臨床修練指定病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 臨床修練指定病院の意味・解説 

臨床修練指定病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/07 00:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

臨床修練指定病院(りんしょうしゅうれんしていびょういん)は、臨床修練制度による臨床修練を行う厚生労働省が指定する病院である。

臨床修練制度

  • 日本の医師免許を持たない外国人医師や外国人歯科医師が、国内で診療することを可能にするのが臨床修練制度である。「外国医師等が行う臨床修練に係る医師法第十七条等の特例等に関する法律」に基づいており、外国人医師らに日本の医療技術を学んでもらうことが目的。厚生労働大臣が指定した臨床修練指定病院において、指導医の下、最長2年間、処方箋の交付以外の診療ができる[1]。また、この制度は日本における医師免許を与えるものではない。臨床修練外国医師・外国歯科医師の許可は、特定の専門的な知識及び技能の修得(例:消化管ファイバースコープを用いた診断と治療の知識と技術の修得など)を目的とし、適正な手段で日本において研究、研修を行うことが保障されている者に対してのみ与えられるものである。臨床修練における診療の対価として収入を得ることは禁じられている。臨床修練によって十分な研修成果を挙げた者は、厚生労働大臣及び臨床修練指定病院長から、臨床修練証明書の発行を受けることができる[2]

臨床修練指定病院の指定基準

次の1から5のいずれかに該当すること[3]

  1. 大学附属病院
  2. 臨床研修指定病院医師法第16条の2第1項の規定による)
  3. 国立高度専門医療研究センター(高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律第4条第1項の規定による)※2及び3の病院については、「①外国医師等に対し研修実績がある」、「②具体的な受入計画がある」又は「③受入体制が確立している」のいずれかに該当すること。
  4. その他の病院 受入専門分野を特定し、当該分野が次の条件のすべてを満たす病院(1)1~3の病院と同等の機能を有する病院又は臨床修練病院等の指定を受けている1~3の病院と外国医師等の指導監督及び臨床修練の場面において、緊密な連携をすることについて、当該病院の同意を得ている病院であること。(2)受入体制が確立していること。(3)外国医師等の研修や医療に関する国際交流などの実績、又は具体的な計画があること。
  5. 診療所 受入専門分野を特定し、当該分野が次の条件のすべてを満たす診療所(1)臨床修練病院等の指定を受けている1~3の病院と外国医師等の指導監督及び臨床修練の場面において、緊密な連携をすることについて、当該病院の同意を得ている診療所であること。(2)受入体制が確立していること。(3)外国医師等の研修や医療に関する国際交流などの実績、又は具体的な計画があること。

関連項目

脚注

出典

  1. ^ 臨床修練制度 外国人医師に国内での診療を認める”. 日経メディカル 2011/04/14. 2020年8月5日閲覧。
  2. ^ 2009年11月 厚生労働省より臨床修練施設病院として指定されました。”. 医療法人社団KNI北原国際病院. 2020年8月5日閲覧。
  3. ^ 臨床修練病院等の指定基準”. e-Gov電子政府の総合窓口. 2020年8月5日閲覧。



臨床修練指定病院(海外医師の臨床研修)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/07 08:21 UTC 版)

公立学校共済組合東北中央病院」の記事における「臨床修練指定病院(海外医師臨床研修)」の解説

外国医師が行臨床修練係る医師法第17条特例に関する法律に基づき2012年平成24年10月24日付けで「外国医師臨床修練を行う病院」に指定された。各国整形外科脊椎外科分野における医療技術向上を目的に、外国医師研修積極的に受け入れている。

※この「臨床修練指定病院(海外医師の臨床研修)」の解説は、「公立学校共済組合東北中央病院」の解説の一部です。
「臨床修練指定病院(海外医師の臨床研修)」を含む「公立学校共済組合東北中央病院」の記事については、「公立学校共済組合東北中央病院」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「臨床修練指定病院」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臨床修練指定病院」の関連用語

臨床修練指定病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臨床修練指定病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臨床修練指定病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの公立学校共済組合東北中央病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS