乗福寺 (藤沢市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 23:01 UTC 版)
![]() 本堂
| |
所在地 | 神奈川県藤沢市葛原294番地 |
位置 | 北緯35度24分43.2秒 東経139度25分32.4秒 / 北緯35.412000度 東経139.425667度座標: 北緯35度24分43.2秒 東経139度25分32.4秒 / 北緯35.412000度 東経139.425667度 |
山号 | 万年山 |
宗旨 | 曹洞宗 |
本尊 | 釈迦如来 |
創建年 | 長元年間(1028年 - 1036年) |
開基 | 垂木御所 |
中興 | 朝岩 |
正式名 | 万年山 昌寿院 乗福寺 |
法人番号 | 2021005000196 |

乗福寺(じょうふくじ)は、神奈川県藤沢市にある曹洞宗の寺院。山号は万年山。
歴史
長元年間(1028年 - 1036年)に垂木御所の開基で真言宗の寺院として創建したが、宝泉寺6世朝岩による再興より曹洞宗となった。明治、大正に2度火災にあい、寺の史料は当時の住職により記述された享保10年(1725年)の『乗福寺縁起』が残るのみである[1]。
本尊
所在地情報
脚注
注釈
出典
参考文献
- 『新編相模国風土記稿. 第3輯 大住・愛甲・高座郡』 - 国立国会図書館デジタルコレクション、459コマ。
- 児玉幸多 編『藤沢-わがまちのあゆみ-』(増補版)藤沢市文書館、1984年10月1日。
関連項目
- 乗福寺_(藤沢市)のページへのリンク