みやぎ県南中核病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > みやぎ県南中核病院の意味・解説 

みやぎ県南中核病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 10:01 UTC 版)

みやぎ県南中核病院
情報
前身 町立大河原病院
国民健康保険村田病院
標榜診療科 内科
循環器内科
消化器内科
呼吸器内科
腫瘍内科
緩和ケア内科
糖尿病・代謝内科
内分泌内科
膠原病内科
血液内科
腎臓内科
神経内科
小児科
外科
呼吸器外科
乳腺外科
整形外科
形成外科
脳神経外科
産婦人科
皮膚科
眼科
泌尿器科
耳鼻咽喉科
放射線診断科
放射線治療科
病理診断科
救急科
麻酔科
リハビリテーション科
歯科口腔外科
許可病床数 310床
一般病床:310床
開設者 みやぎ県南中核病院企業団
管理者 下瀬川徹(企業長)
地方公営企業法 2012年適用
病院事業管理者 宮崎修吉(院長)
開設年月日 2002年8月1日
所在地
989-1253
宮城県柴田郡大河原町西38−1
位置 北緯38度3分43.4秒 東経140度44分6.1秒 / 北緯38.062056度 東経140.735028度 / 38.062056; 140.735028座標: 北緯38度3分43.4秒 東経140度44分6.1秒 / 北緯38.062056度 東経140.735028度 / 38.062056; 140.735028
PJ 医療機関
テンプレートを表示

みやぎ県南中核病院(みやぎけんなんちゅうかくびょういん)は、宮城県柴田郡大河原町にある総合病院である。

沿革

診療科目

医療機関の指定等

施設概要

  • 鉄筋コンクリート造 地上5階建
  • 敷地面積:50,912㎡
  • 延べ床面積:24,345㎡
  • 一般病床数:310床
  • 救命救急センター、腫瘍センター、緩和ケア病棟を併設
  • 外来駐車場の南西側の一角にドクターヘリ用のヘリポート併設。
  • 外来患者・面会者用駐車場の駐車料金は終日無料開放。
  • 駐車場収容可能台数:普通乗用車約350台
  • 院内にコンビニエンスストア ( セブン-イレブン ) がある。

主要高度医療機器

  • 超電導式磁気共鳴画像診断装置(MRI)(1.5T(テスラ)2台、高磁場3.0T 1台)
  • 全身用X線CT装置(高分解能・低被ばく64ch高性能マルチスライスCT)
  • 全身用X線CT装置(低被ばく・高画質64chマルチスライスCT)
  • 心血管用X線診断装置(心臓用・バイブレーン)
  • 汎用循環器X線診断装置(腹部・一般用・バイブレーン)
  • 遠隔]式X線透視撮影装置(多目的用)
  • 乳房用X線診断装置(デジタルマンモグラフィー
  • シンチレーションカメラ(ガンマカメラ)
  • 結石破砕装置(体外衝撃波結石破砕術(ESWL)対応、泌尿器系X線透視撮影兼用)
  • 放射線治療システム(IMRT対応)
  • CRシステム
  • 画像ファイリングシステム
  • 患者監視システム(有線式 ICUCCUHCU室)
  • 脳神経外科手術内視鏡システム
  • 脳神経外科用手術顕微鏡ナビゲーションシステム
  • 腹腔鏡下手術システム・カプセル内視鏡システム
  • 電子内視鏡(上部、下部消化管用システム)
  • 内視鏡・超音波画像ファイリングシステム
  • 超音波画像診断装置(生理検査室用 心臓・腹部2台)
  • 自動注射薬払出装置
  • 外来カルテ管理システム(サーチ方式・棚含む)
  • 医療情報システム(電子カルテ
  • ホルターネットワークシステム(インターネットを利用したホルター解析)

交通

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みやぎ県南中核病院」の関連用語

みやぎ県南中核病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みやぎ県南中核病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみやぎ県南中核病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS