ラーメンスタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 食品 > ラーメン用語 > ラーメンスタジアムの意味・解説 

ラーメンスタジアム(らーめんすたじあむ)

※「ラーメン用語辞典」の内容は、2013年時点の情報となっております。

ラーメンスタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 02:12 UTC 版)

キャナルシティ博多 > ラーメンスタジアム
ラーメンスタジアム

ラーメンスタジアムは、福岡県福岡市博多区キャナルシティ博多5階にあるフードテーマパークである。略称はラースタ新横浜ラーメン博物館のコンセプトを踏襲し、日本各地のご当地ラーメン店舗を揃えている。2001年12月に「ラーメンスタジアム」の名で開始し、1店舗の出店期間6ヶ月または1年の契約で店舗の入替を行っていたが、2005年に「ラーメンスタジアム2」となり、その後再び2010年に「ラーメンスタジアム」となった[1]

「2」以降はラーメン愛好家参加型のテーマパークとなり、人気店は残り不人気店は入替されるシステムが導入された。これにより、年に数回、2 - 3店舗が入れ替わることとなったが、人気は九州内の店舗や豚骨ラーメンを提供する店に集中し、これらの豚骨ラーメン店が入れ替わらないのに対し、非九州地域からの店舗は頻繁に入れ替わっており、全国的に有名なラーメン店であっても早々に撤退してしまうことがある。

博多地区と天神の中間という立地や、商業施設であるキャナルシティ博多内に設置されていることから、週末には県外や国外からの来場者もある。

店舗入替は2 - 3月、6月、10月頃に行われ、退店店舗は「卒業」という形で退店をPRする。退店の際、店舗によってはラーメンスタジアム歴代売上順位が公表される。また、店舗によっては不人気という理由ではなく、福岡市内に単独店舗を出店するためにあえて退店する場合もある。

出店中の店舗

2018年4月現在。本拠地地名は公式サイト[2]の表記に従う。

  • 初代 秀ちゃん(博多
  • 拉麺 久留米 本田商店(久留米
  • 札幌らーめん 大地(札幌
  • らーめん二男坊(博多
  • 新福菜館(京都
  • 長浜ナンバーワン(博多)
  • 元祖トマトラーメン三味(大名)
  • 支那そば ちばき屋(東京)

過去に出店した店舗

  • 鹿児島ラーメン 復刻食堂(鹿児島)
  • 桂花 KEIKA(熊本)
  • 一黒丸(博多)
  • むつみ屋(北海道)
  • 山頭火(旭川) - 2016年に再出店
  • 坂内食堂(喜多方)
  • 香月(東京)
  • 六角家(横浜)
  • 風来軒(宮崎)
  • 味千(熊本)
  • 麺幸(函館)
  • 大砲(久留米)
  • 青葉(旭川)
  • 徳福(徳島)
  • 柿岡や(尾道)
  • すみれ(札幌)
  • 天童(山形)
  • くじら軒(横浜)
  • ちばき屋(東京)
  • 一心不乱(宮崎)
  • にゃがにゃが亭(東京)
  • 一幸舎(博多)
  • 我流風(鹿児島)
  • でびっと(東京)
  • 通堂(沖縄)
  • いちや(東京)
  • 宝屋(京都)
  • みすゞ(帯広)
  • 河むら(釧路)
  • 初代だるま(博多)
  • 好来(熊本)
  • 新福菜館(京都)
  • 白樺山荘(札幌)
  • 百麺(東京)
  • らーめん オハナ(藤沢)
  • 二代目 海老そば けいすけ(東京)
  • むらさき食堂(北九州)
  • ラーメン龍の家(久留米)
  • 拉麺 劉(熊本)
  • 中華そば 郷家(福岡)
  • 気むずかし家(長野)
  • 六厘舎(東京)
  • 東池袋大勝軒(東京)
  • 裏秀(秀ちゃんラーメン)(博多)
  • 羽釜屋(大阪)
  • 梅光軒(旭川)
  • 博多元助(博多)
  • 支那そば 勝丸(東京)
  • 信濃神麺 烈士洵名(長野)
  • さっぽろ 純連(札幌)
  • 中華そば 渕(東京)
  • らーめん 二男坊(福岡)
  • ラーメン凪 SELECTION(東京)
  • 麺家 いろは(富山)
  • ばりき家(東京)
  • 陽林軒(北九州)
  • 島系(福岡)
  • 大明担担麺(重慶
  • かもめ食堂(気仙沼
  • 元祖 名島亭(長浜

所在地・営業時間

脚注

注釈

出典

  1. ^ Internet Archiveの保存情報による。4月10日まで情報が残っているが、5月2日以降はトップページが空白となっている。
  2. ^ [1]

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラーメンスタジアム」の関連用語

ラーメンスタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラーメンスタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ぐるなびぐるなび
Copyright(C)1996-2025 GOURMET NAVIGATOR INC. All rights reserved.
ぐるなびラーメン用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラーメンスタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS