3の追加キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 03:06 UTC 版)
「ガンスリンガー ストラトス」の記事における「3の追加キャラクター」の解説
アルゴー・オードナー 声 - 鈴木達央 海外留学から帰ってきたブライアン博士の実の息子。青年実業家にして冒険家の側面を持つ若き天才。自信過剰な言動が目立つが憎めないところも。鏡磨の事をライバル視している。 フロンティアS・第十七極東帝都管理区双方において組織を介しレミーの誘拐を指示した張本人であることが明らかになるが、その理由等は不明となっている。 キャラクタータイプはスピード。専用の移動手段「ホバーボード」を用いた一撃離脱や、遠方からの援護射撃による所謂0落ち運用(撃破されずにゲームを進め、その分のWPコストを味方で使用してもらう運用)も可能。 血の繋がらない兄妹であるキャシー、レミー、バンの事は可愛がっているようでマッチング中に見られるTipsでは現在の悩み事として「レミーが懐いてくれない」としている。 フロンティアSでは特許運用による億万長者だが、その身一つで各地の秘境を巡る冒険家として名前を知られている。中東にて遺跡調査をしていたところ成り行きで国一つを救ったため名誉王族の肩書を持つ。その国のスパイ組織を介して、オルガを雇いレミーの誘拐を指示している。 第十七極東帝都管理区では冒険家だが、複数企業を束ねる青年実業家として名前を知られている。メルキゼデクのライバル企業ニムロッドの中心部に深く食い込んでおり、そこからオルガを雇いレミーの誘拐を指示している。 独自の移動手段である「ホバーボード」を使用した長時間のダッシュが可能。フィールドの隅々まで移動できるので型にはまらない柔軟な戦法を取ることが出来る。 キャシー・オードナー 声 - 日岡なつみ ブライアン博士からスカウトされた孤児院育ちの少女。自身の超能力を「魔法の力」と呼んでいる。将来は自分の絵で世界を平和にするのが夢。 背中に絵筆のようなアイテム「サンドリヨン」を背負っている。これで描かれたものは実体化するようで、過去に料理の絵を描いたところ得体の知れないモンスターが飛び出したらしい。 キャラクタータイプはサポート。専用装備「ペイントガン」により、画面にガンコントローラーで描いた図形に合わせて攻撃が発射される。また、レミー同様ダッシュやジャンプを行った後地上に落ちる速度が遅く設定されている。 ブライアン博士に引き取られた時期こそ後だが、年齢的にはレミーの姉に当たる。アルゴーの事はお兄ちゃんと呼んでおり、バン共々血縁こそ無いものの良好な兄妹関係を築いている。 フロンティアSではブライアン博士の養子になった後、レミーについていく形でバスティアンに顔を出している。孤児の世話も手伝っており、徹からバスティアンに所属してくれないかと思われている。 第十七極東帝都管理区ではブライアン博士の養子になった後、アルクトゥルス学園に転入。授業では肩身の狭い思いをしているが、放課後の美術部の活動を楽しみにしている。 ペイントガンはかなりの癖があり、描いてから発射されるまでの時間をしっかり把握しないと無駄打ちになる場合も多い。敵を追尾するわけではないので味方の巻き込みにも注意が必要となる。 バン・オードナー&シャンドラ 声 - 小林ゆう 崩壊した日本のジャングルで生活していた野生児。動物と心を通わせる同調能力を持つ。狼をベースに変移した戦闘獣・シャンドラは母親代わりでもある。 シャンドラ自体にもタイムリープ適性があり、戦闘時は一緒に出撃する。飛行動作ができず空中ダッシュも僅かしか使用できないが、その代わりに建造物の壁を登ることが可能となっている。 キャラクタータイプはスピード。シャンドラに乗っている都合上当たり判定が大きいが、相応に耐久値も高めに設定されている。だが無理に突っ込むとその大きさゆえに押し込まれてしまう場合もある。 レミーの事を兄貴と呼んでいるためオードナー家の中では末っ子となる。なおアルゴーの事はアル兄と呼んでおり、良好な兄弟関係と受け取れる専用台詞が多数確認されている。 フロンティアSでは攻撃的な生態系を形成した旧近畿地方の出身。調査にやってきた探検隊が発見しコンタクトをとる。キャシー同様レミーと共にバスティアンに出入りしている。シャンドラと一緒に野山を走り回って遊んでいることも。 第十七極東帝都管理区では旧近畿地方の第二十一極東進化実験区の出身。社会性を身につけるためにアルクトゥルス学園初等部に入学。慣れない環境に疲れを感じており、ストレス解消のため夜中にシャンドラと無人区域をうろついており、管理区内では密かに都市伝説と化している。 ダブルスタイルの左手武器はシャンドラの口から発射されるようになっており、本来ならサイドスタイル・タンデムスタイルに装備されるような両手持ちの武器が設定されている。 クロエ・アカネ 声 - 佐倉綾音 Ver.1.10より追加。PC版「ガンスリンガーストラトス リローデッド」(サービス終了)からのキャラクター。 派手好きで常に堂々としている生来の王者。幼い頃に両親を亡くしており、妹のアスマに「自分たちは本当は王女である」と嘘の話をして寂しさを耐え忍んできた過去を持つ。 キャラクタータイプはスナイプとパワー。一部格闘技で上空に高く飛び上がる事が可能。高所から畳み掛ける武装が多いため位置取りとしては優秀だが遠距離武器・範囲攻撃に弱いため無駄打ちは危険。 台詞からは高飛車で攻撃的な性格が目立つが、妹のアスマには姉としての優しさが垣間見える。 フロンティアSでは戦災孤児・少年兵のリハビリを行う更生施設「スピカの里」の所属。検査によりタイムリープ適格者であることが分かり時空越境作戦に参加。里では男女ともに人気があり慕われている。時空越境作戦への参加後は片桐組に厄介になっている。 第十七極東帝都管理区では戦闘能力に優れた人物を集める養成施設「スピカ学園」の所属。時空越境作戦への参加後はアルクトゥルス学園へ編入している。 シュリニヴァーサ同様、WPで立ち位置が大きく変わるキャラクター。強力な武装が多いがそれに頼り切っているとあっという間に対策される危険もあるため、様々な武装によるアプローチが重要。 クロエ・アスマ 声 - 内田真礼 Ver.1.2より追加。アカネと同じくPC版「ガンスリンガーストラトス リローデッド」(サービス終了)からのキャラクター。 アカネの双子の妹(ただし誕生日は1日違い)。凛々しくストイックでいる騎士のような女性。幼少の頃はいじめを受けており泣き虫だったが、アカネに何度も勇気づけられ姉への思慕が芽生える。 善人すぎる部分を持ったアカネを守るため自分を律し、鍛えている。命をかけてアカネに仕える騎士道を重んじる一面も。 キャラクタータイプはサポート。アカネ同様独特な専用装備が多いが、ある程度のサポートも可能。近距離から遠距離まで、武器構成に応じて戦闘距離は大きく変動する。 一人称が僕だがアカネの妹とあるようにれっきとした女性。ボーイッシュな服装をしてはいるものの、アカネ以上に露出の目立つ衣装デザインとなっている。 アカネに仕えている設定からフロンティアS・第十七極東帝都管理区共にアカネと境遇は同じ。 凛々しさから多くの女性に慕われているが、彼女の剣はアカネにのみ捧げられているようである。 アレックス・サンダーボルト 声 - 若本規夫 Ver.2.20より追加。ホラ話と酒と女をこよなく愛する、大胆不敵かつ豪快な男性。 冒険心に素直で自由を追い求める性分で、理論より感情を優先する熱血漢。無類の日本文化好きで稜をニンジャー、凛をゲイシャー、虎之丞をサムラーイと呼んでいる。 キャラクタータイプはパワー。対象を牽引する専用装備ワイヤーフックガンや、高火力を叩き出すチャージドリルガンと設定通りの豪快なパワープレイが可能。 フロンティアSでは正義の空賊集団「迅雷団」の頭領。国連軍施設への物資強奪の際タイムリープの存在を知り、ブライアン博士の元へ突撃。タイムリープ適正があったため時空越境作戦へと合流。 第十七極東帝都管理区ではメルキゼデク私設空軍少佐。遊撃部隊の隊長を務めている。とあるきっかけから時空越境作戦の存在を知り、無理やり作戦に参加している。 一撃のダメージが大きい完全なパワータイプだが、大きい当たり判定と機動力のなさが弱点ともいえる。総じて中~上級者向けキャラクター。
※この「3の追加キャラクター」の解説は、「ガンスリンガー ストラトス」の解説の一部です。
「3の追加キャラクター」を含む「ガンスリンガー ストラトス」の記事については、「ガンスリンガー ストラトス」の概要を参照ください。
- 3の追加キャラクターのページへのリンク