手、足、口病とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > 病気 > 皮膚疾患 > 手、足、口病の意味・解説 

てあしくち‐びょう〔‐ビヤウ〕【手足口病】

読み方:てあしくちびょう

コクサッキーウイルスなどの感染により、手・足口の中に小さな水疱(すいほう)性の発疹(ほっしん)ができる病気。数週間治る幼児に多い。


手足口病

手足口病(hand, foot and mouth diseaseHFMD)は、その名が示すとおり、口腔粘膜および手や足などに現れる水疱性発疹主症状とした急性ウイルス感染症で、幼児中心に夏季流行見られる1950年代後半認識され比較歴史新しウイルス性発疹症であり、我が国では1967年頃からその存在明らかになった。本疾患はコクサッキーA16(CA16)、CA10、エンテロウイルス71EV71)などのエンテロウイルスによりおこり、基本的に予後良好な疾患である。
しかし、急性髄膜炎合併時に見られ、稀であるが急性脳炎生ずることもあり、なかでもEV71中枢神経系合併症発生率が他のウイルスより高いことが知られている。

疫 学
本症は4歳位までの幼児中心とした疾患であり、2歳以下が半数占めるが、学童でも流行的発生みられることがあるまた、学童上の年齢層大半は既にこれらのウイルスの感染不顕性感染も含む)を受けている場合が多いので、成人での発症はあまり多くない
感染症発生動向調査によると、国内における手足口病流行ピーク夏季であるが、秋から冬にかけても多少発生見られる(「グラフ総覧参照)。最近では、1985年1990年1995年2000年5年おきに比較大きな流行がみられており、それぞれの年に検出されウイルスをみると、85年はCA16、90年EV71、CA16、CA10の混合流行95年はCA16、2000年EV71それぞれ流行主流となっている。
最近数年間にアジア地域では死亡例伴った比較大きな流行見られ注目浴びた1997年4~6月にマレーシア・サラワクではHFMD大流行見られ急速な経過死亡する例が30例以上報告された。この間エンテロウイルス初めとする複数ウイルス検出されたが、死亡例からは咽頭便などからEV71分離されている。また剖検が行われた少数例では、中枢神経系浮腫炎症像がみられ、脳幹脳炎が1例に見られた。1997年大阪においてはHFMD発生状況例年をやや下回る程度であったが、HFMDあるいはEV71感染関連濃厚な小児死亡例が3例報告された。3例ともに急性脳炎肺水腫認められた。その後台湾においては1998年2月頃よりHFMD増加し5月ピークとする大流行となったHFMD関連する髄膜炎脳炎急性弛緩性麻痺acute flaccid paralysisAFP)などが相次ぎEV71分離され12月までに台湾全土死亡78例と報告された。2000年6~8月兵庫県脳炎による死亡例を含むHFMD流行がみられ、EV71検出されている(IASR2001年6月参照)。

病原体  
CA16、CA10、EV71などのエンテロウイルス病因となる。ヒト-ヒト伝播主として咽頭から排泄されるウイルスによる飛沫感染でおこるが、便中に排泄されウイルスによる経口感染水疱内容物からの感染などがありうる。便中へのウイルスの排泄長期間にわたり、症状消失した患者も2~4週間にわたり感染源になりうる。腸管増殖したウイルス血行性に中枢神経系(特にEV71)、心臓(特にCA16)などに到達すると、それらの臓器症状起こしうる。いちどHFMD発病すると、その病因ウイルスに対して免疫成立するが、他のウイルスによるHFMD起こすことは免れない

臨床症状
3~5日潜伏期をおいて口腔粘膜手掌足底足背などの四肢末端に2~3mmの水疱性発疹出現する(図)。時に肘、膝、臀部などにも出現することもある。
口腔粘膜では小潰瘍形成することもある。発熱は約1/3に見られる軽度であり、38以下のことがほとんどである。通常は3~7日経過消退し、水疱痂皮形成することはない。
稀に髄膜炎小脳失調症脳炎などの中枢神経系合併症の他、心筋炎AFPなどを生ずることもある。特に、EV71による場合には、中枢神経系合併症注意する必要がある

手足口病
手足口病
手足口病

図.手足口病における水疱性発疹

病原診断
通常臨床的になされることが多く水疱性発疹性状分布が重要であり、季節周囲での流行状況などが参考となる。鑑別診断としては、口腔内水疱についてはヘルパンギーナヘルペスウイルスによる歯肉口内炎アフタ性口内炎などが挙げられる手足発疹に関しては、水痘初期疹、ストロフルス伝染性軟疣腫水いぼ)などが鑑別対象となる。
病原診断としてはウイルス分離が重要である。その場合、臨床材料として水疱内容物咽頭拭い液、便、直腸拭い液などが用いられる血清診断補助的であるが、行う場合には、エンテロウイルス間での交差反応がない中和抗体測定勧められる急性期回復期血清で4倍以上の抗体価上昇により診断する

治療・予防
特別な治療要しないことがほとんどである。発疹にかゆみなどを伴うことは稀であり、抗ヒスタミン剤塗布を行うことはあるが、副腎皮質ステロイド剤などの必要はない。口腔病変に対しては、刺激ならないよう柔かめで薄味食べ物勧めるが、何よりも水分不足にならないようにすることが最も重要である。薄いお茶類、スポーツ飲料などで水分少量頻回与えるよう努める。ときには経静脈補液も必要となる。
発熱に対して通常解熱剤なしで経過観察が可能である。抗生剤投与意味がない。しかし、元気がない頭痛嘔吐高熱2日上続発熱などの場合には髄膜炎脳炎などへの進展注意する合併症生じた場合特異的な治療法確立されていない
予防としては患者に近づかない、手洗い励行などである。患者あるいは回復に対しても、特に排便の手洗い徹底させる。手足口病の原因ウイルス対すワクチン開発されていない

感染症法における取り扱い2003年11月施行感染症法改正に伴い更新
手足口病は5類感染症定点把握疾患定められており、全国約3,000カ所の小児科定点より毎週報告なされている。報告のための基準以下の通りとなっている。
診断した医師の判断により、症状所見から当該疾患疑われ、かつ、以下の2つ基準満たすもの。
1. 手のひら足底または足背口腔粘膜出現する2~5mm程度水疱
2. 水疱痂皮形成せず治癒
上記基準は必ずしも満たさないが、診断した医師の判断により、症状所見から当該疾患疑われ、かつ、病原体診断血清学診断によって当該疾患診断されたもの。

学校保健法での取り扱い
手足口病は、学校予防すべき伝染病1~3種含まれていない本文中に示した通り主症状から回復した後もウイルス長期わたって排泄されることがあるので、急性期のみ登校登園停止行って学校幼稚園・保育園などでの流行阻止ねらっても、効果はあまり期待できない。本症の大部分軽症疾患であり、脱水および合併症、ことに髄膜炎脳炎などについて注意がおよんでいれば、集団としての問題少ないため、発疹だけの患児長期欠席を強いる必要はなく、また現実的ではない。
通常の流行状況での登校登園問題については、流行阻止目的というよりも患者本人の状態によって判断すればよいと考えられる


国立感染症研究所感染症情報センター


手足口病(てあしくちびょう)

手や足、口の中に発疹水泡ができる、子どもによく見られる病気1週間から10日程度自然に治る

手足口病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 13:08 UTC 版)

手足口病(てあしくちびょう、: Hand, foot and mouth disease; HFMD)は、コクサッキーウイルスなどが原因となって起こるウイルス性疾患である。病名は手の平、足の裏、口内に水疱が発生する英語病名の直訳に由来する。乳児幼児によく見られる疾患であるが、成人にも見られる。乳児ではまれに死亡することがある。夏季を中心に流行し[1]汗疹と間違えられやすい。


  1. ^ 手足口病が西日本中心に季節外れの流行 コロナ対策で免疫獲得ない可能性”. 日刊スポーツ (2021年11月13日). 2021年11月18日閲覧。
  2. ^ 北村明子, 成澤忠, 林明男 ほか、「手足口病病因ウイルスの型同定 RT-PCRと特異プローブによる臨床検体からの遺伝子検出と同定」『感染症学雑誌』 1997年 71巻 8号 p.715-723, doi:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.71.715
  3. ^ 正木明夫, 中山亜希代, 岩井雅恵, 滝澤剛則、「【原著】コクサッキーウイルスB2型によると考えられた手足口病様発疹症の集団発生 (PDF) 」『小児感染免疫』 2008年 20巻 3号 p.301-305, 日本小児感染症学会
  4. ^ a b 『感染症学』(改訂第4)診断と治療社、2009年。ISBN 978-4-7878-1744-0 
  5. ^ 篠原美千代, 内田和江, 島田慎一 ほか、「コクサッキーウイルスA16型及びエンテロウイルス71型の検査法の検討」『感染症学雑誌』 1999年 73巻 8号 p.749-757, doi:10.11150/kansenshogakuzasshi1970.73.749, 日本感染症学会
  6. ^ a b c d e f 手足口病とは”. 国立感染症研究所感染症疫学センター. 2019年7月18日閲覧。
  7. ^ 西村順裕、清水博之、「エンテロウイルス71受容体としてのP-selectin glycoprotein ligand-1の同定」 『ウイルス』 2009年 59巻 2号 p.195-204, doi:10.2222/jsv.59, 日本ウイルス学会。
  8. ^ 渡部裕子, 難波千佳, 藤山幹子 ほか、「【原著】手足口病後の爪変形,爪脱落の集団発生」『日本皮膚科学会雑誌』 2011年 121巻 5号 p.863-867, doi:10.14924/dermatol.121.863, 日本皮膚科学会
  9. ^ 感染症法に基づく医師の届出のお願い 厚生労働省
  10. ^ I.C.T. Monthly 阪大病院I.C.T 感染制御部 (PDF) (2015年8月)
  11. ^ “「手足口病」流行拡大 過去10年で最多に”. NHK WEB. (2019年7月16日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190716/k10011994531000.html 2019年7月18日閲覧。 
  12. ^ a b 手足口病について”. ヨシダ製薬 (2010年8月2日). 2019年7月9日閲覧。
  13. ^ 手足口病は19年の100分の1 夏に流行する感染症激減 コロナ予防効果か 毎日新聞 (2020年7月28日) 2020年7月29日閲覧。
  14. ^ エンテロウイルス71型感染が原因で急死したと考えられた3症例―大阪市 国立感染 症情報センター 病原微生物検出情報
  15. ^ 川越一 (2008年4月28日). “手足口病で児童19人死亡 中国安徽省”. MSN産経ニュース. 2008年5月6日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2008年4月28日閲覧。
  16. ^ 手足口病の感染さらに拡大 死者32人に 中国”. CNN (2008年5月9日). 2008年5月11日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2008年5月9日閲覧。


「手足口病」の続きの解説一覧

「手足口病」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



手、足、口病と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

手、足、口病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



手、足、口病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立感染症研究所 感染症情報センター国立感染症研究所 感染症情報センター
Copyright ©2024 Infectious Disease Surveillance Center All Rights Reserved.
歯イタッ!でどっとこむ歯イタッ!でどっとこむ
Copyright (C) 2024 haitade.com All Rights Rserved,
歯イタッ!でどっとこむ教えて歯科用語
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの手足口病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS