キャラクタータイプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 11:20 UTC 版)
『北斗無双』では操作キャラクターが「北斗タイプ」「南斗タイプ」「特殊タイプ」の3つに大別され、それぞれの特徴を理解して操作することが重要となる。 北斗タイプ 敵に攻撃を当てた際に「秘孔効果」が発生する場合がある。この効果が発生中の敵に攻撃を当てると、通常よりもダメージを多く与えられる。 通常攻撃をせずに△・Yボタンを押すことで「錬気攻撃」を使用できる(ボタン長押しで威力を溜めて攻撃できる)。これによってダメージを受けた敵は高確率で秘孔効果を受けるので、秘孔効果を確実に与え、その間にいかにダメージを与えられるかが攻略の鍵となる。 ケンシロウ、ラオウ、トキなど、北斗神拳の使い手がこれに分類される。 南斗タイプ 攻撃中、画面に△・Yマークが一瞬表示される場合がある。このときに△・Yボタンを押すことで「見切り攻撃」を行うことが出来る。見切り攻撃を当てた後の一定時間は「見切り状態」となり、より強力な攻撃を行うことが出来るようになる。また、見切り状態中に攻撃を受けた敵は「闘気効果」を受け、より多くのダメージを受けることになる。 シン、レイ、サウザーなど、南斗聖拳の使い手がこれに分類される。 特殊タイプ 北斗タイプ・南斗タイプのどちらにも属さないキャラクターや、ボウガンや銃などの遠距離攻撃を得意とするタイプのキャラクターがこれに分類される。遠距離攻撃が出来るキャラクターは「ステップ射撃」のアクションによって、敵の攻撃をかわしつつ遠距離攻撃を行うことが出来る。攻撃時に北斗タイプと同じく秘孔効果が発生する場合もある。 マミヤ、ジャギなどがこれに分類される。ダウンロードサービスにより使用可能キャラとして追加されたハート、無法者も同様に分類されている。
※この「キャラクタータイプ」の解説は、「北斗無双」の解説の一部です。
「キャラクタータイプ」を含む「北斗無双」の記事については、「北斗無双」の概要を参照ください。
キャラクタータイプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 14:58 UTC 版)
「野球TRPG ボールパーク!」の記事における「キャラクタータイプ」の解説
キャラクタータイプから2種類選択することでキャラクターは作成される。 豪腕 - フルスイングで打球を飛ばすのを得意とするタイプ。 匠 - コンパクトスイングでバットに当てるのを得意とするタイプ。 韋駄天 - 俊足を生かして走塁を得意とするタイプ。 お祭り野郎 - ダイビングキャッチやヘッドスライディングで試合を盛り上げるタイプ。 ヒーロー - チャンスに強い頼れる選手となるタイプ。 仕事人 - 守備やバントで腕前を見せるタイプ。 野球狂 - 相手投手の配球や球場の特性を知り尽くしたタイプ。 超人 - 身体が強くホームランキャッチなどができるタイプ。 狼 - 対戦相手を畏怖させられる迫力がある対応。 ミスティック - 占いで配球を読むなど不思議な力が使えるタイプ。 投手 - 投手はこのタイプを選択しなければならない。 捕手 - 捕手はこのタイプを選択しなければならない。 ルーキー - 若さゆえに潜在力が高いタイプ。 裏方 - 監督・コーチ・スカウトなどで活躍するタイプ。
※この「キャラクタータイプ」の解説は、「野球TRPG ボールパーク!」の解説の一部です。
「キャラクタータイプ」を含む「野球TRPG ボールパーク!」の記事については、「野球TRPG ボールパーク!」の概要を参照ください。
- キャラクタータイプのページへのリンク