島根富士通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島根富士通の意味・解説 

島根富士通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 14:32 UTC 版)

株式会社島根富士通
Shimane Fujitsu Limited
種類 株式会社
本社所在地 日本
699-0504
島根県出雲市斐川町三絡1180-6
設立 1989年12月
業種 電気機器
法人番号 8280001003421
事業内容 PCタブレット製造
設計・生産受託サービス
代表者 宮下 浩之(代表取締役社長)
資本金 4億5,000万円
純利益 3億9,300万円
(2024年3月期)[1]
総資産 213億7,100万円
(2024年3月期)[1]
従業員数 615名(2023年12月)
主要株主 富士通クライアントコンピューティング 100%
外部リンク http://jp.fujitsu.com/group/sfj/
テンプレートを表示

株式会社島根富士通(しまねふじつう、英称:Shimane Fujitsu Limited)は、島根県出雲市斐川町三絡に本社を置く電気機器メーカー。富士通グループの工場の一つ。

概要

1990年10月、島根県簸川郡斐川町(当時)にて操業を開始した[2]。それ以来、富士通グループのPC生産拠点として重要な役割を果たしてきた。1995年からFMVのノートPCの生産に特化しており、2013年にはPCの累計生産台数が3,000万台に達している[2]

2011年からは、日本国内で生産された点を強調した「出雲モデル」としてブランド展開されている[3]

2016年2月に富士通のPC事業が分社化されたことに伴い、主要株主が富士通から富士通クライアントコンピューティングとなった。

会社設立から2017年3月までは富士通出身者が代表取締役社長を務めていたが、2017年4月に生え抜きの社長が誕生している[4]

2021年5月、これまで富士通アイソテックで行っていたデスクトップパソコンの生産を、島根富士通へ完全移管した。

2025年2月13日、島根富士通において創業以来のパソコン累計生産台数が5000万台に達した事から、同社で記念式典が開催された[5]

脚注

関連項目

  • 出雲全日本大学選抜駅伝競走
    ここで生産されているFMV LIFEBOOK(旧・FMV BIBLO)を親会社・富士通を通して大会運営用や優勝チームへの副賞として提供されている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島根富士通」の関連用語

島根富士通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島根富士通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島根富士通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS