市立砺波総合病院とは? わかりやすく解説

市立砺波総合病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 14:33 UTC 版)

市立砺波総合病院
情報
英語名称 Tonami General Hospital
標榜診療科 内科
脳神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
糖尿病・内分泌内科
腎臓内科
地域総合診療科
血液内科
東洋医学科
精神科
小児科
外科
整形外科
形成外科
脳神経外科
呼吸器外科
心臓血管外科
大腸・肛門外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
女性骨盤底再建センター
リハビリテ-ション科
放射線科
核医学科
放射線治療科
歯科口腔外科
麻酔科
緩和ケア科
内視鏡センタ-
人工透析センタ-
口唇口蓋裂センタ-
病理診断科
検査科
化学療法室
ICU
救急科
へき地診療科
健診センター
脳内視鏡センター
許可病床数 396床
一般病床:343床
精神病床:44床
感染症病床:5床
結核病床:4床
機能評価 一般病院2(機能種別版評価項目3rdG:Ver3.0)
開設者 砺波市
管理者 河合博志(病院長)
地方公営企業法 一部適用
開設年月日 1948年4月5日
所在地
939-1395
富山県砺波市新富町1-61
位置 北緯36度38分24.7秒 東経136度57分2.1秒 / 北緯36.640194度 東経136.950583度 / 36.640194; 136.950583
二次医療圏 砺波医療圏(砺波市、南砺市小矢部市
PJ 医療機関
テンプレートを表示

市立砺波総合病院(しりつとなみそうごうびょういん)は、富山県砺波市新富町にある砺波市立の医療機関。砺波医療圏の中核をなす総合病院である。院長は河合 博志(かわい ひろし)。

沿革

出典は個別に提示されているものを除き、右記のものを使用する[1]

  • 1947年
    • 1月 - 社団法人砺波厚生施設協会が病院の新設を申請。
    • 5月3日 - 出町(現・砺波市)杉木新の外科医院の施設の一切をもって、出町厚生病院仮診療所が開設される。
    • 12月 - 細入村(現・富山市)にあった旧高田アルミ会社の工員寮を出町中神町に移築し、病院施設とする。
  • 1948年4月5日 -『砺波国民健康保険組合会立出町厚生病院』として正式に発足。当時は内科、外科、小児科、産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科の6科体制で、病床数100床、職員数51人であった。
  • 1952年4月 - 砺波町発足に伴い、『砺波厚生病院』と改称。
  • 1956年
  • 1961年4月 - 診療棟着工。
  • 1962年1月25日 - 診療棟竣工[2]
  • 1968年6月6日 - 病棟と管理棟を改築、中央診療棟増築[3]
  • 1973年3月9日 - 北陸初の冷凍手術装置を導入[4]
  • 1979年6月 - 富山県内の病院で初めて全身用エックス線コンピュータ男装撮影装置を導入。
  • 1980年10月 - 中華人民共和国黒龍江省立病院と医学友好合意書を取り交わす。
  • 1981年4月1日 - 現在の病院名に変更[5]
  • 1983年9月10日 - 増改築工事竣工[6]
  • 1989年10月 - 核医学棟着工。
  • 1990年12月9日 - がんの核医学棟完成[7]
  • 1995年12月 - 砺波総合病院の将来構想が策定される。
  • 1999年9月 - 新病棟工事に着手。
  • 2001年6月10日 - 西病棟完成[8]
  • 2002年4月1日 - 地域救命センター設置[8]
  • 2003年
    • 6月10日 - 東病棟完成[8]
    • 7月 - 既存棟の改修に着手。
  • 2004年9月 - 既存棟改修完了を以って、新病棟建設の全事業が完了。
  • 2025年4月1日 - 西側7階病棟を2024年9月から転換改修した緩和ケア病棟が開設される予定[9]

診療科

主な指定

交通

脚注

  1. ^ 『砺波市史五十年史』(2004年3月25日、砺波市発行)57、377 - 381頁。
  2. ^ a b c 『砺波市五十年史』(2004年3月25日、砺波市発行)540頁。
  3. ^ 『砺波市五十年史』(2004年3月25日、砺波市発行)538頁。
  4. ^ 『砺波市五十年史』(2004年3月25日、砺波市発行)536頁。
  5. ^ 『砺波市五十年史』(2004年3月25日、砺波市発行)534頁。
  6. ^ 『砺波市五十年史』(2004年3月25日、砺波市発行)534頁。
  7. ^ 『砺波市五十年史』(2004年3月25日、砺波市発行)532頁。
  8. ^ a b c 『砺波市五十年史』(2004年3月25日、砺波市発行)530頁。
  9. ^ 『北日本新聞』2025年3月17日付15面『緩和ケア病棟が完成 砺波総合病院 来月1日に開設』より。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市立砺波総合病院」の関連用語

市立砺波総合病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市立砺波総合病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市立砺波総合病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS