乗蓮寺 (刈谷市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 乗蓮寺 (刈谷市)の意味・解説 

乗蓮寺 (刈谷市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 17:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
乗蓮寺
所在地 愛知県刈谷市今川町2丁目602
位置 北緯35度1分47秒 東経137度1分8.3秒 / 北緯35.02972度 東経137.018972度 / 35.02972; 137.018972座標: 北緯35度1分47秒 東経137度1分8.3秒 / 北緯35.02972度 東経137.018972度 / 35.02972; 137.018972
山号 今川山
宗派 真宗大谷派
本尊 阿弥陀如来
創建年 江戸時代前期
法人番号 3180305004675
乗蓮寺
乗蓮寺 (愛知県)
テンプレートを表示

乗蓮寺(じょうれんじ)は、愛知県刈谷市今川町2丁目602にある真宗大谷派寺院である。山号は今川山。本尊は阿弥陀如来

歴史

開創は江戸時代前期とされる。往時の東海道に面しており、辺りは古い家が立ち並ぶ。

文化財

市指定文化財

乗蓮寺のスダジイ
境内にあるシイの巨木は「乗蓮寺のスダジイ」として刈谷市天然記念物に指定されている。樹高は約10メートル、幹周りは約6.1メートル。1933年昭和8年)、東京巨木研究調査会によって樹齢が約800年と推定された[1]1959年(昭和34年)9月の伊勢湾台風では大きな被害を受けた[1]。幹の根元には大きな空洞があり、昔はたぬきが住んでいたと伝えられる[1]

ギャラリー

所在地

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 『あいちの名木』愛知県緑化推進委員会、1991年

参考文献

  • 環境庁『日本の巨樹・巨木林 東海版』大蔵省印刷局, 1991年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  乗蓮寺 (刈谷市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乗蓮寺 (刈谷市)」の関連用語

1
乗蓮寺のスダジイ ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||

2
100% |||||

3
乗蓮寺 (刈谷市) 百科事典
74% |||||

4
逢見村 百科事典
34% |||||

5
富士松村 百科事典
30% |||||

6
今川町 (刈谷市) 百科事典
18% |||||

7
刈谷市 百科事典
14% |||||

8
小野田又蔵 百科事典
12% |||||

9
2% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乗蓮寺 (刈谷市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乗蓮寺 (刈谷市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS