がん研究会有明病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > がん研究会有明病院の意味・解説 

がん研究会有明病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 13:01 UTC 版)

東京臨海副都心 > 有明 (江東区) > がん研究会有明病院
がん研究会有明病院

情報
正式名称 公益財団法人がん研究会 有明病院
英語名称 The Cancer Institute Hospital of JFCR
前身 癌研究会附属病院
標榜診療科 内科
呼吸器内科
消化器内科
乳腺内科
血液内科
腫瘍内科
感染症内科
漢方内科
疼痛緩和内科
外科
吸器外科
消化器外科
乳腺外科
整形外科
形成外科
頭頸部外科
精神科
皮膚科
泌尿器科
婦人科
眼科
放射線診断科
放射線治療科
病理診断科
救急科
歯科
麻酔科
許可病床数 686床
一般病床:651床
職員数 1791名(2017年10月現在)
機能評価 機能種別版評価項目3rdG:Ver.1.1
開設者 公益財団法人がん研究会
管理者 佐野 武(病院長)
開設年月日 1934年
所在地
135-8550
東京都江東区有明3-8-31
位置 北緯35度38分03.5秒 東経139度47分42秒 / 北緯35.634306度 東経139.79500度 / 35.634306; 139.79500座標: 北緯35度38分03.5秒 東経139度47分42秒 / 北緯35.634306度 東経139.79500度 / 35.634306; 139.79500
二次医療圏 区東部
PJ 医療機関
テンプレートを表示
病棟

公益財団法人がん研究会 有明病院(こうえきざいだんほうじんがんけんきゅうかい ありあけびょういん)は、東京都江東区有明にある医療機関公益財団法人がん研究会が運営する病院である。通称はがん研有明病院。東京都におけるがん診療連携拠点病院の一つで、緩和ケア病棟(25床)がある[1]

沿革

1934年癌研究会附属病院が開設された。初代院長は稲田龍吉。現在の病院長は佐野武で、14代目である。豊島区上池袋一丁目37番1号の地にあったが、2005年に有明の地に移転し、癌研究会有明病院と名称を変更、2011年4月には公益財団法人移行に伴い名称をがん研究会有明病院と変更し現在に至る。

診療科・部門

専門診療部門

  • 呼吸器センター
    • 呼吸器外科
    • 呼吸器内科
  • 消化器センター
    • 消化器外科
      • 食道外科
      • 胃外科
      • 大腸外科
      • 肝・胆・膵外科
    • 消化器内科
      • 消化器化学療法科
      • 肝・胆・膵内科
      • 上部消化管内科
      • 下部消化管内科
  • 乳腺センター
    • 乳腺外科
    • 乳腺内科
  • 婦人科
  • 頭頸科
  • 整形外科
  • 泌尿器科
  • 血液腫瘍科
  • 総合腫瘍科
  • 皮膚腫瘍科・皮膚科
  • サルコーマセンター

一般診療部門

  • 総合診療部
  • 麻酔科(ペインクリニック)
  • 腫瘍精神科
  • 形成外科
  • 眼科
  • 感染症科
  • 漢方サポート科
  • 歯科

中央診療部門

  • 放射線治療部
  • 画像診断センター
    • 画像診断部
    • 核医学部
    • 超音波診断・IVR部
  • 化学療法部
  • 外来化学療法部
  • 臨床遺伝医療部
  • ゲノム診療部
  • 中央手術部
  • オンコロジックエマージェンシー&ディザスターセンター
    • 集中治療部
    • 救急部
    • 災害医療部
  • 運動器リハビリテーション室
  • 臨床検査センター
  • 輸血部
  • 臨床病理センター
    • 病理部
    • 細胞診断部
  • 栄養管理部
  • AI医療センター
  • MEセンター
  • フォトセンター

トータルケア部門

  • トータルケアセンター
    • 医療連携部 
      • 地域連携室
      • 診療予約室
      • 国際医療室
      • ベッドコントロール室
      • 入退院支援室
    • 患者・家族支援部
      • がん相談支援センター
      • 患者相談室
      • WOC支援室
      • リンパケア室
      • サバイバーシップ支援室
  • 緩和ケアセンター
    • 緩和治療科
    • がん治療支援緩和チーム

臨床教育・研究部門

  • 臨床教育研修センター
  • 臨床研究・開発センター
  • 先端医療開発センター
  • 細胞検査士養成所
  • 医療機器開発研究センター
  • データベース&バイオバンクセンター

医療クオリティマネジメント部門

  • 医療安全管理部
  • 院内感染対策部
  • クオリティインプルーブメント部

保険事項・指定機能

先進医療

以下の先進医療を行っている[2]

  • 抗悪性腫瘍剤感受性検査(HDRA法又はCD-DST法)
  • RET遺伝子診断
  • 内視鏡的大腸粘膜下層剥離術

医療連携協定

2015年に、東京都済生会中央病院と連携協定を結んだ[3]

費用負担等

交通アクセス

近隣施設

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「がん研究会有明病院」の関連用語

がん研究会有明病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



がん研究会有明病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのがん研究会有明病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS