日本ペンクラブ名義の書籍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 23:48 UTC 版)
「日本ペンクラブ」の記事における「日本ペンクラブ名義の書籍」の解説
『現代日本文学選集』全11卷 日本ペンクラブ 編 細川書店 1948 - 1958 『人生の読本』山口瞳 選、日本ペンクラブ 編 集英社文庫 1981 『最大の殺人』日本ペンクラブ 編、佐野洋選 1981 (集英社文庫) 『ロマンチックはお好き?』田辺聖子 選、日本ペンクラブ 編 1981 (集英社文庫) 『幻覚のメロディ』日本ペンクラブ 編、眉村卓 選 1981 (集英社文庫) 『愛のかたち』瀬戸内晴美 選、日本ペンクラブ 編 1982 (集英社文庫) 『十字路の残照』井上靖 選、日本ペンクラブ 編 1982 (集英社文庫 『過去のある女』日本ペンクラブ 編、結城昌治 選 1982 (集英社文庫) 『男の小道具飛び道具』生島治郎 選、日本ペンクラブ 編 1982 (集英社文庫) 『何とも知れない未来に』大江健三郎 選、日本ペンクラブ 編 1983 (集英社文庫) 『一攫千金の夢』石川喬司 選、日本ペンクラブ 編 1983 (集英社文庫) 『素敵な活字中毒者』日本ペンクラブ 編、椎名誠 選 1983 (集英社文庫) 『食前にたっぷり』日本ペンクラブ 編、色川武大選 1983 (集英社文庫) 『名探偵が八人』都筑道夫 選、日本ペンクラブ 編 1984 (集英社文庫) 『ことばよ花咲け 愛の詩集』大岡信選、日本ペンクラブ 編 1984 (集英社文庫) 『書くに値する毎日 日記名作選』日本ペンクラブ 編、つかこうへい 選 1984 (集英社文庫) 『映画が好きな君は素敵だ』長部日出雄 選、日本ペンクラブ 編 1984 (集英社文庫) 『恐怖特急』阿刀田高 選、日本ペンクラブ 編 1985 (集英社文庫) のち光文社文庫 『いま、危険な愛に目覚めて』栗本薫 選、日本ペンクラブ 編 1985 (集英社文庫) 『勝負』津本陽 選、日本ペンクラブ 編 1985 (集英社文庫) 『ニューヨーク読本』日本ペンクラブ 編、常盤新平 選 福武文庫 1986 『スペイン読本』日本ペンクラブ 編、逢坂剛 選 1987 (福武文庫) 『児童文学名作全集』全5冊 日本ペンクラブ 編、井上ひさし選 1987 (福武文庫) 『「国家秘密法」私たちはこう考える』日本ペンクラブ 編 岩波ブックレット 1988 『文章読本』日本ペンクラブ 編、吉行淳之介 選 1988 (福武文庫) 『韓国読本』日本ペンクラブ 編、関川夏央 選 1988 (福武文庫) 『競馬読本』日本ペンクラブ 編、山口瞳 選 1988 (福武文庫) 『上海読本』日本ペンクラブ 編、村松友視 選 1988 (福武文庫) 『インド読本』日本ペンクラブ 編、藤原新也 選 1988 (福武文庫) 『オーストラリア読本』日本ペンクラブ 編、越智道雄 選 1989 (福武文庫) 『恐怖の森』日本ペンクラブ 編、阿刀田高 選 1989 (福武文庫) のちランダムハウス講談社 『国家秘密法 2』日本ペンクラブ 編 1989 (岩波ブックレット 『ロック読本』渋谷陽一 選、日本ペンクラブ 編 1989 (福武文庫) 『恐怖の旅』日本ペンクラブ 編、阿刀田高 選 1989 (福武文庫) のち光文社文庫 『アンチ・グルメ読本』日本ペンクラブ 編、大河内昭爾 選 1989 (福武文庫) のちちくま文庫 『恐怖の花』日本ペンクラブ 編、阿刀田高 選 1989 (福武文庫) 『俳句とは何か』日本ペンクラブ 編、小林恭二 選 1989 (福武文庫) 『香港読本』日本ペンクラブ 編、山口文憲 選 1989 (福武文庫) 『競馬を読もう』日本ペンクラブ 編、常盤新平 選 1990 (福武文庫) 『地球派読本』日本ペンクラブ 編 1990 (福武文庫) 『はやりうた読本 ひばりからサザンまで ポップ・ミュージック』日本ペンクラブ 編、竹田青嗣 選 1990 (福武文庫) 『今昔温泉物語 伊豆・箱根、関東篇』日本ペンクラブ 編、山本容朗 選 1990 (福武文庫) 『手紙読本』日本ペンクラブ 編、江國滋 選 1990 (福武文庫) のち講談社文芸文庫 『異彩天才伝 東西奇人尽し』荒俣宏 選 日本ペンクラブ 編 1991 (福武文庫) 『全日本貧乏物語』赤瀬川原平 選、日本ペンクラブ 編 1991 (福武文庫) 『人間みな病気』筒井康隆 選、日本ペンクラブ 編 1991 (福武文庫) 『スタ・メンはおれだ プロ野球読本』山際淳司選 日本ペンクラブ 編 1991 (福武文庫) 『ブキミな人びと』内田春菊選 日本ペンクラブ 編 1992 (福武文庫) のちランダムハウス講談社 『歌舞伎読本』日本ペンクラブ 編、山川静夫 選 1992 (福武文庫) 『くだものだもの』日本ペンクラブ 編、俵万智 選 1992 (福武文庫) 『海を渡った日本人』日本ペンクラブ 編、北上次郎 選 1993 (福武文庫) 『バイトの達人』日本ペンクラブ 編、原田宗典 選 1993 (福武文庫) のち角川文庫 『おすもうさんのおしり』日本ペンクラブ 編、泉麻人 選 1993 (福武文庫) 『不思議の国の広告』日本ペンクラブ 編、尾辻克彦 選 1993 (福武文庫) 『お米を考える本』井上ひさし 選、日本ペンクラブ 編 光文社文庫 1993 『日本日記 外国人が見た日本』日本ペンクラブ 編、筑紫哲也 選 1993 (福武文庫) 『殺意を運ぶ列車』西村京太郎 他著、日本ペンクラブ 編 1994 (光文社文庫) 『歴史の零れもの』司馬遼太郎 他著、日本ペンクラブ 編 1994 (光文社文庫) 『「差別表現」を考える』日本ペンクラブ 編 光文社 1995 『恐怖劇場』阿刀田高 選、日本ペンクラブ 編 1995 (光文社文庫) 『教室は危険がいっぱい(学園ミステリー傑作集)』赤川次郎 選、日本ペンクラブ 編 1996 (光文社文庫. 『少年の眼 大人になる前の物語』川本三郎 選、日本ペンクラブ 編 1997 (光文社文庫) 『家族の絆』椎名誠 選、日本ペンクラブ 編 1997 (光文社文庫) 『悪夢の最終列車 鉄道ミステリー傑作選』西村京太郎 他著、日本ペンクラブ 編 1997 (光文社文庫) 『憲法を考える本』井上ひさし 選、日本ペンクラブ 編 光文社 1997 『奇妙な恋の物語』阿刀田高 選、日本ペンクラブ 編 1998 (光文社文庫) 『サッカーを考える本 ワールドカップの裏側からルールの秘密まで』井上ひさし 選、日本ペンクラブ 編 1998 (光文社文庫) 『悲劇の臨時列車 鉄道ミステリー傑作選』西村京太郎 他著、日本ペンクラブ 編 1998 (光文社文庫) 『黄土の群星』陳舜臣 選、日本ペンクラブ 編 1999 (光文社文庫) 『見慣れた景色が変わるとき 「癌告知」18人の知恵と勇気に学ぶ』日本ペンクラブ 編 光文社 1999 『日本ジュニア文学名作全集』全10巻 日本ペンクラブ 編、井上ひさし 選 汐文社 2000 『私を変えたことば』日本ペンクラブ 編 光文社 2000 『文学夜話-作家が語る作家』日本ペンクラブ 編 講談社 2000 『買いも買ったり』林望 選、日本ペンクラブ 編 2001 (光文社文庫) 『犬にどこまで日本語が理解できるか』日本ペンクラブ 編 光文社 2002 のち文庫 『読み聞かせる戦争』加賀美幸子 選、日本ペンクラブ 編 光文社 2002 『こころの羅針盤』五木寛之 選、日本ペンクラブ 編 光文社 2002 のち文庫 『新選組読本』司馬遼太郎 他著、日本ペンクラブ 編 2003 (光文社文庫) 『水』井上ひさし 選、日本ペンクラブ 編 2003 (光文社文庫) 『こんなにも恋はせつない 恋愛小説アンソロジー』唯川恵 選、日本ペンクラブ 編 2004 (光文社文庫) 『それでも私は戦争に反対します。』日本ペンクラブ 編 平凡社 2004 『わたし、猫語がわかるのよ』日本ペンクラブ 編 光文社 2004 のち文庫 『甘やかな祝祭 恋愛小説アンソロジー』小池真理子、藤田宜永 選、日本ペンクラブ 編 2004 (光文社文庫) 『ただならぬ午睡 恋愛小説アンソロジー』江國香織 選、日本ペンクラブ 編 2004 (光文社文庫) 『闇に香るもの』北方謙三 選、日本ペンクラブ 編 新潮文庫 2004 『鉄路に咲く物語 鉄道小説アンソロジー』西村京太郎 選、日本ペンクラブ 編 2005 (光文社文庫) 『感じて。息づかいを。 恋愛小説アンソロジー』川上弘美 選、日本ペンクラブ 編 2005 (光文社文庫) 『撫子が斬る 女性作家捕物帳アンソロジー』宮部みゆき 選、日本ペンクラブ 編 2005 (光文社文庫) 『男の涙女の涙 せつない小説アンソロジー』石田衣良 選、日本ペンクラブ 編 2006 (光文社文庫) 『捕物小説名作選』全2冊 池波正太郎 選、日本ペンクラブ 編 2006 (集英社文庫) 『人恋しい雨の夜に せつない小説アンソロジー』浅田次郎 選、日本ペンクラブ 編 2006 (光文社文庫) 『翳りゆく時間』浅田次郎 選、日本ペンクラブ 編 2006 (新潮文庫) 『日本ペンクラブ名スピーチ集』日本ペンクラブ 編 創美社 2007 『心中小説名作選』藤本義一 選、日本ペンクラブ 編 1980 (集英社文庫) 『年齢は財産』日本ペンクラブ 編 光文社 2008 『警察小説傑作短篇集』大沢在昌 選、日本ペンクラブ 編 ランダムハウス講談社文庫 2009 『いまこそ私は原発に反対します。』日本ペンクラブ 編 平凡社 2012 『私小説名作選』中村光夫 選、日本ペンクラブ 編 集英社文庫 1980 『猫のはなし 恋猫うかれ猫はらみ猫』浅田次郎 選、日本ペンクラブ 編 2013 (角川文庫) 『犬のはなし 古犬どら犬悪たれ犬』出久根達郎 選、日本ペンクラブ 編 2013 (角川文庫) 『女がそれを食べるとき』楊逸 選、日本ペンクラブ 編 幻冬舎文庫 2013 『経済小説名作選』日本ペンクラブ 編、城山三郎 選 2014 (ちくま文庫 『読み聞かせる戦争』日本ペンクラブ 編、加賀美幸子 選 光文社 201 『麺と日本人』椎名誠 選、日本ペンクラブ 編 2015 (角川文庫) 『10歳の質問箱 なやみちゃんと55人の大人たち』日本ペンクラブ「子どもの本」委員会 編、鈴木のりたけ 絵 小学館 2015 『うなぎと日本人』伊集院静 選,日本ペンクラブ 編 2016 (角川文庫) 『うなぎ 人情小説集』日本ペンクラブ 編,浅田次郎 選 2016 (ちくま文庫) 『10歳の質問箱 続』日本ペンクラブ「子どもの本」委員会 編,鈴木のりたけ 絵 小学館 2017 『読むパンダ』黒柳徹子 選,日本ペンクラブ 編 白水社 2018
※この「日本ペンクラブ名義の書籍」の解説は、「日本ペンクラブ」の解説の一部です。
「日本ペンクラブ名義の書籍」を含む「日本ペンクラブ」の記事については、「日本ペンクラブ」の概要を参照ください。
- 日本ペンクラブ名義の書籍のページへのリンク