真夜中の料理人
真夜中の料理人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 15:00 UTC 版)
才波 朝陽(さいば あさひ) 声 - 福山潤 「裏の料理人」の中でも頭角をあらわしている青年。 かつて城一郎がアメリカ滞在中に面倒を見ていた弟子で、実の親同然に彼のことを慕っていたが、15歳のときに城一郎が妻を亡くし創真の面倒を見るため日本に戻ってしまったことから、城一郎の実子である創真に強い嫉妬心を抱いている。 「神の舌」を我が物にするため、他のノワールに日本侵略を唆す。自身は城一郎を打ち負かした後、「鈴木」の偽名で遠月に講師として潜り込んでえりなと接触し、食戟で創真を負かして以降は執拗に結婚を迫っている。 異なる種類の調理器具を組み合わせ、元の使い手の調理技術をトレースする「クロスナイブズ」の使い手で、食戟で負かした料理人から調理器具を巻き上げては自らの料理に取り入れている。 BLUEでは過去の実績によって城郭本丸から出場。司や田所をも打ち破るも、創真との対決では皿に載せるべき自分が居なかった事が仇となり敗北した。 実はアメリカ北部の貧民街出身で、えりなが産まれる前に薊ととある女性との一晩の行きずりで産まれた。物心ついた時には父はおらず、酒癖の悪い母から虐待を受け続け、母亡き後に7歳の頃に施設に拾われた(アニメでは断片的にしか描写されていない)。 BLUEの後は部下に調査させた事で薊が実の父である事を知るも、これまでの過ちから自身は受け入れてもらえないと思っていた。しかしそこに事情を知ったえりなが現れ、薙切家へと迎え入れられた。遠月では中等部と高等部にて複数の調理演習を指導する人気講師として活動している。 モナールカ 大柄な白人の青年で、片言の日本語で話す。日本の温泉街に旅行者を装って訪れ、「客は王様」という持論から、気に入らない料理を出す老舗旅館の板前に食戟を仕掛けて調理器具を巻き上げ休業に追い込んでいた。 えりなからの要請で事態に介入した恵と食戟を行い、自身が得意とする「高級食材」を用いた料理をぶつけるが、恵が作った故郷の味であるガンボに感動し完敗。改心し恵を「ママ」と呼び慕うようになり(しかし本人の要望で恵サンと呼ぶことに)、創真と田所に朝陽についての情報を話した。恵曰く温泉街に来た理由は誰かに優しく包み込んで欲しかったからとのこと。 その後、朝陽に敗北し包丁を奪われており、朝陽の意向で恵を負かすために使われることになった。 アニメでの彼の出番は第4期の最終盤でダイジェスト形式で描写された。 サージェ 声 - 櫻井浩美 軍服を着た女性で、「軍曹(サージェント)」の略でこう呼ばれている。調理専用に改良された武器や兵器を調理器具として使う「兵装料理(ディッシュ・アームド)」の使い手。過去に朝陽に敗北し、彼の懐に招き入れられた経緯を持つ。 BLUEでは主催者の真凪によって第三の門番に任命され、城郭本丸では創真とクリスマスケーキのお題で対決し、敗北。 マルカンタ 声 - 林大地 ピエロのような姿と言動の男性で、通称「調理場ピエロ」。2つを合わせることで球体となる特殊な鍋を用いたサーカス芸のような「見世物料理(ディッシュ・サーカス)」の使い手。後述のクロードとバニーヘア同様、第三の門を突破するも試合外で朝陽に敗北し、調理器具を奪われてしまう。 クロード・ビル 通称「赤黒(しゃくこく)の処刑人」。あらゆる食材の血を調味料として使う「血液料理(ディッシュ・ブラッド)」の使い手。 バニーヘア 声 - 井澤詩織 ウサギの被り物を被った女性で、通称「跳ね回る狂気」。ギロチンで食材を虐げることで旨みを増す「加虐残虐料理(ディッシュ・サディズム)」の使い手。 トミー・リボルバー 声 - 榎木淳弥 逆立てた髪にメッシュを入れた男性で、「六連装グリル」の使い手。アニメで名前と異能が判明した。 ドン・カーマ 声 - 津田健次郎 朝陽の部下の一人。眼鏡とカイゼル髭が特徴で、オネエ言葉を話す中年男性で、自分の息のかかった多数のサポートメンバーであるオネエとの連携調理を得意とするが、勝利の為なら手段を選ばない。第三の門で「連携によって完成するアミューズ」のお題でタクミと対決。事前に弟のイサミを拉致するも、タクミと互いに腕を競い合ってきた創真との連携の前に敗北。 煌 觜汪(こう しおう) 声 - 小林親弘 朝陽の部下の一人。逆立った髪と仮面が特徴の男性。中国の南北朝時代から植物・魚介・昆虫などの有毒成分を用いた暗殺術によって暗躍し、時代の影で歴史を動かし続けた暗殺者家系の出身で、調理法に転用された膨大な暗殺知識や技術を正当に受け継いでいる。特に手指に1本ずつ装着した小さな鉤爪状の刃物「墨劉爪」の先端にはそれぞれ味の五大要素である調味料分が門外不出の絶妙な調合で染み込ませており、それらを駆使した「毒物料理(ディッシュ・ヴェノム)」の使い手。 城郭本丸で恵に一瞬で敗北。 時山 兵五郎(ときやま へいごろう) 声 - 土師孝也 元ノワールの老人。太平洋戦争を戦い抜き、戦後の闇市からノワールのキャリアを積み重ね、日本の裏社会における会食を長年取り仕切ってきた実績を持つ。 現在は老いと病により余命いくばくもない状態であり、自身の最後の晩餐となるに相応しい料理を味わうためにBLUE予選「第一の門」の審査員となり、最後の晩餐をお題とし、BLUEを最後に自害するつもりでいた。表の料理人には期待していなかったが、創真の料理を食べ、料理はできずとも立派な歯で味わう事はできると諭されたことで生きる気力を取り戻す。 夕之介 朝陽の部下の一人。着物を羽織り、眼鏡をかけた男性。朝陽の命令で神の舌と薙切家についてを調べ上げ、えりなを拉致した。
※この「真夜中の料理人」の解説は、「食戟のソーマ」の解説の一部です。
「真夜中の料理人」を含む「食戟のソーマ」の記事については、「食戟のソーマ」の概要を参照ください。
- 真夜中の料理人のページへのリンク