火器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  火器の意味・解説 

か‐き〔クワ‐〕【火器】

読み方:かき

火を入れる器具火入れ

大砲・銃など、火薬使って弾丸発射する兵器総称銃砲

「火器」に似た言葉

火器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 14:57 UTC 版)

火器(かき、英語: Firearm)とは、火薬などのエネルギーを利用して飛翔体(弾丸など)を射出する装置。なお防衛省規格の「火器」には射撃統制器材に加え、器材ではないものの射撃及び弾道を含むが、本項ではそれらについては記載しない。


  1. ^ 「銃」または「銃器」は小火器の別名である


「火器」の続きの解説一覧

火器(手榴弾・爆弾類・火矢など)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:12 UTC 版)

落第忍者乱太郎」の記事における「火器(手榴弾・爆弾類・火矢など)」の解説

宝録火矢焙烙火矢第1巻から登場いわゆる手榴弾一種ほうろくという素焼き土器火薬詰めた物。 投げ焙烙23巻から登場。宝禄火矢よりひと回り大きく土器またははり子などでできた球形入れ物中に生薬入った小さな球を詰め同士隙間火薬詰めている。手で持って振り回せるように導火線とは別に縄が付いておりハンマー投げ容量遠方へと投げ飛ばす曲佃珠 第6巻及び劇場版第1作登場火薬詰めた筒を針金結んで丸くしてさらに張り子大きな球を作って中にいれる。それに火をつけて勾配のある高い斜面の上から転がして下にいる敵を火攻めにする。海賊が得意とする武器一つ桶火 第20巻登場火薬詰めたもの。 火鞠 第20巻登場火薬ヨモギ樟脳松ヤニなどを固めて薄い紙を貼って串に刺して干したもの水上戦海賊敵の船を火攻めにするときに使用する飛爛珠26巻から登場。先は丸くして厚紙を筒の形にしてのりで張り合わせ張り子作るその中に火薬詰めヒノキ薄板作った羽根をはる。導火線に火をつけて敵陣投げつける先の方から落ちて割れると燃え上がる主に船を襲撃する水上戦効果がある。 大国火矢 火矢一種第1巻から登場。矢に二つ筒が付いており前の筒にに爆発用の炸薬後ろの筒にに推進用の火薬詰め込み導火線転嫁し発射する後ろ推進用型の火薬尽きると前の炸薬引火して爆発し燃え上がる火責めなどに使用される万人敵 第5巻から登場中国開発され武器。中がカラでよく乾かした土の塊に火薬詰め導火線仕掛ける塊が砕けないよう木枠で囲むまたはを使うこともありそれを城を守る時城壁の上から投げ落とす。本作では乱太郎たちは豚の蚊やり器を代用し作っている。 煙玉 通称鳥の子第1巻から登場鳥の子紙張り子作り中に焔硝発煙剤詰め導火線火をつけて投げつけるうずめ火 いわゆる地雷第1巻から登場 神火飛鴉23巻で登場とはカラス意味する。外賀の筒の火薬で敵に向かって噴射しうちがに仕掛けた火薬攻撃するモッパン 催涙弾一種中に発煙剤コショウトウガラシ山椒煙草、砒、煤、石灰などが混ぜ合わせ仕込まれている。アニメ第2期、第24巻、第31巻、第44巻で登場一窩蜂 火箭火矢)の一種で明で開発された『集団火矢発射器』、第20巻登場30本以上火矢を内蔵し火薬推進力とする。 虎頭牌 明で開発され武器で盾の中に火矢内蔵し攻撃防御兼ね備えている。第28巻で登場百雷筒 爆竹同様導火線火をつけるとたちまち射撃音が連発する第1巻登場ふようの扇64登場モッパンにある物質混ぜて改良したもので催涙効果のほかに窒息させる効果もある。

※この「火器(手榴弾・爆弾類・火矢など)」の解説は、「落第忍者乱太郎」の解説の一部です。
「火器(手榴弾・爆弾類・火矢など)」を含む「落第忍者乱太郎」の記事については、「落第忍者乱太郎」の概要を参照ください。


火器(鉄砲・大砲など)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:12 UTC 版)

落第忍者乱太郎」の記事における「火器(鉄砲大砲など)」の解説

本作では大砲大筒類などを石火矢という名称で多く紹介されている。 火縄銃 第2巻から登場歯輪銃(ホイールロック式第6巻から登場カノン砲 第6巻から登場カービン銃36登場いわゆる騎銃フランキ砲 第20巻及び劇場版第1作登場臼砲27巻から登場 ランタカ砲 第27巻から登場中心に支柱がついており旋回砲として船などにとりつけられる。 ハンドカノン 第34巻、第43巻で登場銅製の手銃で原始的な銃の一種。 木砲 木製大砲原始的な大砲一種。主にアニメ版などで多く登場している。 青銅砲 青銅製の大砲海水強く海底沈めて貯蔵することができる。第29巻、アニメ第11期登場ファルカン砲 第31巻登場軽量型野戦砲マドファ28登場カルヴァリン砲(カルバリン砲) 第51登場カルヴァリン南蛮の古い言葉を指す細長い大砲総称して呼ぶ。別名カルベリン

※この「火器(鉄砲・大砲など)」の解説は、「落第忍者乱太郎」の解説の一部です。
「火器(鉄砲・大砲など)」を含む「落第忍者乱太郎」の記事については、「落第忍者乱太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 火器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

火器

出典:『Wiktionary』 (2021/06/16 14:26 UTC 版)

名詞

 (かき)

  1. 火鉢など、火を入れる器具火入れ
  2. 火薬用い弾丸発射する武器兵器総称火兵

発音(?)

か↘き

翻訳


「 火器」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 火器」の関連用語

 火器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 火器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの落第忍者乱太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの火器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS