教員時代から並里総代就任までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 教員時代から並里総代就任までの意味・解説 

教員時代から並里総代就任まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 09:19 UTC 版)

當山久三」の記事における「教員時代から並里総代就任まで」の解説

師範学校卒業した久三は、羽地尋常小学校現在の名護市立羽小学校)に赴任1893年、自らの母校である金武小学校転任し首席教員となる。しかし、本土出身同僚教員沖縄人差別憤慨し国頭郡長に抗議したがこれも聞き入れられず、1895年、ついに自ら教職辞した久三村民要望を受け、地元並里総代(各置かれ予算協議会構成員)に就任した給料教員時代14円から4円に激減したが、この時期久三は、カタカシラハジチなど沖縄古来習俗廃止や、冠婚葬祭簡素化金武小学校新校舎建設用地開墾などに熱心に取り組んだ村民中には久三大胆な改革姿勢反発し中傷した暴行加えたりする者もあったという。久三その後総代辞し一人で山にこもり晴耕雨読の生活にふけった。のちに久三盟友となる平良新助は、中学在学中1896年秋ごろから、幸地山(現在の金武ダム付近)に閑居する久三足しげく訪ねた語っている。

※この「教員時代から並里総代就任まで」の解説は、「當山久三」の解説の一部です。
「教員時代から並里総代就任まで」を含む「當山久三」の記事については、「當山久三」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「教員時代から並里総代就任まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「教員時代から並里総代就任まで」の関連用語

1
16% |||||

教員時代から並里総代就任までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



教員時代から並里総代就任までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの當山久三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS