ラーメン国技館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラーメン国技館の意味・解説 

ラーメン国技館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/11 07:33 UTC 版)

ラーメン国技館(ラーメンこくぎかん)は、2005年1月12日にオープンした東京都港区アクアシティお台場内にあるラーメンに関する[注 1]フードテーマパークである。

一旦は最終期の2008年8月31日に閉店したが、「最強ラーコク〜強者たちの饗宴〜」(最強場所)と題し、同年9月20日にリニューアルオープンした。

2010年3月20日にアクアシティお台場10周年を記念して「ラーメン国技館 ご当地麺祭り」と題し、日本全国から選りすぐったご当地グルメが集結するグルメフードパークとしてリニューアルオープンした。2011年3月11日に第2弾、2012年4月14日に第3弾にリニューアルし、2016年1月11日に営業を終了した[1]

2016年4月22日に、名称を『ラーメン国技館 舞』と改称し、フードコート型から専門店集積型に変更し全店舗を入れ替えグランドオープンした[2]

2022年4月29日にリニューアルオープンし、3店舗がブランド変更した[3]

概要

第1期〜最終期までの開催期間は3年間で、半年を一期とし一期につき6店舗ごとが出店していた。

館内は第1期〜最終期までは江戸祭りをモチーフとしており、天井を黒くし夜のような雰囲気を醸し出していた。

最強場所では内装も鹿鳴館のような赤を基調とした明治時代風にイメージチェンジしている。

また、通常より小さいサイズのメニューがあり、各店の食べ比べができるようになっていた。

出店店舗

  • 第1期(2005年1月12日〜2005年7月3日
    • 北海道 創作ラーメン「竹麓輔商店」
    • 麺えるびす
    • 醤油ラーメン専門店 醤油問屋「いち彦じゃん」
    • 「麺屋 極一」
    • 尾道らーめん「柿岡や」
    • 九州筑豊ラーメン「山小屋」
  • 第2期(2005年7月9日2006年1月9日
    • 元祖札幌ラーメン横丁 萬来軒
    • 山形らーめん 天童
    • 元祖一条流 がんこラーメン
    • 横浜 六角家
    • 徳島中華そば 徳福
    • 博多豚骨 わ蔵
初代 一国堂(2006/3/12)
初代 一国堂 ラーメン(2006/3/12)
  • 第3期(2006年1月14日〜2006年7月2日
    • 満州屋が一番
    • 札幌らーめん 初代一国堂
    • 黒ラーメン 好来
    • 元祖旭川ラーメン 梅光軒
    • 信濃神麺 烈士洵名
    • 中華そば いちや
  • 第4期(2006年7月8日2007年2月4日
    • 博多 秀ちゃんラーメン
    • 箱館らーめん 桐屋
    • 豚骨らーめん 大大
    • 九州宮崎とんこつラーメン 日向屋
    • 支那そば きび
    • とんこつしょうゆ 東大
  • 第5期(2007年2月10日〜約半年)
    • 札幌らあめん がんてつ
    • 函館塩ラーメン ずん・どう
    • 魚介とんこつ醤油 麺魂まつい
    • 飛騨高山中華そば 豆天狗
    • 京都濃厚醤油 新福菜館
    • 博多とんこつ 拉麺帝国
  • 最強ラーコク〜強者たちの饗宴〜(最強場所)(2008年9月20日〜)
    第一期〜最終期までの歴代最強店が集結した最強場所。
    • 越後新潟麺処 極一(新潟県)(第一期)
    • 徳島中華そば 徳福(徳島県)(第二期)
    • 元祖一条流 がんこラーメン(東京都)(第二期)
    • 博多 秀ちゃんラーメン(福岡県福岡市博多区)(第四期)
    • 支那そば きび(東京都)(第四期)
    • 麺処 白樺山荘(北海道札幌市豊平区)(最終期)

営業関連

  • 営業時間:11時〜23時
  • 入場料:無料

アクセス

コラボレーション

脚注

注釈

  1. ^ 基本は一般的なラーメンだが、夏季限定で冷やしラーメンを提供していたこともある。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラーメン国技館」の関連用語

ラーメン国技館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラーメン国技館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラーメン国技館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS