岡上菊栄」の記事については、「岡上菊栄」の概要を参照ください。
「教員生活」の例文・使い方・用例・文例
- 教員生活のページへのリンク