島根県指定天然記念物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/05/15 09:27 UTC 版)
「黄長石霞石玄武岩」の記事における「島根県指定天然記念物」の解説
黄長石と霞石が共存することは大変珍しく、日本国内では、島根県浜田市の長浜町及び熱田町、内田町でのみ産出する。3か所の露頭は島根県の天然記念物に指定されている。新生代第三紀(600万年前)に噴出したものである。多くの沸石の晶洞があり、その中に岩漿水を含むことがある。 長年、この岩石の中に含まれる水の一部は、噴出したときの海水を取り込んだものであるといわれてきたが、実際、2007年に、この岩の中から、当時の海水が発見された。
※この「島根県指定天然記念物」の解説は、「黄長石霞石玄武岩」の解説の一部です。
「島根県指定天然記念物」を含む「黄長石霞石玄武岩」の記事については、「黄長石霞石玄武岩」の概要を参照ください。
- 島根県指定天然記念物のページへのリンク