プロトコル・オメガ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:58 UTC 版)
「イナズマイレブンGOの登場人物」の記事における「プロトコル・オメガ」の解説
「エルドラド」からの刺客で結成されたルートエージェントチーム。チーム構成はバージョンで管理されており、キャプテンが交代するごとに数字がカウントアップされていく。ザナーク・ドメイン出現後はムゲン牢獄へと収監されていたが、ラグナロク編ではフェーダと戦うために再び現れ、雷門陣と結束して戦う。しかし、その大半がエルドラドチーム02に属することとなり、試合中に限らず、ベータを中心に結成当初からキャプテンの神童を始めとする雷門陣を不快にさせる様子が見られた。 プロトコル・オメガの戦術(必殺タクティクス) タクティクスAX3(バミューダウェーブ) 3人で相手を取り囲んで三角形の陣を作り、陣の中にいる相手の動きを封じ込める必殺タクティクス。 プロトコル・オメガ(1.0) アルファ 声 - 谷山紀章 プロトコル・オメガ(1.0)のキャプテンで、ポジションはFW。背番号10番。後ろ髪の盛り上がった紫色の髪が特徴。サッカー消滅企画を冷静に実行しようとし、天馬の化身「魔神ペガサスアーク」を止めてしまうほどの能力を持つ。ほとんど感情を表には出さないが、任務に対しては忠実であり、プライドも強く、自身の任務を妨害してくるベータやガンマには反抗的な態度を取ることもあった。 テンマーズに2回敗退してインタラプトの改変に失敗した後、トウドウにより更迭され、ムゲン牢獄に送られたが、ラグナロク編ではフェーダと戦うために牢獄を抜け、雷門陣と結束して戦う。他のメンバーよりは冷静であるが、ベータやガンマ同様に雷門との連携は不要と考え、暴走するザナークを静観する一方で、ベータやガンマたちには威圧的な態度を取り、神童たちを苦悩させていたが、彼がサカマキから聴取したデータにより、神のタクトは「神のタクトFI」へと進化して自身たちを導く。その後はオメガ最強の新必殺シュートを決めて勝利し、自分たちはこの試合を通して、正々堂々と戦ったことによる「嬉しい気持ち」を体感し、雷門陣と正真正銘の“結束”を果たした。 必殺技は「シュートコマンド01(スピニングトランザム)」、「シュートコマンド24(オメガアタック)」(ベータ、ガンマ)。アルファの化身 天空の支配者鳳凰 紅色の鬣をはやした、鳳凰の装飾を纏った魔人のような容姿をしている。 化身を用いた必殺技は「シュートコマンドK01(鳳凰烈火)」。 メダム 声 - 金野潤 ポジションはDF。背番号2番。クールな長身ディフェンダー。冷たい目で攻撃の流れを見逃さない。事実上、初期から3.0まで残ったメンバーの中で唯一のチームA5に所属していない選手となった。あくまでサッカーを任務と捉えており、ラグナロクで同じチームに配属された天馬たちへの態度は冷淡で、夜の特訓に誘われた際も応じなかった。 必殺技は「ディフェンスコマンド06(マグネットドロー)」。 クオル 声 - 美名 女の子で、ポジションはDF。背番号3番。瞬時に忍び寄り、怪しい笑顔とともに瞬く間にボールを奪い取る。 アルファと共にムゲン牢獄に送られた。 ネタン 声 - 戸松遥 ポジションはMF。背番号5番。目をつけた獲物は逃さない執念の男。 アルファと共にムゲン牢獄に送られた。 ジーニー 声 - 奈良徹 ポジションはMF。背番号7番。ボールのキープ力はさることながら、自身のロングアフロにもキープ力を誇る。 アルファと共にムゲン牢獄に送られた。 ネイラ 声 - 佐々木日菜子 女の子で、ポジションはMF。背番号8番。小さな身体でゴール前へ切り込む。仮面の奥はしたり顔らしい。 ガンマによってムゲン牢獄に送られた。 必殺技は「シュートコマンド08(ラブ・アロー)」。 ラズロ ポジションはGK。背番号12番。ニラみを効かしてボールを弾き飛ばす。見えない壁があるかのようだという。アニメ版では未登場。 コプル ポジションはDF。背番号13番。小回りのきく身体でどこにでも現れる。油断のならないブロック力を持つ。アニメ版では未登場。 フィニク ポジションはMF。背番号14番。丈夫な足腰と安定した重心が持ち味。足に吸い付くようなドリブルをする。アニメ版では未登場。 メキウス ポジションはFW。背番号15番。キレのある動きで正確なシュートを放つ。FWの手本のようなプレイヤー。アニメ版では未登場。 ミネーネ 女の子で、ポジションはFW。背番号16番。無感情な瞳で黙々とゴールを突き破る。そのさまは背筋も凍るような迫力だという。アニメ版では未登場。 ザノウ・ガウラ・クオース・レイザ・エイナム #チームA5を参照。 プロトコル・オメガ2.0 ベータ 声 - 伊瀬茉莉也 プロトコル・オメガ2.0のキャプテン。ポジションはFW。背番号10番。女の子。水色の髪の三つ編みヘアが特徴。普段は赤紫色の瞳をしているが、エキサイトすると青紫色の瞳に変化する。普通は礼儀正しい口調で、アルファとは対照的に感情豊かで穏やかな性格を持ちながら、お茶目かつやや挑発的な言動が見受けられ、試合中にエキサイトすると荒々しい性格が露出し、一人称が「俺」になる。トウドウのことを「マスター」と呼んでおり、アメリカとの親善試合では、当初はトウドウの命令でフェイを捕えようとしたが円堂の介入で失敗し、代わりに彼に目標を変えて封じ込め、覇者の聖典の書き手である円堂大介も封印しようとするが、失敗してクロノストーン状態にする。 その後も「〜2.0」を率いてチーム雷門を圧倒するが、最終的には戦国編の「蹴鞠戦(けまりいくさ)」において時空最強イレブン「1の力」を得たチーム雷門に敗れてガンマに送還され、その後はムゲン牢獄に送られた。しかし、ラグナロク編ではフェーダと戦うために牢獄を抜け、雷門陣と結束して戦うが、チームを編成した時点から必要以上にチームメイトを挑発し、一際連携を乱す。試合中でも身勝手なプレーや味方に対する悪態を繰り返し、狩屋までもが同士討ちに参加する事態に陥らせたが、神童に従い始めると、彼の「神のタクトFI」で攻め、3人合体必殺シュートを決め、その後に勝利、雷門陣と真の“結束”を果たした。 必殺技は「シュートコマンド07(ダブルショット)」、「シュートコマンド24(オメガアタック)」(アルファ、ガンマ)。ベータの化身 虚空の女神アテナ 黒の長髪で、両手に蛇を模した赤と青の拳銃を持ったアテーナーのような容姿をしている。 化身を用いた必殺技は「シュートコマンドK02(アテナ・アサルト)」。 ウォード 声 - 大原崇 ポジションはDF。背番号3番。肌色の巨漢。圧倒的なボディでブロックした相手をノックアウトする。 ドリム 声 - 泰勇気 ポジションはMF。背番号5番。ゴーグルを装着し髪を逆立て、いつも眉間にシワを寄せている。クールなMF。目を隠しているのは感情を悟られないため。 ガンマによってムゲン牢獄に送られた。 オルカ 声 - ゆりん 女の子で、ポジションはMF。背番号7番。バネのような身のこなしでボールを運ぶMF。軽い口調だが、作戦を淡々実行する。ベータの良き話し相手。ラグナロクにおいてもベータに同調してチームの輪を乱す。また、いつもの軽い口調を荒らげて口論を起こすなど、アルファやエイナムには高圧的な態度をとっていた。 ザノウ・ガウラ・レイザ・エイナム・クオース #チームA5を参照。 メダム・ネイラ・ラズロ・コプル・フィニク・メキウス・ミネーネ #プロトコル・オメガ(1.0)を参照。 プロトコル・オメガ3.0 ガンマ 声 - 泰勇気 プロトコル・オメガ3.0のキャプテン。ポジションはFW。背番号10番。逆立った銀髪が特徴。プライドが高くナルシストで、ベータを上回る実力を持つ。「スマート」が口癖。 蹴鞠戦でチーム雷門に敗れたプロトコル・オメガ2.0とベータの前に現れ、彼らをトウドウの元に送還し、ムゲン牢獄送りになったベータの後を引き継ぎプロトコル・オメガのキャプテンに就任するが、その矢先、ザナークの襲撃に遭い、マインドコントロールを受けて彼の手下同然と成り果ててしまい、中世フランスにてチーム雷門と対戦する。しかし、雷門側のパスの方向を完璧に読むというザナークの能力を与えられたにもかかわらず、シャルルの作戦に激昂し、パス方向を冷静に読む感覚が狂い天馬に抜かれ、その後は時空最強イレブン「2の力」を手に入れた雷門にはかなわず敗北し、ザナークの独断によってムゲン牢獄に送還されたが、ラグナロク編ではフェーダと戦うために牢獄を抜け、雷門陣と結束して戦う。ギル戦でのザナークの加入には猛反発し、試合中もザナークと大きな確執を生む。試合に勝利するより、彼に対する雪辱を果たすことが頭にあったため、こせこせとしたプレーでチームの連携を乱す上、本来の実力さえ発揮できずにいたが、必死の神童には従うや否や、「神のタクトFI」を成功させ、アルファ、ベータと共に必殺シュートで点を取る。その後は勝利し、神童たちと和解した。 ゲーム版GO2では、ザナークに送還される直前に我に返り、彼への怒りを露にしていた。 必殺技は「シュートコマンド13(ガンマストライク)」、「シュートコマンド24(オメガアタック)」(アルファ、ベータ)。ガンマの化身 迅狼リュカオン 黄緑の鎧を纏った、緑色の狼のような容姿をしている。 化身を用いた必殺技は「オフェンスコマンドK06(シップウジンライ)」。 ルジク 声 - 金野潤 ポジションはGK。背番号1番。見た目はあどけない少年だが、ゴールを守る姿はまるで鬼神のよう。 ラグナロク二回戦では、メイアとギリスのデッドフューチャーが直撃して重傷を負い、途中で“メカ円堂”と交代する形で試合から退場した。 必殺技は「キーパーコマンド07(ジャイロセービング)」。 ゲーム版では化身「幸運のラストベガ」の使い手となっている。 ガリング 声 - 奈良徹 ポジションはDF。背番号4番。真っ赤に燃える髪がトレードマーク。ハートも真っ赤に燃えている。 ラグナロク二回戦では、チームメイトを挑発するようなことはしなかったが、ガンマ以外にはパスを回そうとはしなかった。 バハムス 声 - 佐藤健輔 ポジションはMF。背番号5番。静かな瞳に秘められた闘志で、相手のどんなプレイも通用させない。 ダーナ 声 - 美名 女の子でポジションはMF。背番号8番。黒髪と釣り目が特徴。容姿もプレイスタイルもクールビューティなMF。ラグナロクでは、不満は抱いているものの、SARUとの接触で倒れたフェイの様子をウォードとガウラと共に見にきたり、試合ではパスを雷門の選手にも回す等、エルドラドチーム02のメンバーよりは協力的である。 必殺技は「ディフェンスコマンド03(コイルアッパー)」、「シュートコマンド06(プラズマボール)」。 レイザ・エイナム・クオース #チームA5を参照。 ウォード・オルカ #プロトコル・オメガ2.0を参照。 メダム・ラズロ・コプル・フィニク・メキウス・ミネーネ #プロトコル・オメガ(1.0)を参照。 チームA5 アルファの復活を求める「1.0」残留メンバーが結成したプロトコル・オメガ内の非公式チーム。独断での行動に加えてチーム雷門に敗北したことで、トウドウによりムゲン牢獄送りを言い渡されるが、ベータによってそれを免れた。エイナム 声 - 野島裕史 チームA5のキャプテンで、ポジションはFW。背番号11番。中性的な外見で、切れ長の目と橙色のボブヘアが特徴。忠誠心が厚い、アルファの参謀的存在。アルファに忠誠を誓っていたため、ベータに対して表面上従っているが、キャプテンとして認めず、レイザたちと共に独断でサッカーバトルを挑むも敗北、ムゲン牢獄送りを言い渡されるも、ベータの計らいで助けてもらい、それ以降はベータや3.0のキャプテンであるガンマに対しておとなしく従っていた。しかし、アルファが復帰してからは、ベータと共にアルファに絡んできたオルカに反発し、ベータやガンマたちが足を引っ張っていると非難する。 必殺技は「シュートコマンド06(プラズマボール)」。 レイザ 声 - 藤村歩 女の子で、ポジションはFW。背番号9番。色黒で目元が隠れ、カールした金髪のブロンドヘアが特徴。疾風のごときシュートでゴールを割る、恐るべき女性ストライカー。 必殺技は「オフェンスコマンド04(スピニングアッパー)」。 ザノウ 声 - 岩崎了 ポジションはGK。背番号1番。筋肉質な体格で、眉毛の太い濠の深い顔が特徴。正確なプレイでゴールを守るその姿は、金庫番と比喩されるほど。 ガンマによってムゲン牢獄に送られた。 必殺技は「キーパーコマンド03(ドーンシャウト)」。 ゲーム版では化身「重機兵バロン」の使い手となっている。 ガウラ 声 - 佐藤健輔 ポジションはDF。背番号4番。色白でエメラルドグリーンの顎鬚と辮髪が特徴。全身がしなやかな筋肉そのもので、その巨体からは想像もつかない身のこなしを見せる。 ガンマによってムゲン牢獄に送られた。 クオース 声 - 大原崇 ポジションはMF。背番号6番。色白で前髪が少し垂れた紫のドレッドヘアが特徴。キラキラと輝く夢見るような瞳を持つが、プレイは至って現実的。強さはむしろ非現実的。 必殺技は「オフェンスコマンド04(スピニングアッパー)」。 ゲーム版では化身「音速のバリウス」の使い手となっている。
※この「プロトコル・オメガ」の解説は、「イナズマイレブンGOの登場人物」の解説の一部です。
「プロトコル・オメガ」を含む「イナズマイレブンGOの登場人物」の記事については、「イナズマイレブンGOの登場人物」の概要を参照ください。
- プロトコル・オメガのページへのリンク