新潟市民病院とは? わかりやすく解説

新潟市民病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 14:37 UTC 版)

新潟市民病院

情報
正式名称 新潟市民病院
英語名称 Niigata City General Hospital
標榜診療科 内科
呼吸器科
消化器科
循環器科
小児科
精神科
神経内科
外科
整形外科
形成外科
呼吸器外科
心臓血管外科
小児外科
産科
婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
皮膚科
泌尿器科
リハビリテーション科
麻酔科
ペインクリニック外科
歯科口腔外科
許可病床数 676床
一般病床:652床
精神病床:16床
感染症病床:8床
機能評価 一般病院2 3rdG:Ver.1.1
開設者 新潟市
管理者 大谷 哲也(院長)
地方公営企業法 全部適用
開設年月日 1973年10月20日
所在地
950-1197
新潟県新潟市中央区鐘木463番地7
位置 北緯37度52分34秒 東経139度2分26.2秒 / 北緯37.87611度 東経139.040611度 / 37.87611; 139.040611
二次医療圏 新潟
PJ 医療機関
テンプレートを表示

新潟市民病院(にいがたしみんびょういん、英称:Niigata City General Hospital)は、新潟県新潟市中央区にある医療機関病院)。新潟市が運営する地方公営企業の一つである。

概要

  • 院長 大谷 哲也
  • 病床数 672床(一般550床、救命救急・循環器病・脳卒中センター50床、総合周産期母子医療センター57床、こども病棟40床、感染症8床、精神科12床)

沿革

診察科目

併設施設など

スワンプラザ(患者総合支援センター)

  • 救急ステーション

医療機関の指定・認定

(下表の出典[1]

保険医療機関 第一種感染症指定医療機関
労災保険指定医療機関 第二種感染症指定医療機関
指定自立支援医療機関(更生医療) 公害医療機関
指定自立支援医療機関(育成医療) 母体保護法指定医の配置されている医療機関
指定自立支援医療機関(精神通院医療) 地域医療支援病院
身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関 災害拠点病院(地域[2]
精神保健指定医の配置されている医療機関 救命救急センター
生活保護法指定医療機関 臨床研修病院
医療保護施設 臨床修練病院
結核指定医療機関 がん診療連携拠点病院
指定養育医療機関 エイズ治療拠点病院(ブロック拠点[3]
指定小児慢性特定疾病医療機関 特定疾患治療研究事業委託医療機関
難病の患者に対する医療等に関する法律(平成26年法律第50号)に基づく指定医療機関 DPC対象病院
原子爆弾被害者一般疾病医療機関 総合周産期母子医療センター

アクセス

所在地等

  • 〒950-1197 新潟県新潟市中央区鐘木463番地7

交通

研修医の過労死と職員への残業代未払い

  • 2016年1月に市民病院で働いていた研修医の女性が自宅近くで自殺した[6]。女性の電子カルテの操作履歴から、月平均残業時間が約187時間、最も多い月では251時間に達していた事[6]厚生労働省が「過労死ライン」と位置付けるのは80時間)が分かり、2017年6月に新潟労働基準監督署が労災認定した[6]。 また、その際の是正勧告により病院が実施した調査で総額1億800万円の残業代未払いがあることが分かった[7]。その後、2018年8月に過労死した女性の遺族が市を相手に損害賠償を求める訴訟を新潟地裁に起こした[8]。2022年3月、新潟地裁が遺族側の主張をほぼ全面的に認め、市に約1億626万円を支払うよう命じる判決を出した。原告被告双方が控訴せずに確定した[9]

関連項目

脚注

出典

  1. ^ にいがた医療情報ネット”. 新潟県. 2022年5月5日閲覧。
  2. ^ 災害拠点病院一覧(令和3年4月1日現在)”. 厚生労働省. 2022年5月5日閲覧。
  3. ^ a b c 当院について”. 新潟市民病院. 2022年5月5日閲覧。
  4. ^ 病院機能評価結果の情報提供”. 公益財団法人日本医療機能評価機構. 2022年5月5日閲覧。
  5. ^ NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)の認定について”. 新潟市民病院. 2022年5月5日閲覧。
  6. ^ a b c “新潟市民病院:「過労が原因」女性研修医自殺、労災認定へ - 毎日新聞” (日本語). 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20170601/k00/00m/040/187000c 2018年8月1日閲覧。 
  7. ^ “医師過労自殺の新潟市民病院…91人の残業代、1億800万円が未払い : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)” (日本語). yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞). https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180608-OYTET50004/ 2018年8月1日閲覧。 
  8. ^ “新潟市民病院研修医過労自殺:遺族が市を賠償提訴 きょう初弁論 市側は争う方針 /新潟 - 毎日新聞” (日本語). 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20180801/ddl/k15/040/073000c 2018年8月1日閲覧。 
  9. ^ 後期研修医の自殺、新潟市民病院に1億円超の賠償命令◆過労自殺新潟地裁判決Vol.1”. m3.com ニュース・医療維新 2022年5月3日. 2022年5月5日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟市民病院」の関連用語

新潟市民病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟市民病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟市民病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS