独立軍 (朝鮮)
(独立軍 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 03:45 UTC 版)
独立軍 (朝鮮) | |
---|---|
独立軍の無名兵士(写真の場所や時期は不明) | |
各種表記 | |
ハングル: | 독립군 |
漢字: | 独立軍 |
発音: | トンニックン |
ローマ字: | Dongnipgun |
独立軍(日本語読み:どくりつぐん、朝鮮語読み:トンニックン)は、1919年の三・一独立運動の失敗から、日本による統治からの朝鮮独立をめざした個々の集団が、国境を接する満州東部の間島(かんとう)地域に集結して活動した武装集団で、正規の手続きをもって組織された軍隊ではなかった。
概略
満州の間島地域は深い森林が多く、李氏朝鮮の時代からしばしば朝鮮族の農民が越境して移住していた場所で、1920年頃には50万人程度が集住していた。ここは間島協約によって朝鮮総督府の直接統治が及ばなかったので、ゲリラ活動の根拠地として打ってつけで、1905年から1910年にかけて大韓帝国末期に高潮した抗日運動の残党が活動を継続する地として流れてきていた。その上に、1919年3月に勃発した朝鮮国内の独立運動に刺激された農民や労働者の一部が新たに決起したことで結成されたが、シベリア出兵の影響で武装化は短期間で進んだ。
主なものには北間島(豆満江流域)の軍政府(後、西路軍政署と改称)、大韓国民会軍、北路軍政署、大韓独立軍、大韓義勇軍、光復軍総署などがあった。これら抗日武装組織は、しばしば越境して朝鮮北部の穏城、茂山、恵山などの町々を襲撃した。ただしこれら地域における活動は、民間人や非武装施設への略奪・襲撃であり、大日本帝国軍および朝鮮総督府と直接に武力衝突を行えるほどではなかった。1920年10月に中国人馬賊が琿春の日本領事館を襲撃する琿春事件が起った。これに伴って日本は間島一帯に数万の大部隊を送り込み、大規模な間島の抗日武装組織の鎮圧作戦を行った。これは青山里戦闘と呼ばれ、韓国では誇張された戦果で過大評価されている[1]。
日本軍の攻勢により各武装集団は大打撃を受け中露国境の密山府に逃走して残党は自称「大韓独立軍団」に統合、沿海州のウラジオストックに向かったが、大韓独立軍団は、1921年6月、ロシア国内の赤軍と白軍の内戦に巻き込まれ、赤軍ソビエト政権によって武装解除されてしまった(自由市惨変)。これによって間島地域における抗日武装闘争は低調となった。
しかし1932年に満州事変が勃発すると中国共産党配下の東北抗日聯軍が台頭し、中国人による反満州国運動と結びついて再び抗日闘争が盛り上がった。日本側の記録によると、この頃、匪賊は約36万人ほど蜂起していたと推定されているが、実際はどれも数百名程度の小規模グループで、しばらくすると生活に困窮して、共産主義者と民族主義者の争いなど内部抗争に走ったり、闘争を止めて農作業に戻ろうとする者が続出した。1930年代に「独立軍」と呼べるようなモノは存在しなかった[2]。
1930年代になると、多くの独立運動家は朝鮮を離れたり、地下運動化するなどして、朝鮮半島内部で武装独立運動を展開していたのは共産主義者が主であった[3]。彼等が主導して再組織したのは抗日パルチザンと言い、当時のコミンテルンの一国一党方針により、実際は中国共産党満州省委員会の中国人の指揮下にあったが、北朝鮮では、朝鮮人民革命軍と呼ばれる。日本の太平洋戦争敗戦による独立後、1950年に朝鮮戦争が勃発すると、朝鮮民主主義人民共和国側に参戦して、韓国を侵略した。そのため、韓国左派から1930年代以降も活動報告していたモノとして韓国侵略の罪があっても賛美されているが、韓国右派からは韓国滅亡させようとした人々だと批判されている[4][5]。
関連項目
脚注
- ^ “韓国で反日映画続々公開も当事者自ら「神話に近い」と認める” (日本語). zakzak. 2020年7月14日閲覧。
- ^ 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版. “【社説】ペク・ソンヨプ将軍を弔問するのは大韓民国大統領の義務だ” (日本語). www.chosunonline.com. 2020年7月14日閲覧。
- ^ 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版. “【社説】ペク・ソンヨプ将軍を弔問するのは大韓民国大統領の義務だ” (日本語). www.chosunonline.com. 2020年7月14日閲覧。 “1930年代に日本軍傘下部隊で活動していたペク将軍は「当時は中共八路軍とは戦ったが、独立軍など見たこともない」と語った”
- ^ 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版. “【コラム】「英雄」ペク・ソンヨプたたきの精神構造” (日本語). www.chosunonline.com. 2020年7月14日閲覧。
- ^ 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版. “【萬物相】護国の英雄、ペク・ソンヨプ将軍を罵倒する韓国左派” (日本語). www.chosunonline.com. 2020年7月14日閲覧。
独立軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 03:20 UTC 版)
「ラングリッサーシリーズの登場人物」の記事における「独立軍」の解説
シグマ(ウェルナー) 声:緑川光 / 同左 身長173cm、体重64kg。 本作の主人公。 初期クラスはファイター。隠しクラスは勇者の他、すべての系列の隠しクラスの中からキャラメイキングで決定される。 レーゲンブルク連邦元帥・ギザロフに造られた強化兵士。コードナンバーΣ066。当初は記憶と知識が欠如している(一度クラレットに殺された後、蘇生・生体改造させられたことが原因)。実験により体内の気を増幅する能力を得ている(未完成体のため、生涯で一度だけ)。実は光輝の末裔であり、カルザス帝国リグリア地方領主エギル公爵の一人息子で、母親はカルザス皇帝の妹。彼自身子爵の位を持つ。帝国の近衛騎士団団長を17歳で拝命したほど、卓越した剣の実力を秘めている。 元々はカルザス帝国の将官であり、叔父である皇帝の信頼も厚かったが、皇帝と二人きりの時にヴェルザリアの魔将グロブの奇襲を受け、叔父殺し・皇帝殺しの容疑者とされてしまう。両親が連座で処刑された後、追手を逃れてイェレスに渡りギザロフの私兵となるが、その時点で既に自棄気味であり、追ってきたクラレットに抵抗せずに刺殺された後、ギザロフによって蘇生処置と改造を施されることとなった。 父方からアルテミュラーとファーナ、母方からはルナやランスの血を引いている。外見もファーナとルナが混じったような顔である。 年齢は23歳。シリーズ最年長の主人公である。小説版では記憶を失う前の本当の名前はウェルナーとされ、後に「モバイル」で正式にこの設定が採用された。 ラムダ(マリアンデール) 声:皆口裕子 / 同左 身長167cm、体重46kg。 シグマ同様ギザロフの手によって強化された少女。コードナンバーΛ052。 初期クラスはウォーロック。隠しクラスは魔法使い系のハーミットと神官戦士系のアバタール。 当初は無感情、無表情で、主君であるギザロフの命令第一な面が色濃くあったものの、シグマと道中を共にするうち少しずつ人間らしい感情を取り戻していく。実験によって魔力キャパシティを増幅させられており、ほぼすべての魔法を覚えることが可能な上に高い魔法防御力をも誇る。物語中盤でマクレーンの妹、マリアンデールであることが判明。ジェシカの術によって記憶を取り戻すことになる。 魔力の強化の他、マナを生み出す世界樹をはじめとする植物との交信能力を付加されており、これによってアルハザードのマナを操る機能も再現されている。このため、能力の使い方を熟練すればマナ稼働式の兵器を停止させることもできる。 作中に登場した戦禍で廃棄された実家の様子から、強化改造される前の髪色が兄マクレーンと同じ金髪である事、富裕な家のお嬢様である事が分かる。 後に「モバイル」にも登場する。 クラレット 声:川上とも子 / 悠木碧 身長162cm、体重43kg。 カルザスの皇女。カルザス皇帝の一人娘で、シグマの従妹でもある。光輝の末裔でルナ、ナーム、シェリーと続くカルザスの直系子孫。 初期クラスはペガサスナイト、隠しクラスは飛兵系のドラゴンマスターと神官戦士系のプリンセス、野伏系のハイマスター。 4年前、父である皇帝殺しの犯人と目されていたシグマをイェレス大陸まで追いかけてきて刺し殺した過去がある。シグマのことを慕っていた(小説版では初恋相手とされている)が、それゆえにショックが大きかったようである。 また、3年前からは魔族討伐への助勢を請うためジェシカを探しに単身出奔。城を空けている間に帝位を簒奪されることとなった。父の死後帝国の実質的な君主となるが、当時のクラレットは今以上に若輩であり、また他力本願な性格でもあったことから「重圧から逃れるため自らジェシカを探しに出たのでは」などとレナードには指摘されている。 前述のように当初はワガママで無責任・他力本願な面が目立つものの、物語が進むにつれ精神的な成長を遂げてゆく。 ブレンダ 声:富沢美智恵 / 大原さやか 身長167cm、体重56kg。 女ばかりの傭兵団を率いる女性。 初期クラスはナイト。隠しクラスは騎兵系のロイヤルガードと魔法使い系のハーミット、歩兵系のクイーン。 月の民クリムゾ人の反主流派の末裔であるクリムゾランダーの一族。出自ゆえに、仲間の中では彼女にしか扱えぬ古代呪文もいくつか存在する。姉御肌で面倒見がよく、部下からは慕われている。故郷の村を滅ぼしたかつての恋人、レインフォルスとは因縁がある。シグマ一行の窮地を助け、そのまま雇われる形で同行する。クリムゾ人 古代にラングリッサーシリーズの舞台になる惑星を支配していた種族。「赤き月」クリムゾを本拠地とする。外見は人間とほとんど変わらず、特に幼少時代には成長速度が人間と同じであるため見分けはつかないが、人間よりも高い魔力と技術力を誇り、数百年単位の長寿を有する。支配時代の最後にクリムゾに住む貴族を中心とした主流派である「クリムゾニア」と地上で搾取されていた労働者階級を中心とした反主流派「クリムゾランダー」に分かれて大戦争を繰り広げた結果、地上に壊滅的な被害をもたらした上、彼らの本拠であるクリムゾも軌道が狂ってしまい、地上の主導権を繁殖力の高い人間に奪われた。 魔剣アルハザードは本来クリムゾ王専用武器であり、強襲型魔光剣は王族用のカスタム武器(PS版のハードモードではレインフォルスも装備している)、ラングリッサーはクリムゾランダーが作り出したアルハザードのコピーを『ラングリッサーIII』でルシリスが改造したものである。 小説版では設定が異なり、純血のクリムゾ人がクリムゾニア、地上人との混血がクリムゾランダーという分類である。 アルフレッド 声:岩永哲哉 / 榎木淳弥 身長165cm、体重44kg。 レーゲンブルク連邦レイノルズ地方領主ロックウェルの次男。 初期クラスはファイター。隠しクラスは野伏系のハイマスターと海兵系のサーペンマスター。 父親殺しの汚名を着せられ逃亡中に、面識のあったシグマに助けられ、以後同行することとなる。 お坊ちゃん育ちなために世間慣れしておらず、他人を疑うということを知らないお人好しだが、シグマ逹と共に激しい戦乱を潜り抜ける内に成長を遂げ、兄であるアルヴィンスとの因縁を断ち切るに至る。 ランフォード 声:安井邦彦 / 駒田航 ギザロフ亡き後、連邦の元帥となった。 初期クラスはナイト。隠しクラスはロイヤルガードとドラゴンマスター。 魔族の策略により投獄されるも、エミリーとその弟であるランディウスの助力で脱獄。魔族討伐の志を同じくするシグマ一行に加わる。 ランディウスとは盟友となっており、お互いに軽口を叩く仲である。 ヴィラージュ 声:松野太紀 / 福山潤 身長185cm、体重73kg。 月の民クリムゾ人の反主流派の末裔であるクリムゾランダーのリーダー格。古代の知識に詳しく、いくつかの古代兵器も所有している。地上の民に災いをなそうとするクリムゾニアに対抗すべく、シグマたちに助力する。ブレンダとは兄妹のような関係である。 ジェシカ 詳細は「#天界」を参照 マクレーン 声:神谷浩史 / 三木真一郎 カコンシスで将軍職に就いていたが、想いをよせるジェシカを追ってエルサリア大陸に渡る。道中で妹、マリアンデールとの再会も果たし、やや兄バカな一面を覗かせる場面も。最終的には新生カルザスの総司令官に就任する。NPC参加。
※この「独立軍」の解説は、「ラングリッサーシリーズの登場人物」の解説の一部です。
「独立軍」を含む「ラングリッサーシリーズの登場人物」の記事については、「ラングリッサーシリーズの登場人物」の概要を参照ください。
- 独立軍のページへのリンク