船橋市立医療センターとは? わかりやすく解説

船橋市立医療センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 05:50 UTC 版)

船橋市立医療センター
情報
英語名称 Funabashi Municipal Medical Center
標榜診療科 内科
呼吸器内科
循環器科
消化器内科
循環器内科
代謝内科
緩和ケア内科
精神科
小児科
外科
整形外科
形成外科
脳神経外科
呼吸器外科
心臓血管外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
放射線科
麻酔科
救急科
許可病床数 446床
一般病床:446床
機能評価 一般200床以上500床未満:Ver6.0
開設者 船橋市
管理者 茂木 健司(院長)
地方公営企業法 全部適用
開設年月日 1983年10月1日
所在地
273-8588
千葉県船橋市金杉1丁目21番1号
位置 北緯35度43分26秒 東経139度59分55秒 / 北緯35.72389度 東経139.99861度 / 35.72389; 139.99861
二次医療圏 東葛南部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

船橋市立医療センター(ふなばししりついりょうセンター)は、千葉県船橋市にある医療機関。船橋市立の病院である。

人口約60万人を擁する船橋市と東葛飾南部地域における中核病院である。病院の敷地は、金杉集落の住民によって寄付されたもので、丁度、垂直に削られた台地(23m)に隣接した位置にある。1994年より東葛南部医療圏初となる救命救急センターを設置。1997年より厚労省指定臨床研修病院となる。同医療センターは、救命救急センターが開設され、1992年にドクターカーシステムを全国で初めて導入した[要検証]。また、安定的な医療人材の確保のため、船橋市立看護専門学校が併設されている。

沿革

診療科

医療機関の指定等

交通手段

移転計画

施設の老朽化や高度化している最新の医療技術・設備への対応が困難になりつつあることから、船橋市米ケ崎町並びに高根町周辺で予定されている土地区画整理事業予定地に移転することが予定されている[2]。予定地近隣では東葉高速鉄道新駅設置が計画されており、船橋市は新駅並びに医療センター予定地の周辺一帯を「メディカルタウン」にする構想もある[2][3]

脚注

  1. ^ 超多剤耐性菌 国内初の確認 NHKニュース2010年4月7日付報道(2010年4月9日閲覧)。なお病院側からは、院内感染はなく、患者は退院したとの発表があった(4月7日NHKの報道について、2009年4月9日閲覧)。
  2. ^ a b 健康福祉局健康・高齢部健康政策課企画係. “医療センターが生まれ変わります!”. 船橋市. 2022年3月1日閲覧。
  3. ^ 日本放送協会 (2022年2月23日). “千葉 船橋市 東葉高速鉄道の新駅設置へ 新年度予算案に計上”. NHK NEWS WEB. 2022年3月1日閲覧。

外部リンク


船橋市立医療センター(千葉県船橋市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 20:39 UTC 版)

ドクターカー」の記事における「船橋市立医療センター(千葉県船橋市)」の解説

運用開始1992年平成4年国内に於ける現場出場ドクターカー元祖救急ワークステーション方式採用船橋市消防局直轄部隊として運用している。

※この「船橋市立医療センター(千葉県船橋市)」の解説は、「ドクターカー」の解説の一部です。
「船橋市立医療センター(千葉県船橋市)」を含む「ドクターカー」の記事については、「ドクターカー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「船橋市立医療センター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船橋市立医療センター」の関連用語

船橋市立医療センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船橋市立医療センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの船橋市立医療センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドクターカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS