島根大学医学部附属病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 00:17 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年6月) |
![]() | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
正式名称 | 国立大学法人島根大学医学部附属病院 |
英語名称 | Shimane University Hospital |
前身 | 島根医科大学医学部附属病院 |
標榜診療科 |
内科、循環器内科、小児科、精神科、 神経科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、産科、婦人科、眼科、 耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、 放射線科、麻酔科、歯科口腔外科 |
許可病床数 |
600床 一般病床:570床 精神病床:30床 |
機能評価 | 一般病院3(主たる機能)、精神科病院(副機能):3rdG:Ver.2.0 |
開設者 | 国立大学法人島根大学 |
管理者 | 椎名浩昭(病院長) |
開設年月日 | 1979年10月15日 |
所在地 |
〒693-8501 |
位置 | 北緯35度20分51秒 東経132度45分10秒 / 北緯35.34750度 東経132.75278度座標: 北緯35度20分51秒 東経132度45分10秒 / 北緯35.34750度 東経132.75278度 |
二次医療圏 | 出雲 |
PJ 医療機関 |

島根大学医学部附属病院(しまねだいがくいがくぶふぞくびょういん、英語: Shimane University Hospital)は、島根県出雲市にある国立大学法人島根大学医学部附属の大学病院である[1]。日本初の生体肝移植が行われた病院である[2]。
沿革
- 1979年(昭和54年)
- 1989年(平成元年)11月13日 - 第二外科助教授永末直文のチームにより、日本初の生体肝移植が行われる。
- 2003年(平成15年)10月1日 - 島根大学と島根医科大学が統合され、島根大学となったことにより、島根大学医学部附属病院と改称。
- 2015年(平成27年)12月 - 「炎症性腸疾患センター」を開設[1]。
- 2016年(平成28年)4月1日 - 「高度外傷センター」を開設。
- 2017年(平成29年)4月17日 - 小児患者に付き添う家族らの宿泊施設「だんだんハウス」を開設[3]。
診療科目
医療機関の指定等
- 保険医療機関
- 労災保険指定医療機関
- 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療・精神通院医療)
- 生活保護法指定医療機関
- 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
- 精神保健指定医の配置されている医療機関
- 結核指定医療機関
- 指定養育医療機関
- 戦傷病者特別援護法指定医療機関
- 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関
- 特定機能病院
- へき地医療拠点病院
- 臨床研修指定病院
- 臨床修練指定病院
- がん診療連携拠点病院
- エイズ治療拠点病院
- 肝疾患診療連携拠点病院
- 特定疾患治療研究事業委託医療機関
- DPC対象病院
- 小児慢性特定疾患治療研究事業委託医療機関
- 認知症疾患医療センター(基幹型)
- 公益財団法人日本医療機能評価機構認定病院[4]
- このほか、各種法令による指定・認定病院であるとともに、各学会の認定施設でもある。
一般施設
不祥事
- 2018年11月13日(報道) - 島根県出雲市で女性2人が殺害された事件で、病院の関係者延べ312人が、この被害者の電子カルテを閲覧していたことが判った。電子カルテを閲覧できるのは医師や看護師ら計約1千人。閲覧は事件が起きた5日から始まり、アクセス集中を不審に思った担当者が7日に閲覧できないようにした。カルテには患者の住所氏名、けがの状態が記されていた。当院は取材に、外部流出は確認されていないと説明。「(アクセスは)一部を除き無関係なものと推測される」とした上で、「患者の情報をみだりに閲覧してはならないとする内部規定に抵触するおそれがある」としている[7]。
交通アクセス
- JR西日本山陰本線「出雲市駅」南口から徒歩20分・タクシー5分
- JR西日本山陽本線「出雲市駅」から一畑バス「日御碕線・大社線(ゆめタウン経由便)・小田線・須佐線上塩冶車庫行」・「須佐線出雲須佐行」またはスサノオ観光「根波線根波車庫行」に乗車、「島根大学病院」停留所で下車。
周辺
脚注
出典
- ^ a b 今林弘 (2015年12月8日). “腸の難病に専門のセンター 島根大学医学部付属病院”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 群馬全県版
- ^ “肝臓移植の歴史”. 熊本大学医学部附属病院移植医療センター. 2021年6月7日閲覧。
- ^ 今林弘 (2017年4月16日). “子の入院、親も一緒 島根大病院に宿泊施設”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 島根版
- ^ “病院評価結果の情報提供”. 公益財団法人日本医療機能評価機構. 2021年6月7日閲覧。
- ^ “島根大学医学部附属病院店”. 株式会社ファミリーマート. 2021年6月7日閲覧。
- ^ “施設案内”. 島根大学医学部附属病院. 2021年6月7日閲覧。
- ^ “殺人事件の被害者カルテ、不適切な閲覧 島根大病院”. 朝日新聞 2018年11月13日 18時23分. 2020年8月14日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
日本の医療機関 (医育機関) |
東京医科大学病院 日本大学歯学部付属歯科病院 島根大学医学部附属病院 愛知医科大学病院 東京女子医科大学病院 |
日本の医療機関 (国立大学法人) |
岡山大学病院 岡山大学病院三朝医療センター 島根大学医学部附属病院 九州大学病院 千葉大学医学部附属病院 |
島根県の医療機関 |
公立雲南総合病院 松江市立病院 島根大学医学部附属病院 松江赤十字病院 独立行政法人国立病院機構松江医療センター |
- 島根大学医学部附属病院のページへのリンク