がん診療連携拠点病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > がん診療連携拠点病院の意味・解説 

がん診療連携拠点病院

読み方:がんしんりょうれんけいきょてんびょういん
別名:ガン診療連携拠点病院癌診療連携拠点病院

地域によるがん医療の質偏りをなくし、日本全国どこでも質の高いがん医療提供できることを目的として、厚生労働省指定した全国病院

がん医療地域格差是正する取り組みは、「がん医療水準均てん化均霑化)」などとも表現される

がん診療連携拠点病院では、専門的ながん医療の提供をはじめ、がん患者支援および情報提供当該地域のがん診療連携協力体制整備といった役割を担う。

がん診療連携拠点病院は厚生労働省認可得て指定される2012年時点全国397箇所のがん診療連携拠点病院が置かれている。

厚生労働省は、2013年度以降禁煙の取り組み支援するたばこ相談員」をがん診療連携拠点病院を中心に配置していく方針であるという。

関連サイト
がん診療連携拠点病院 - 厚生労働省

がんしんりょうれんけい‐きょてんびょういん〔ガンシンレウレンケイキヨテンビヤウヰン〕【×癌診療連携拠点病院/がん診療連携拠点病院】

読み方:がんしんりょうれんけいきょてんびょういん

平成19年20074月施行がん対策基本法理念に基づき全国どこでも質の高い癌の専門治療受けられるように、各都道府県ごとに厚生労働大臣指定した医療機関


がん診療連携拠点病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 14:38 UTC 版)

がん診療連携拠点病院(がんしんりょうれんけいきょてんびょういん)は、がん対策基本法に基づいて、質の高いがん医療の全国的な均てん化を図ることを目的に整備された病院である[1]

分類

がん診療連携拠点病院は、既存の病院の中から都道府県知事が推薦し、厚生労働省が認可する形で指定され、その指定要件別に以下の4種類に分けられる。

1. 独立行政法人国立がん研究センター中央病院及び東病院
特に、他のがん診療連携拠点病院への支援、並びに専門的医師等の育成等の役割を担うこととされている。
2. 地域がん診療連携拠点病院
診療体制、研修体制、情報提供体制の3項目について指定要件が盛り込まれている。各都道府県において、2次医療圏に1カ所程度を目安に整備するとされている。
2'. 特定機能病院としてのがん診療連携拠点病院
2の指定要件に加えて、腫瘍センター等の設置や他のがん診療連携拠点病院への医師の派遣に関する要件が追加されている。
3. 都道府県がん診療連携拠点病院
2の指定要件に加えて、がんを専門とする医療従事者への研修の実施や都道府県がん診療連携協議会の設置などに関する要件が追加されている。各都道府県に概ね1箇所整備するとされている。
4. 特定領域がん診療連携拠点病院
特定のがん種において、当該都道府県内で非常に多くの症例を担当しており、拠点病院的な役割を担っているとして都道府県が推薦し厚生労働省が指定した病院。

また、二次医療圏内にがん診療連携拠点病院が存在しないために、隣接する二次医療圏とグループを組んで地域のがん診療を担う病院として都道府県が推薦し厚生労働大臣が指定した地域がん診療病院がある。上記のがん診療連携拠点病院と併せて、「がん診療連携拠点病院等」として一括して扱われることが多い。

がん診療連携拠点病院指定病院一覧

がん診療連携拠点病院に指定された病院の一覧[2]

  • 太字は都道府県がん診療連携拠点病院。
  • 特定領域がん診療連携拠点病院(鹿児島県の1機関)を含む。

北海道

東北地方

青森県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

関東地方

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

神奈川県

中部地方

新潟県

富山県

石川県

福井県

山梨県

長野県

岐阜県

静岡県

愛知県

近畿地方

三重県

滋賀県

京都府

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

中国地方

鳥取県

島根県

岡山県

広島県

山口県

四国地方

徳島県

香川県

愛媛県

高知県

九州地方

福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

地域がん診療病院指定病院一覧

地域がん診療病院に指定された病院の一覧[3]

北海道

東北地方

青森県

秋田県

宮城県

関東地方

茨城県

栃木県

千葉県

東京都

中部地方

新潟県

山梨県

長野県

静岡県

近畿地方

滋賀県

京都府)

奈良県

中国地方

岡山県

山口県

四国地方

徳島県

高知県

九州地方

福岡県

鹿児島県

沖縄県

関連項目

脚注

出典

  1. ^ がん診療連携拠点病院の整備について”. 厚生労働省健康局長 (2008年3月1日). 2018年3月14日閲覧。
  2. ^ がん診療連携拠点病院等の一覧表(令和4年4月1日現在) (PDF)
  3. ^ がん診療連携拠点病院等一覧表(令和2年4月1日現在)”. 厚生労働省. 2020年7月24日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「がん診療連携拠点病院」の関連用語

がん診療連携拠点病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



がん診療連携拠点病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのがん診療連携拠点病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS