台場一丁目商店街とは? わかりやすく解説

台場一丁目商店街

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/16 13:03 UTC 版)

台場一丁目商店街

台場一丁目商店街(だいばいっちょうめしょうてんがい)は、東京都港区台場デックス東京ビーチにあるテーマゾーン。昭和30年代をイメージしたレトロな町並みを再現した商店街で、いわゆるレトロテーマパークの一つである。

本項では類似店の「HATOBA横丁」・「ハイカラ横丁」についても述べる。

主な内容

フリッパーピンボールエレメカスペースインベーダーなどのレトロゲームを設置。これらは運営会社が横浜ドリームランドを始めとする全国から集めてきたものであり、毎月小規模な入れ替えが行われている。

HATOBA横丁・ハイカラ横丁

本節では「HATOBA横丁」「ハイカラ横丁」などの類似店を紹介する。首都圏には台場一丁目商店街の他に類似店が複数存在する。基本的な展示内容は同じだが、お台場に比べその規模は小さく本店と支店のような関係にあり、前述した特定のキャラクターグッズ店は存在しない。経営は別々だが、協力関係にあるため、レトロゲームが店舗間で譲受されることがある。またゲームなどある店に揃っている要素が別の店にはない、または後に撤去されたケースも存在する。

営業中の店
以前はHATOBA横丁の名称だった。
正式名称は上記の通りだが、一部の表示にはハイカラ横丁が使われている。
閉店した店
  • 小田原ハイカラ横丁(小田原EPO内)
  • 船橋ハイカラ横丁(ららぽーとTOKYO-BAY内)
  • 沼津ハイカラ横丁(BiVi沼津内)
  • 志木ハイカラ横丁DX(やなせ川ぺあもーる内)
  • ふるさと屋台村 よろし市場(非テナント形式)

その他

「台場一丁目商店街」「ハイカラ横丁」など、多くのレトロショップを手がけたのは「サンライズエンターテイメント」で、今度は“昭和レトロ”で寂れた団地の商店街の再生に乗り出している[1]

脚注

  1. ^ “昭和レトロ”が人と街を救う - テレビ東京 2008年8月5日




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台場一丁目商店街」の関連用語

台場一丁目商店街のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台場一丁目商店街のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台場一丁目商店街 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS