ぷよぷよフィーバーシリーズ以降に登場する魔導キャラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ぷよぷよフィーバーシリーズ以降に登場する魔導キャラの意味・解説 

ぷよぷよフィーバーシリーズ以降に登場する魔導キャラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 16:47 UTC 版)

ぷよぷよシリーズの登場人物 (フィーバー以降)」の記事における「ぷよぷよフィーバーシリーズ以降に登場する魔導キャラ」の解説

以下は、過去『魔導物語』シリーズならびにコンパイル開発の『ぷよぷよシリーズからのキャラクター上記重複もあり)で、「異世界からやって来た(飛ばされてきた)」という設定登場絵柄はいずれ旧作そのままではなく、『フィーバー以降準じたデザイン描き直されている。『ぷよぷよ!!以降作品で、他のキャラクター同様に絵柄一部変更されている。 『フィーバー』及び『フィーバー2』ではアルルカーバンクルのみ登場。『ぷよぷよ!』では初代ぷよぷよ』から他のキャラクター再登場し、アルル除きそれぞれストーリーモード4面8面最終ボス)に登場するようになっている。『ぷよぷよ7』では一部除き「ぷよつかい」として登場する『ぷよぷよ!!クエスト』から登場する魔導キャラについては、ぷよぷよ!!クエストの登場人物参照アルル(Arle) 声:園崎未恵 / 宇野実彩子クロニクルDLC限定(日)/アリ・ジョンストン(英・フィーバー)/ エリカ・メンデス(英・テトリス登場作品フィーバー | チュー! | 15th | 7 | 20th | クエスト | テトリス | クロニクル | eスポーツ | テトリス2 タイプ:「バランス重視タイプ」(フィーバーのみ)→「自力連鎖タイプ」(チュー!以降) / テーマ曲時空を超えて久しぶり!(「THEME OF PUYOPUYO」のアレンジコンパイル開発の『ぷよぷよシリーズ主人公フィーバーシリーズ以降も、レギュラーで登場している。『『フィーバー以降作品では名前は「アルル」のみで表記されており、旧作のように「アルル・ナジャ」とフルネーム表記されたことは無い。 フィーバーシリーズでは、遠い異世界からプリンプタウンに飛ばされてきた魔導師見習い少女という設定となっており、自身はぷよ勝負をしていればいずれは元の世界戻れるだろうと思い込んでいる。『ぷよぷよ!』では優勝メダルにこのことを願ったが、後のシリーズでは反映されていない。 「ぷよぷよ7」ではエコロに体を乗り移られ、ダークアルル(後述)と化すが、最終的にはりんごに助けられ元に戻る。 『テトリス』ではカーバンクルとの2人組である「アルル&カーバンクル」として登場している一方続編テトリス2』ではアルルカーバンクル分割され、別々のキャラクター登場している。 『クロニクル』ではRPGモード主人公務める。同作では空から落ちてきた絵本中に吸い込まれ、その異世界出会った少女アリィから一方的に勇者様」と決めつけられ始め戸惑っていたが、その後アリィや他の仲間たちと共に各地を巡ることとなる。2017年3月14日までの期間限定配信されていた無料ダウンロードコンテンツ購入することによって、同作のプロモーションキャラクターを務めたAAA宇野実彩子ボイス変更することが可能。 『eスポーツ』では大型アップデート後のキャラクターセレクトアルルカーソル合わせて特定のコマンド入力することで、『クエスト』で登場する戦乙女アルル」が使用できる仕様アルルと同じ。ダークアルル(Dark Arle) 声:園崎未恵 登場作品:7 | クエスト タイプ:「自力連鎖タイプ」 『ぷよぷよ7』で登場隠しキャラクターエコロ身体乗り移られアルル本人世界の七不思議スポットに7人のぷよ使いけしかけ、りんごとぷよ勝負させることで空間の歪み的なものを広げ世界をぷよで埋め尽くそう企む。 なお、彼女につきまとうカーバンクル凶悪な表情浮かべているが、正気戻ったアルルによって単なるノリだったことが判明している。 カーバンクル(Carbuncle) 声:仲西環金田朋子(日) / エリン・フィッツジェラルド(英・テトリス登場作品フィーバー |(チュー!)|(15th)| 7 | 20th | クエスト |(テトリス) | クロニクル | eスポーツ | テトリス2 タイプ:「バランス重視タイプ(?)」(フィーバー)→「とにかく大連タイプ」(7以降) / テーマ曲みんなで対戦!朝までぷよぷよ(「魔導の塔で対戦だよぷよぷよ通さいしょおんがく」のアレンジ黄色い体で、額に赤い宝石を持つ不思議な生き物相棒アルル同じく初代ぷよぷよからのレギュラーキャラクター。 サタンSatan / Dark Prince) 声:逢坂力(日)/ ザンダー・モーブス(英語版)(英) 登場作品:15th | 7 | 20th | クエスト | テトリス | クロニクル | eスポーツ | テトリス2 タイプ:「自力大連タイプ」 / テーマ曲:プリンプに降臨! サタンさま(15th、「FINAL OF PUYOPUYO」のアレンジ)、Creator of the Puyopuyo hell20th) 『ぷよぷよ!』から登場しており、『ぷよぷよ7』と『eスポーツ』以外は、全て隠しキャラクターとして登場している。 ぷよ地獄創始者で、魔界貴公子自称するアルル行動共にするカーバンクル溺愛しており、アルルにも執着している。 ルルー(Rulue) 声:近藤佳奈子(日)/ キラ・バックランド(英) 登場作品:15th | 7 | 20th | クエスト | テトリス | クロニクル | eスポーツ | テトリス2 タイプ:「とにかく大連タイプ」 / テーマ曲格闘女王ルルー様(15th)、恋する最強格闘女王20th) 『ぷよぷよ!』から登場サタンの后になりたいという意向から、恋敵アルル一方的に敵意を燃やす格闘女王旧作品では裸足だったが、『ぷよぷよ!以降サンダルを履いている。 『ぷよぷよ!』、『クロニクル』では隠しキャラクターそれ以外最初から使用可能。 『ぷよぷよ!!』では声違いキャラクターとしてねむそうなこえのルルー登場している。声以外はルルーと同じ。 シェゾ・ウィグィィ(Schezo Wegey) / シェゾ(Schezo) 声:森田成一(日)/ ベン・レプリー(英) 登場作品:15th | 7 | 20th | クエスト | テトリス | クロニクル | eスポーツ | テトリス2 タイプ:「自力大連タイプ」 / テーマ曲I want! you!...r power...!(15th)、The gorgeous man who defile the God20th) 『ぷよぷよ!』から登場アルルの力を狙う闇の魔導師コンパイル時代同様に誤解を招く発言多く旧作メンバーのみならずプリンプタウンやチキュウ人々からも「ヘンタイ呼ばわりされ警戒されているが、あくまからは悪人ではないとみなされている。また、本シリーズでは可愛生き物どんぐりガエルおにおんなど)好きで盲愛するという一面や、美少年であることが強調されている。 『ぷよぷよ!』ではアルルとは異なり、彼は「シェゾ表記だけでなく旧作同様のシェゾ・ウィグィィ」とフルネームでも表記され、『7』では名前表記こそ「シェゾ」だがゲーム中の台詞では「シェゾ・ウィグィィ」と名乗ることがあったが、『ぷよぷよ!!以降は単に「シェゾ」のみの表記になっている一人称は「オレ」。アミティかぶっている「赤ぷよ帽」に特殊な力があることを知っている初対面のあくまに対して誰だ問いかけると「あくま」と返ってきたため悪魔勘違いしサタンへの土産にしようとしたこともある。 『ぷよぷよ!』をベースとしたパチスロ版では、ミルク抜きコーヒー飲めない一面見せている。 『7』での「だいへんしん」では「ちびぷよ」では胸元リボン付き、「でかぷよラッシュ」では好青年になる。 『ぷよぷよ!!』では静寂好み、プリンプにある水晶洞窟暮らしている。レムレスストーリーでは無意識にウェディングケーキ焼き上げる才能見せた。 『ぷよぷよ!!』では声違いキャラクターとしてつめたいこえのシェゾ登場している。声色のみならず一部台詞変わっており、例として決め台詞の「お前がほしい」が「貴様がほしい」に変更されている。 『クロニクル』では、RPGモード物語後半登場している。とある事故きっかけ水道落ち、ある地下道巨大な宝箱の中で生活をしていた。 『ぷよぷよ!』、『テトリス』、『クロニクル』では隠しキャラクター。『ぷよぷよ7』、『ぷよぷよ!!』、『eスポーツ』、『テトリス2』では最初から使用可能衣装デザインは『わくぷよ』に近い紺を基調としたデザイン採用されているが、 『クエスト』に登場するクールなシェゾは、『ぷよぷよSUN以前や『ぷよぷよBOX』における「ぷよぷよSUNスタイルのような白を基調としたデザインになっているすけとうだら(Suketoudara) 声:菅沼久義(日) / 不明(英) 登場作品:15th | 7 | 20th | クエスト | テトリス | クロニクル | eスポーツ | テトリス2 タイプ:「フィーバー逆転タイプ」 / テーマ曲Let's dancing together!(15th)、妖しいダンスシューズ(20th) 『ぷよぷよ!』から登場手足のはえたで、常にテンション高くダンス生きがいとしている。 ドラコケンタウロスDraco Centauros) 声:名塚佳織(日)/ ウェンディー・リー(英) 登場作品:7 | 20th | クエスト | テトリス | クロニクル | eスポーツ | テトリス2 タイプ:「自力連鎖タイプ」 / テーマ曲Let's play with a rival!(「ライバルあそぼう」のアレンジ) 『ぷよぷよ7』から登場一人称は「あたし」。半竜半人少女愛称は「ドラコ」。 ウィッチWitch) 声:佐倉薫(日)/ ローレン・ランダ(英) 登場作品:(7)| 20th | クエスト | テトリス | クロニクル | eスポーツ | テトリス2 タイプ:「フィーバー逆転タイプ」 / テーマ曲Darkness of puyopuyo2(「魔導の塔で対戦だよぷよぷよ通くらやみ」のアレンジ見習い魔女。『7』でモブキャラクターとして登場した後、『ぷよぷよ!!』にて『みんなでぷよぷよ』から約10年ぶりにプレイヤーキャラクターとして復活したハーピーHarpy) 声:種田梨沙 登場作品:(7)| クエスト |(クロニクル)| eスポーツ | テトリス2 タイプ:「フィーバー逆転タイプ」 翼を持つ少女。『7』ではウィッチ同様プレイアブルキャラクターではなく漫才デモ美少女コンテスト参加するモブキャラクター一人として登場している。 歌うことが好きだが、酷い音痴で、「聞く者が耐えられず逃げ出す」と評されていることから、『ぷよぷよSUN』や『わくぷよ』に近い設定になっている悠長なオペラ口調話し、のんびりとした天然ボケ性格。 『クロニクル』では「RPGモード」か「スキルバトル限定使用キャラクターとなっている。彼女にまつわるとあるサブクエストクリアすると仲間になる。 『eスポーツ』で初めフィーバー以降プレイアブルキャラクターとなる。同作での組ぷよパターンユウちゃん&レイくんと同じ。 『テトリス2』では2021年3月4日アップデート第3弾よりプレイアブルキャラクターとして登場。 ナスグレイブ(Nasu Grave) 声:保村真 登場作品:15th | クエスト タイプ:「こつこつジャブ攻撃タイプ」 / テーマ曲どいつもこいつもおたんこなぁ〜っす ナス魔物で、 『ぷよぷよ!』にて、隠しキャラクターとして登場したさみしがり性格で、彼女連れおにおん嫉妬したりもする。アミティ対面した際はプリンプタウンをプリン一種勘違いしたため、アミティにプリンプタウンを食べに来た魔物勘違いされた。 ぞう大魔王(Zoh-Daimaoh) 声:安元洋貴 登場作品:15th | クエスト タイプ:「手堅くフィーバータイプ」 / テーマ曲:ぞう大魔王なんだぞぅ 『ぷよぷよ!』にて、隠しキャラクターとして登場大魔王自称するゾウで、ただ単にゾウ」と呼ばれると怒る。地面揺らすぷよの置き方は健在。 おだてに弱く興奮する激し怒り見せる。一方で、仏の心を自称するほど心優しい性格をしており、のどかな平穏小鳥さえずりを好む。性別オスだが、本来は女ものの衣装であるサリービンディー着用していたため、おしゃれコウベからメス勘違いされた。 スケルトンTSkeleton T) 声:小野健一 登場作品:7 | クエスト タイプ:「フィーバー逆転タイプ日本茶こよなく愛す骸骨魔物。『ぷよぷよ7』にて、隠しキャラクターとして登場した際は赤、青、黄の三人一組行動している。一方『ぷよぷよ!!クエスト』では『7』の赤の姿に近いものが青の衣装着て旧作のように単体登場している。 セリリ(Serilly) 声:佳村はるか 登場作品クエスト |(クロニクル)| eスポーツ | テトリス2 タイプ:「フィーバー逆転タイプ人魚少女気弱被害妄想激し性格で、近づく人は自分をいじめるつもりだと思い込んでいる。その一方で友達になってくれる人を求めている。また、誰もが人魚の肉を食べると不老不死になるという伝説信じていると思い込んでいる。 『クロニクル』では「RPGモード」か「スキルバトル限定使用キャラクターとなっている。彼女にまつわるサブクエストクリアすると仲間になる。 『eスポーツ』で初めフィーバー以降プレイアブルキャラクターとなる。同作での組ぷよパターンはさかな王子と同じ。 2021年2月4日に『テトリス2』の第2弾アップデートにて、プレイアブルキャラクター追加された。 ラグナス(Ragnus 声:三木晶 登場作品クエスト |(クロニクル)| eスポーツ | テトリス2 タイプ:「こつこつジャブ攻撃タイプ異世界の勇者。本来は青年だが、呪いで幼い子供の姿になっており、経験値を貯めてレベルアップすると一時的に本来の姿に戻る。

※この「ぷよぷよフィーバーシリーズ以降に登場する魔導キャラ」の解説は、「ぷよぷよシリーズの登場人物 (フィーバー以降)」の解説の一部です。
「ぷよぷよフィーバーシリーズ以降に登場する魔導キャラ」を含む「ぷよぷよシリーズの登場人物 (フィーバー以降)」の記事については、「ぷよぷよシリーズの登場人物 (フィーバー以降)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ぷよぷよフィーバーシリーズ以降に登場する魔導キャラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぷよぷよフィーバーシリーズ以降に登場する魔導キャラ」の関連用語

ぷよぷよフィーバーシリーズ以降に登場する魔導キャラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぷよぷよフィーバーシリーズ以降に登場する魔導キャラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのぷよぷよシリーズの登場人物 (フィーバー以降) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS