5Gとは? わかりやすく解説

5G

別表記:ファイブジー

 

「5G」とは・「5G」の意味

5Gとは第5世代通信移動システムのことで、Wi-Fiのように大容量データやり取りスピーディーなインターネット接続ができ、4Gの次世代規格として2020年3月からドコモなどでサービス開始している。

5Gは4Gの直後誕生している通信システムだ。4Gは一つ前世代として活躍した3G比べてテレビ音楽ストリーミング配信、より多くデータ一度に送ることが出来るなどのテクノロジー発展貢献した拡張現実開発無人自動車実現も、この技術無かったら不可能だったかもしれない。そんな4Gの発展が進むに連れてビデオ会議浸透仮想現実などのテクノロジー増加ストリーミングサービス進化などによって、膨大な数のデータなどをやり取りする必要が出てきた。多くデータやり取りを4Gだけではまかなえないと判断されたことをきっかけに、よりスピーディーに多くデータやり取り出来る5Gの開発進んでいったのだ。4Gの通信速度は100Mbpsだが、5Gの最高速度は1秒あたり1Gバイトから10Gバイトまで達する。この速度実現したことで映画一本ダウンロード時間は4Gでは8分のところ、5Gでは5秒だけになるのだ。

5Gはデータ通信遅延起こりにくくなっていることも特徴だ。遅延ほとんどないデータやり取りなら複数人ビデオ通話をしていても違和感がなく、スムーズにやり取り出来るのも魅力である。打ち合わせ中に誰か通信途切れてしまった、重要な会話聞き逃してしまったなどのトラブル避けられるのだ。5Gは通信機器サーバーの距離を縮め技術採用し従来通信システムよりも通信経路短縮がされている。物理的に距離を縮めることで、遅延起きにくくなっているのだ。

複数機器インターネット接続出来るようになるのも、5Gならではだ。パソコンスマートフォンだけでなく家電製品カメラドローンなどを同時にインターネット繋げられる。同時にインターネット接続して回線混乱することなくスムーズに使えるのは嬉しポイントだ。同時に複数機器繋げておけば、スマホ一つ簡単に操作出来るようになるクーラースイッチ自動入れたり、温度調整をしたりと日常生活助けとなってくれる。外出しているときにはカメラ機能利用して冷蔵庫中身確認するという技術もあるほどだ。カメラドローン遠隔操作可能にし、データの収集などを効率的に進められるのがメリットだ。わざわざ誰かが現地向かって情報収集する必要はなく、短時間で必要情報だけを集められる

5Gの周波数帯は「sub6」と「ミリ波」である。sub6は5G向けの周波数である「FR1」の450から6000MHzという周波数帯の中の、6GHzに近い部分のことを指す。日本国内ではさらにそのうちの3.7GHzと4.5GHzの周波数帯使用しているのだ。これまでLTE無線LANなどで使われてきた周波数ということもあり、安全性バッチリと言われている。そのまま使っても特に問題はなく、継続して使い続けられるのが特徴的だ。「ミリ波」は、28GHz帯のことだ。レーダー無線通信などで活用されてきた周波数である。5Gではこの2つ周波数組み合わせることでお互い足りない部分補い通信障害などのトラブル避けている。sub6高速通信を得意とするが、天候によって通信速度などが左右されてしまうのだ。一方ミリ波通信速度がゆっくりだが、天候左右されずに通信出来強さがある。このように2つ周波数組み合わせることで適度な速度を保つことができ、5Gならではの高速通信提供している仕組みだ。

5Gが普及することで、様々なことに影響が出ることも忘れてはいけない。具体例としては世界的な経済への影響ではより5Gが発展するごとに新たなサービス商品生み出される考えられ、何兆ドルもの経済が動くと試算されている。特に拡張モバイルブロードバンドではワイヤレスインターネットアクセスを強化することで、映像コンテンツ充実ストリーミングサービス拡大などが見込まれている。これらのサービス利用する消費者向けたサービス向上もちろんのことサービス提供する場やチャンス増えて業界全体恩恵を受けることになるのだ。医療業界にも、5Gの発展影響してくる。5Gの導入によって大規模なマシン通信可能になる医師不足悩んでいる地域でも遠隔治療受けられたり、手術出来ようになったりするのだ。都心部地方での医療格差埋めることができ、より地域医療充実図れる。また5Gの技術活かして定期的な診察患者管理遠隔リハビリへの活用進められている。近く病院がなくても適切な医療受けられるうになるのは、5G通信のおかげだ。

