島根大学総合博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島根大学総合博物館の意味・解説 

島根大学総合博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 00:16 UTC 版)

島根大学総合博物館
Shimane University Museum
島根大学総合博物館
島根大学総合博物館所在地
施設情報
管理運営 国立大学法人島根大学
開館 2006年4月1日
所在地 690-8504
島根県松江市西川津町1060
位置 北緯35度29分08.771秒 東経133度04分09.409秒 / 北緯35.48576972度 東経133.06928028度 / 35.48576972; 133.06928028座標: 北緯35度29分08.771秒 東経133度04分09.409秒 / 北緯35.48576972度 東経133.06928028度 / 35.48576972; 133.06928028
外部リンク https://museum.shimane-u.ac.jp/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

島根大学総合博物館(しまねだいがくそうごうはくぶつかん)は島根県松江市にある島根大学大学博物館である。島根大学松江キャンパス内にある本館の愛称は、島根県指定天然記念物に指定されているニホンアシカ剥製標本に由来する「アシカル」。学外の松江市奥谷町には、旧制松江高等学校外国人宿舎を改修した、国登録有形文化財の分館「島根大学旧奥谷宿舎」もある。

概要

永年にわたって収集・蓄積されてきた島根大学における標本資料類などを大学所有の有形知的財産として位置づけ、それらを収集、整理・保管、調査・研究したうえで、展示公開などによる教育普及、情報発信の促進、地域貢献などを行うことを目的とする。

2018年6月5日、本館が現在の生物資源科学部3号館内に移設されたことに伴って、「島根大学ミュージアム」から「島根大学総合博物館」に名称変更された。本館の常設展示は、「1.島根大学のこれまでとこれから」「2.島根の自然史」「3.古代出雲の世界」「4.島根の歴史と文化」からなる。

来館案内

島根大学総合博物館 本館アシカル(島根大学生物資源科学部3号館)

  • 入館料:無料
  • 開館時間:10:00~17:00
  • 休館日:日曜日・祝日・年末年始・入試日など
  • 交通:JR松江駅より「大学・川津方面行き」バスで「島根大学前」下車、徒歩約5分

島根大学総合博物館 分館(島根大学旧奥谷宿舎

  • 入館料:無料
  • 開館日:土曜日・日曜日・祝日
  • 開館時間:10:00~17:00
  • 休館日:平日・年末年始

交通:JR松江駅より「大学・川津方面行き」で「北堀町」下車(約15分)、徒歩約5分

周辺

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  島根大学総合博物館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島根大学総合博物館」の関連用語

島根大学総合博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島根大学総合博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島根大学総合博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS