塗布
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 12:14 UTC 版)
一般的には被着材の片面にヘラ、コテ、ローラーなどで塗布する。瞬間接着剤の場合は被着材の片面に滴下する。 オープンタイム - オープンタイム(Open time)とは、接着剤を被着材に塗布してから、貼り合わせずに放置しておける許容最長時間。この時間を越えて塗布したままの状態にあった接着剤は充分な接着力を発揮できない。 二液混合型エポキシ系接着剤や第二世代アクリル系接着剤メタルロックなど、2液混合反応硬化の接着剤の場合は、決められた主剤と硬化剤の配合比率で良く撹拌混合する必要がある。 可使時間(Working life、ポットライフ - Pot life) - 主に二液型接着剤において、塗布するために混合した状態から、使用できる許容最長時間。この時間を越えた接着剤は充分な接着力を発揮できない。
※この「塗布」の解説は、「接着剤」の解説の一部です。
「塗布」を含む「接着剤」の記事については、「接着剤」の概要を参照ください。
「塗布」の例文・使い方・用例・文例
- これを塗布する。
- 息子の歯のフッソ塗布の予約をお願いします。
- 息子の歯にフッソを塗布してください。
- すみませんが娘の歯にフッソ塗布をしてください。
- 塗布薬をこすりつける.
- 塗布剤
- 潤滑剤の塗布によって滑らかに滑りやすくする
- 一般に洗顔とマッサージと美容クリームの塗布を含む顔の手入れ
- 痛みや炎症を和らげるため、温かく湿った覆いを体の一部に塗布すること
- それらをはんだ付けする前の、ワイヤーの端への柔らかいはんだの薄い層の塗布
- 石膏の塗布
- 絵の表面の色の非常に薄いコートティングの塗布
- ニスの均一な塗布
- ブラシまたはパレットナイフの跡が見えるように、厚く絵の具塗布する絵画
- 光沢を塗布する
- (食品について)例えば泡立てられた卵、砂糖、またはゼラチン混合物を塗布することにより、輝くコーティングでおおわれる
- コーティングまた塗布されて仕上げられた表面があるさま
- (自動車について)タールまたは他のさび止め加工の材料のコーティングが下側に塗布されているさま
- 最後の聖油を塗布する
品詞の分類
- >> 「塗布」を含む用語の索引
- 塗布のページへのリンク