日本国内多くの人たちが影響を受けることになるのが、スマートフォン利用である。スマートフォンでの5G通信都心部から徐々にサービス開始し、5Gの通信出来エリア増えてきている。ただ5Gを使うためには互換チップ必要だ。5G用のスマートフォン必要なため、4Gのみの対応機種買い換えとなる。市販のデバイスにも5G対応機種次々と販売されiPhoneGalaxyでも5G対応機種発売されているのだ。スマホ買い換え同時に利用プラン見直しも行うことになる。契約しているキャリアによってプラン違いメリットデメリット見極めて自分に合うプラン探すのだ。

5Gのデメリットとして挙げられるのは、セキュリティーリスクがあることだ。5Gになると多くデータ通信可能になり、個人情報やり取りなども頻繁になる。大切なデータやり取りを行うようになり、より一層セキュリティーシステム力を入れることが望まれる大事なデータやり取りをすることで不正アクセスなどの問題晒される機会増えていく。これらのデータをきちんと守るためにも、より強固なセキュリティー構築しなければならないのだ。ただ5Gの発展伴ってセキュリティー強化一般的となり、5Gを利用してトラブル巻き込まれないセキュリティーシステムなども続々開発されている。

「5G」の熟語・言い回し

5Gを使った言い回しとしては以下の例がある。
・「もうすぐ広い範囲で5Gが使えるうになる
・「5Gによってテクノロジー発展進んでいく」
・「スマホを5G対応の機種買い換えた」
・「5G対応の料金プラン変えた

5Gエリアとは


5Gエリアとは、5Gの通信使える場所のことである。5G通信サービス提供しているキャリアによって違いがあり、通信出来る場所はそれぞれである。人が多く集まる場所や有名なスポット都心部などでの拡大徐々に広がっている。エリア拡大のためにはまず企画立ち上げ、それに基づいた計画を練る。開発と設計工程経て工事をしてから開設となるのだ。どのエリアが5Gを必要としているのか、どこにあった便利なのかを考える。エリア絞れたら基地局予測データ量性能周波数の展開場所などを決めるのだ。

より高い品質サービスが提供出来るように、念入りに計画立てる。アンテナ方向増設余地などを見極めて開発設計工程に移る。具体的な計画決まった工事に進むという手順だ。ただエリアごとに複雑な工事必要なこと、キャリア与えられ周波数衛星通信衛星放送重なっていることなどを理由拡大はやや遅れている。衛星通信衛星放送かぶってしまうことで通信干渉起こり場合によっては衛生との通信途切れてしまうのだ。各キャリア側もこれらの問題点解決するために日々奮闘しサービス向上通信エリア拡大努めている。

ご‐ジー【5G】


ファイブ‐ジー【5G】

読み方:ふぁいぶじー

5th generation》⇒第五世代移動通信システム


5G


5G (曖昧さ回避)

(5G から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 20:00 UTC 版)

5G

関連項目



5G

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 15:07 UTC 版)

iPhone 12 Pro」の記事における「5G」の解説

日本国内では最大下り3.5Gbps(理論値)を実現する米国内ではミリ波(n260(39GHz)・n261(28GHz))に対応する為、下り4Gbps/上り200Mbpsが最大速度理論値)となる。 ドコモでは受信最大3.4Gbps/送信最大218Mbps、KDDIでは受信最大3.4Gbps/送信最大183Mbpsと発表されている。ソフトバンクでは受信最大2.4Gbps/送信最大110Mbpsに留まる。 5Gの対応周波数n1 (2100MHz)・n2 (1900MHz)・n3 (1800MHz)・n5 (850MHz)・n7 (2600MHz)・n8 (900MHz)・n12 (700MHz) ・n20 (800DD)・n25 (1900MHz)・n28 (700APT)・n38 (TD2600)・n40 (TD2300)・n41 (TD2500)・n66 (AWS-3)・n71 (600 MHz)・n77 (TD3700)・n78 (TD3500)・n79 (TD4700)。 ※太字は、日本国内対応するsub-6GHz帯。

※この「5G」の解説は、「iPhone 12 Pro」の解説の一部です。
「5G」を含む「iPhone 12 Pro」の記事については、「iPhone 12 Pro」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「5G」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5G」の関連用語

5Gのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5Gのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ5Gの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの5G (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのiPhone 12 Pro (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS