アメリカ滞在とは? わかりやすく解説

アメリカ滞在

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 13:58 UTC 版)

水の江瀧子」の記事における「アメリカ滞在」の解説

1938年11月から12月までは、日中戦争従軍兵士慰問のため中華民国北部訪れた帰国後、翌1939年1月から舞台復帰したが、この頃から瀧子ファン視線に対して恐怖覚え始め、襖の引き手を人の目と誤認したことを皮切りにアクセントのあるものは全て人の目に見える」といったノイローゼ様相呈していった。 こうした中、瀧子贔屓筋である外務省職員で、アメリカ日本領事館市川という人物が「世間が狭いからノイローゼになる、治すためには一度あなたの地位捨てなさい」と瀧子渡米勧めた。ちょうど国産航空機ニッポン号」が、難航路である北回りルートニューヨーク万博目指す計画持ち上がっており、市川の手配により、ニューヨーク到着したニッポン号乗務員現地出迎えるガイドホステスという名目アメリカ行き決定5月4日、「東京踊り」の千秋楽ファン劇団との惜別演出されたのち、同11日より「日米芸術親善使節」としてアメリカ赴いた瀧子悩ませノイローゼは「船に乗った途端治ったという。なお、瀧子はこのとき松竹歌劇から退団したつもりでいたが、公に休演扱いとされていた。 アメリカ到着後は船内知り合った富豪ケロッグ歓待受けたのち、サンタバーバラ居候しながらロサンゼルス近辺で2~3カ月過ごしたその後大倉喜七郎知人であった男性歌手デビッド黒川と、日系2世少女伴いルート66通り車でニューヨークへ向かった途中黒川出身大学があったレッドランズにおいて約2000人を前に舞踊披露し現地新聞ザ・サン』に「日本の民族衣装着た日本女優、タキコ・ミズノエが描き出した物語は、まったく絵のように美しかった」と賞賛された。なおニューヨーク到着する前には、持病としていた狭心症発症し1カ月あまり入院、さらに黒川荷物と金持ち逃げするといった事件もあった。 ニューヨーク到着し、「ニッポン号」のガイドホステスの務め終えてからは、在住日本人サロン化していた目賀田綱美夫妻の家に身を寄せながら、専ら遊び歩いた当時最新ショービジネス見聞しブロードウェイ観劇をした際には、末端出演者に至るまで確かな実力を持つことに「自分少女歌劇でやってきたことは、どう贔屓目見てプロとはいえない」と思い知らされ、「ニューヨークでああいうのを見なければ、ずっとプロアマチュア違いもわかんなかったかも知れないし、とにかく"芸"というものが、初めわかった」と後に語っている。 瀧子その後ヨーロッパ巡って世界一周をする予定でいたが、ニューヨーク到着直後1939年9月1日ドイツによるポーランド侵攻とそれを受けた第二次世界大戦開戦があり、渡航断念その後ニューヨーク生活を続けたものの、第二次世界大戦ヨーロッパ以外への拡大危惧されたことや、同年9月27日には日本ドイツとイタリア日独伊三国同盟締結し日米間の関係も緊迫し始めたことや、さらに1940年1月日米通商航海条約失効し以降、「アメリカ滞在は危険」との勧告寄せられるようになり、1940年3月に、約10カ月半のアメリカ滞在を終えて日本へ帰国した。

※この「アメリカ滞在」の解説は、「水の江瀧子」の解説の一部です。
「アメリカ滞在」を含む「水の江瀧子」の記事については、「水の江瀧子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アメリカ滞在」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「アメリカ滞在」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ滞在」の関連用語

アメリカ滞在のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ滞在のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水の江瀧子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS