ウイルス感染症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 感染症 > 感染症 > ウイルス感染症の意味・解説 

ウイルス‐かんせんしょう〔‐カンセンシヤウ〕【ウイルス感染症】

読み方:ういるすかんせんしょう

ウイルス体内侵入し細胞内増殖することによって起こる病気総称ウイルス性感染症


ウイルス感染症

英訳・(英)同義/類義語:viral infectious disease

ウイルス病原体となっている疾患

ウイルス性疾患

(ウイルス感染症 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 10:13 UTC 版)

ウイルス性疾患
別称 ウイルス感染症
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)のウイルス粒子透過型電子顕微鏡写真
概要
診療科 感染症
分類および外部参照情報

ウイルス性疾患(ウイルスせいしっかん、: viral disease)またはウイルス感染症(ウイルスかんせんしょう、: viral infection)は、生物の体内に病原性ウイルスが侵入し、感染性ウイルス粒子(ビリオン)が感受性細胞に付着して侵入したときに発生する感染症である[1]

構造上の特徴

最も一般的なヒトのウイルスのいくつかのビリオンと、その相対的なサイズを示す図。内部の核酸は縮尺が異なる。SARSはCOVID-19 SARS、バリオラウイルスは天然痘の略。

ゲノムの種類、ビリオンの形状、複製部位などの基本的な構造上の特徴は、一般的に、同じ科内のウイルス種間では同じ特徴を共有している[要出典]

  • 二本鎖DNAの科:
3つは非エンベロープ型(アデノウイルス科パピローマウイルス科英語版ポリオーマウイルス科)、2つはエンベロープ型(ヘルペスウイルス科ポックスウイルス科)。非エンベロープ型のすべての科は、すべて正二十面体カプシドを持つ。
  • 部分的に二本鎖のDNAウイルス:
ヘパドナウイルス科。これらのウイルスはエンベロープ型である。
  • ヒトに感染する一本鎖DNAウイルスの科:
パルボウイルス科。これらのウイルスは非エンベロープ型である。
  • 一本鎖プラス鎖RNAウイルスの科:
非エンベロープ型が3種(アストロウイルス科カリシウイルス科ピコルナウイルス科)、エンベロープ型が4種(コロナウイルス科フラビウイルス科レトロウイルス科トガウイルス科)である。非エンベロープ型の科は、すべて正二十面体のヌクレオカプシドを持つ。
  • 一本鎖マイナスRNAウイルスの科:
アレナウイルス科ブニヤウイルス科フィロウイルス科オルトミクソウイルス科パラミクソウイルス科ラブドウイルス科。すべてのウイルスは、らせん状のヌクレオカプシドで覆われている。
  • 二本鎖RNAゲノムのウイルス:
レオウイルス科
まだ科に分類されておらず、ヒトに感染する他の科とは明らかに異なるものである。
  • ヒトに感染することが知られているウイルスで、病気との関連性がないもの:
アネロウイルス科英語版ディペンドウイルス属英語版。これらの分類群はいずれも非エンベロープ型の一本鎖DNAウイルスである。

実用的な規則

ヒトに感染するウイルス科には、医師や医療微生物学者英語版ウイルス学者を助ける規則がある[要出典]

一般的に、DNAウイルスは細胞核内で複製し、RNAウイルスは細胞質内で複製する。この規則には例外が知られており、ポックスウイルスは細胞質内で複製し、オルソミクソウイルスとD型肝炎ウイルス(RNAウイルス)は核内で複製する[要出典]

ボルティモア分類

この研究者のグループは、複数のウイルスカテゴリーを定義した。

臨床的に著名なウイルスの科と種、その特徴
ボルティモア分類 著名な種 エンベロープ包囲
アデノウイルス科 I[3][4] アデノウイルス[3][4] N[3][4]
ヘルペスウイルス科 I[3][4] 単純ヘルペスウイルス1型, 単純ヘルペスウイルス2型, 水痘・帯状疱疹ウイルス, エプスタイン・バール・ウイルス, ヒトサイトメガロウイルス, ヒトヘルペスウイルス8型英語版[5][6][7] Y[3][4]
パピローマウイルス科英語版 I[3][8] ヒトパピローマウイルス[3][8] N[3][8]
ポリオーマウイルス科 I[3][9] BKウイルス, JCウイルス[3][9] N[3][9]
ポックスウイルス科 I[3][4] 天然痘[3][4] Y[3][4]
パルボウイルス科 II[3][4] パルボウイルスB19[3][4] N[3][4]
レオウイルス科 III[10] ロタウイルス,[10] オルビウイルス英語版, コルティウイルス英語版, バンナウイルス英語版 N[4]
アストロウイルス科 IV[11] ヒトアストロウイルス[4] N[4]
カリシウイルス科 IV[10] ノロウイルス[4] N[4]
コロナウイルス科 IV[12] ヒトコロナウイルス229E, ヒトコロナウイルスNL63, ヒトコロナウイルスOC43, ヒトコロナウイルスHKU1, 中東呼吸器症候群関連コロナウイルス, SARSコロナウイルス,[4] SARSコロナウイルス2 Y[4]
フラビウイルス科 IV[3][4][13] C型肝炎ウイルス,[3] 黄熱ウイルス,[3] デングウイルス,[3] ウエストナイルウイルス,[3] ダニ媒介性脳炎ウイルス英語版,[4] ジカウイルス Y[3][4]
ヘペウイルス科英語版 IV[14] E型肝炎ウイルス英語版[4] N[4][14]
マトナウイルス科英語版 IV[3][4][15] 風疹ウイルス[3][16] Y[3][4]
ピコルナウイルス科 IV[17] コクサッキーウイルス, A型肝炎ウイルス, ポリオウイルス,[4] ライノウイルス N[4]
アレナウイルス科 V[18] ラッサウイルス[4][18] Y[4][18]
ブニヤウイルス科 V[19] クリミア・コンゴ出血熱ウイルス, ハンタンウイルス英語版[4] Y[4][19]
フィロウイルス科 V[20] エボラウイルス属,[20] マールブルグウイルス[20] Y[4]
オルトミクソウイルス科 V[3][21] インフルエンザウイルス[3][21] Y[3][21]
パラミクソウイルス科 V[22] 麻疹ウイルス,[3] ムンプスウイルス,[3] パラインフルエンザウイルス[3][4] Y[3][22]
ニューモウイルス科 V[23] RSウイルス[3] Y[3]
ラブドウイルス科 V[24] 狂犬病ウイルス[3][4] Y[3][4]
未割り当て[25] V[25] D型肝炎ウイルス[25] Y[25]
レトロウイルス科 VI[3][26] HIV[3][4] Y[3][4]
ヘパドナウイルス科 VII[3] B型肝炎ウイルス[3][4] Y[3][4]

臨床的特徴

ウィルスの臨床的特徴は、同じ科の中でも種によって大きく異なることがある。

感染経路 疾患 治療 予防
アデノウイルス アデノウイルス なし[3]
  • アデノウイルスワクチン英語版
  • 手洗い
  • 咳やくしゃみをするときに口を覆う
  • 病人との濃厚接触を避ける
コクサッキーウイルス ピコルナウイルス科 なし[3]
  • 手洗い
  • 咳やくしゃみをするときに口を覆う
  • 汚染された食品/水を避ける
  • 衛生状態を改善する
サイトメガロウイルス ヘルペスウイルス科
  • 手洗い
  • 他人と食べ物や飲み物を共有しない
  • セーフセックス
エプスタイン・バール・ウイルス ヘルペスウイルス科 なし[3]
  • 病人との濃厚接触を避ける
A型肝炎ウイルス ピコルナウイルス科 免疫グロブリン (曝露後予防)[3]
B型肝炎ウイルス ヘパドナウイルス科
C型肝炎ウイルス フラビウイルス科
  • 注射針/シリンジの共有を避ける
  • セーフセックス
単純ヘルペスウイルス1型 ヘルペスウイルス科
  • 病変部への濃厚接触を避ける
  • セーフセックス
単純ヘルペスウイルス2型 ヘルペスウイルス科
  • アシクロビル[3][29]
  • ファムシクロビル[3][29]
  • ホスカルネット[3]
  • ペンシクロビル[3]
  • シドフォビル[3]
  • 病変部への濃厚接触を避ける[3]
  • セーフセックス[3]
HIV レトロウイルス科 プロテアーゼ阻害剤[34]逆転写酵素阻害剤[34]などのHAART療法[3]
ヒトコロナウイルス229E (HCoV-229E) コロナウイルス科
ヒトコロナウイルスNL63 (HCoV-NL63) コロナウイルス科
  • 飛沫接触
ヒトコロナウイルスOC43 (HCoV-OC43) コロナウイルス科
  • 普通感冒
  • 肺炎
ヒトコロナウイルスHKU1 (HCoV-HKU1) コロナウイルス科
  • 普通感冒
  • 肺炎
  • 細気管支炎
ヒトヘルペスウイルス8型英語版 ヘルペスウイルス科 評価段階が多い[3]
  • 病変部への濃厚接触を避ける
  • セーフセックス
ヒトパピローマウイルス パピローマウイルス科英語版
インフルエンザウイルス オルトミクソウイルス科
  • 飛沫接触[3]
  • インフルエンザワクチン[3][21]
  • アマンタジン[3]
  • リマンタジン英語版[3]
  • 手洗い
  • 咳やくしゃみをするときに口を覆う
  • 病人との濃厚接触を避ける
麻疹ウイルス パラミクソウイルス科 なし[3]
中東呼吸器症候群関連コロナウイルス (MERS-CoV) コロナウイルス科
  • ヒト濃厚接触
ムンプスウイルス パラミクソウイルス科 なし[3]
  • MMRワクチン[3][22]
  • 病人との濃厚接触を避ける
パラインフルエンザウイルス パラミクソウイルス科 なし[3]
  • 手洗い
  • 咳やくしゃみをするときに口を覆う
ポリオウイルス ピコルナウイルス科 なし[3]
狂犬病ウイルス ラブドウイルス科 曝露後予防[3]
RSウイルス ニューモウイルス科
  • 細気管支炎[3]
  • 肺炎[3]
  • インフルエンザ様症候群[3]
  • 肺炎を伴う重度の気管支炎[3]
(リバビリン)[3]
  • 手洗い[3]
  • 病人との濃厚接触を避ける[3]
  • 高リスク患者へのパリビズマブ投与[3]
  • 咳やくしゃみをするときに口を覆う
風疹ウイルス トガウイルス科 なし[3]
  • MMRワクチン[3][36]
  • 病人との濃厚接触を避ける
SARSコロナウイルス (SARS-CoV) コロナウイルス科
  • 飛沫接触
SARSコロナウイルス2 (SARS-CoV-2) コロナウイルス科
  • 飛沫接触
水痘・帯状疱疹ウイルス ヘルペスウイルス科
  • 飛沫接触[3]
  • 直接接触

水痘:

帯状疱疹:

  • アシクロビル[3]
  • ファムシクロビル[3]
f

参照項目

脚注

  1. ^ Taylor, M.P.; Kobiler, O.; Enquist, L. W. (2012). “Alphaherpesvirus axon-to-cell spread involves limited virion transmission”. Proceedings of the National Academy of Sciences (PNAS) 106 (42): 17046–17051. doi:10.1073/pnas.1212926109. PMC 3479527. PMID 23027939. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3479527/. 
  2. ^ Arboviruses”. University of South Carolina School of Medicine. 2021年8月9日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd ce cf cg ch ci cj ck cl cm cn co cp cq cr cs ct cu cv cw cx cy cz da db dc dd de df dg dh di dj dk dl dm dn do dp dq dr ds dt du dv dw dx dy dz ea eb ec ed ee ef eg eh ei ej ek el em en eo ep eq er es et eu ev ew ex ey ez fa fb fc fd fe ff fg fh fi fj fk fl fm fn fo fp fq fr fs ft fu fv fw fx fy fz ga gb gc gd ge gf gg Fisher, Bruce; Harvey, Richard P.; Champe, Pamela C. (2007) (PDF). Lippincott's Illustrated Reviews: Microbiology. Lippincott's Illustrated Reviews Series. Hagerstown MD: Lippincott Williams & Wilkins. pp. 354–366. ISBN 978-0-7817-8215-9. http://med-mu.com/wp-content/uploads/2018/06/lippincotts_microbiology.pdf 2020年9月7日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am Table 1 in: Dimitrov, Dimiter S. (2004). “Virus entry: molecular mechanisms and biomedical applications”. Nature Reviews Microbiology 2 (2): 109–22. doi:10.1038/nrmicro817. ISSN 1740-1526. PMC 7097642. PMID 15043007. https://zenodo.org/record/1233550. 
  5. ^ Adams, MJ; Carstens EB (Jul 2012). “Ratification vote on taxonomic proposals to the International Committee on Taxonomy of Viruses (2012)”. Arch. Virol. 157 (7): 1411–22. doi:10.1007/s00705-012-1299-6. PMID 22481600. http://eprints.gla.ac.uk/121363/1/121363.pdf. 
  6. ^ Whitley RJ (1996). Baron S. ed. Herpesviruses. in: Baron's Medical Microbiology (4th ed.). Univ of Texas Medical Branch. ISBN 0-9631172-1-1. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/bv.fcgi?rid=mmed.chapter.3567 
  7. ^ Murray PR, Rosenthal KS, Pfaller MA (2005). Medical Microbiology (5th ed.). Elsevier Mosby. ISBN 978-0-323-03303-9 
  8. ^ a b c de Villiers EM, Fauquet C, Broker TR, Bernard HU, zur Hausen H (2004). “Classification of papillomaviruses”. Virology 324 (1): 17–27. doi:10.1016/j.virol.2004.03.033. PMID 15183049. 
  9. ^ a b c Polyomavirus”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月3日閲覧。
  10. ^ a b c Page 273 in: Lennette's Laboratory Diagnosis of Viral Infections (Fourth ed.). CRC Press. (2010). ISBN 978-1420084962 
  11. ^ Murillo A, Vera-Estrella R, Barkla BJ, Méndez E, Arias CF (2015). “Identification of Host Cell Factors Associated with Astrovirus Replication in Caco-2 Cells”. J. Virol. 89 (20): 10359–70. doi:10.1128/JVI.01225-15. PMC 4580174. PMID 26246569. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4580174/. 
  12. ^ Stapleford, Kenneth A.; Miller, David J. (2010). “Role of Cellular Lipids in Positive-Sense RNA Virus Replication Complex Assembly and Function”. Viruses 2 (5): 1055–68. doi:10.3390/v2051055. ISSN 1999-4915. PMC 3187604. PMID 21994671. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3187604/. 
  13. ^ Cook, S.; Moureau, G.; Harbach, R. E.; Mukwaya, L.; Goodger, K.; Ssenfuka, F.; Gould, E.; Holmes, E. C. et al. (2009). “Isolation of a novel species of flavivirus and a new strain of Culex flavivirus (Flaviviridae) from a natural mosquito population in Uganda”. Journal of General Virology 90 (11): 2669–78. doi:10.1099/vir.0.014183-0. ISSN 0022-1317. PMC 2885038. PMID 19656970. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2885038/. 
  14. ^ a b Hepeviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月3日閲覧。
  15. ^ Simon-Loriere, Etienne; Holmes, Edward C. (2011). “Why do RNA viruses recombine?”. Nature Reviews Microbiology 9 (8): 617–26. doi:10.1038/nrmicro2614. ISSN 1740-1526. PMC 3324781. PMID 21725337. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3324781/. 
  16. ^ 2018.013S.R.Matonaviridae” (英語). International Committee on Taxonomy of Viruses (ICTV). 2020年5月28日閲覧。
  17. ^ Tuthill, Tobias J.; Groppelli, Elisabetta; Hogle, James M.; Rowlands, David J. (2010). “Picornaviruses”. Current Topics in Microbiology and Immunology 343: 43–89. doi:10.1007/82_2010_37. ISBN 978-3-642-13331-2. ISSN 0070-217X. PMC 3018333. PMID 20397067. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3018333/. 
  18. ^ a b c Arenaviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月3日閲覧。
  19. ^ a b Bunyaviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月3日閲覧。
  20. ^ a b c Filoviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月3日閲覧。
  21. ^ a b c d e f g h Orthomyxoviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月3日閲覧。
  22. ^ a b c d e f g h i j Paramyxoviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月10日閲覧。
  23. ^ Pneumoviridae ~ ViralZone page”. viralzone.expasy.org. 2020年8月17日閲覧。
  24. ^ a b c d Rhabdoviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月3日閲覧。
  25. ^ a b c d Deltavirus”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月3日閲覧。
  26. ^ Retroviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月3日閲覧。
  27. ^ a b c d Enterovirus”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月12日閲覧。
  28. ^ Repass GL, Palmer WC, Stancampiano FF (September 2014). “Hand, foot, and mouth disease: Identifying and managing an acute viral syndrome”. Cleve Clin J Med 81 (9): 537–43. doi:10.3949/ccjm.81a.13132. PMID 25183845. http://www.ccjm.org/content/81/9/537.long. 
  29. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Herpesviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月10日閲覧。
  30. ^ a b c d e f Babies Born with CMV (Congenital CMV Infection)”. Centers for Disease Control and Prevention (2017年4月13日). 2017年6月17日閲覧。
  31. ^ a b c d Picornaviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月10日閲覧。
  32. ^ a b c d e f g Hepadnaviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月10日閲覧。
  33. ^ a b Flaviviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月10日閲覧。
  34. ^ a b c d e Human immunodeficiency virus 1”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月10日閲覧。
  35. ^ a b c d Papillomaviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月10日閲覧。
  36. ^ a b c Togaviridae”. ViralZone. SIB Swiss Institute of Bioinformatics. 2015年10月10日閲覧。

外部リンク

分類
外部リソース(外部リンクは英語)

「ウイルス感染症」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ウイルス感染症と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウイルス感染症」の関連用語

ウイルス感染症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウイルス感染症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウイルス性疾患 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS