松江市立川津小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 13:57 UTC 版)
| 松江市立川津小学校 | |
|---|---|
| 北緯35度29分13.4秒 東経133度04分36.8秒 / 北緯35.487056度 東経133.076889度座標: 北緯35度29分13.4秒 東経133度04分36.8秒 / 北緯35.487056度 東経133.076889度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 松江市 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学校コード | B132220100082 | 
| 所在地 | 〒690-0823 | 
|  
       
       島根県松江市西川津町500番地
        | 
    |
| 外部リンク | 公式ウェブサイト | 
松江市立川津小学校(まつえしりつ かわつしょうがっこう)は、島根県松江市西川津町にある市立小学校。
沿革
- 1873年(明治6年):川津小学校を西川津民舎に設置[1]。
 - 1932年(昭和7年):校歌制定。
 - 1947年(昭和22年):学制改革により松江市立川津小学校を設置する。
 - 1955年(昭和30年)5月11日:修学旅行中の当校児童・教師・付添保護者らが国鉄宇高航路紫雲丸事故に巻き込まれ遭難。死者28名、行方不明者1名、生存者34名[1][2]。
 
通学区域
- 菅田町(国道431号線より南かつ島根県道21号松江島根線西側を除く)・西川津町(大橋川剣先付近、京橋川及び朝酌川より南の区域を除く)・上東川津町・下東川津町(持田川より東、朝酌川より北の区域は、保護者の希望により持田小学校に通学させることができる)[3]
 
学校周辺
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
| 日本の公立小学校 | 
若葉小学校 宝小学校 松江市立川津小学校 大崎小学校 岩船小学校 | 
| 島根県小学校 | 
松江市立内中原小学校 雲南市立西日登小学校 松江市立川津小学校 津和野町立日原小学校 雲南市立木次小学校 | 
| 島根県の小学校 | 
雲南市立斐伊小学校 島根大学教育学部附属小学校 雲南市立西日登小学校 松江市立川津小学校 雲南市立木次小学校 | 
- 松江市立川津小学校のページへのリンク