富山大学附属病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 05:16 UTC 版)
|   | 
    |
| 情報 | |
| 前身 | 富山医科薬科大学附属病院 | 
| 許可病床数 |  612床 一般病床:569床 精神病床:43床  | 
    
| 機能評価 | 一般500床以上:Ver5.0 | 
| 開設者 | 国立大学法人富山大学 | 
| 管理者 | 斎藤 滋(病院長) | 
| 開設年月日 | 1979年4月1日[1] | 
| 所在地 |  
       
       〒930-0194
       
       | 
    
| 位置 | 北緯36度40分47秒 東経137度8分26秒 / 北緯36.67972度 東経137.14056度 | 
| 二次医療圏 | 富山医療圏(富山市、滑川市、中新川郡) | 
| PJ 医療機関 | |
富山大学附属病院(とやまだいがくふぞくびょういん)は、富山県富山市の富山大学杉谷キャンパス内にある大学病院である。
1979年4月1日、富山医科薬科大学附属病院として設置され、同年10月10日に開院記念式典を挙行し、同年10月15日より診療開始。2005年10月1日、旧富山大学と富山医科薬科大学の統合によって現在の名称に変更された[1]。
診療科目
- 代謝・内分泌内科
 - 免疫・膠原病内科
 - 呼吸器内科
 - 循環器内科
 - 腎・高血圧内科
 - 消化器内科
 - 血液内科
 - 皮膚科
 - 小児総合内科
 - 小児循環器内科
 - 小児発達神経科
 - 神経精神科
 - 放射線科
 - 心臓血管外科
 - 小児循環器外科
 - 呼吸器一般外科
 - 消化器外科
 - 乳腺内分泌外科
 - 小児外科
 - 脳神経外科
 - 整形外科
 - 産科婦人科
 - アイセンター(眼科)[2]
 - 耳鼻咽喉科
 - 泌尿器科
 - 麻酔科
 - 歯科口腔外科
 - 和漢診療科
 - 神経内科
 
交通アクセス
- JR富山駅正面口3番乗り場より富山地方鉄道バス16系統富大附属病院循環にて約30分。
 - あいの風とやま鉄道小杉駅北口より富山地方鉄道バス平岡・富大病院線にて約20分(平日のみ)。
 - あいの風とやま鉄道線・JR氷見線・JR城端線 高岡駅北口2番乗り場より加越能バス水戸田・太閤山・富大病院線にて約40 - 50分。
 - 富山空港よりタクシーで約20分。
 - 北陸自動車道富山西ICよりすぐ。
 
脚注
- ^ a b 病院概要2021、沿革(富山大学附属病院、2022年6月24日閲覧)
 - ^ 『北日本新聞』2024年5月1日付26面『高岡市民病院 アイセンター開設 県内3ヵ所目 眼科治療充実』より。
 
外部リンク
固有名詞の分類
- 富山大学附属病院のページへのリンク