あまのじゃく
「あまのじゃく」とは、本心とは逆の行動や言動を取ってしまう人のことを意味する表現である。
「あまのじゃく」とは・「あまのじゃく」の意味
あまのじゃくは、本心とは正反対のことを言ったり、正反対の行動をしてしまったりする人のことを指す言葉だ。元は「天邪鬼(あまのじゃく)」という妖怪を指す言葉であったが、現代では人の性質を表す場合がほとんどである。地域によっては、「あまんじゃく」と表記されることもある。あまのじゃくは、一般的に使用されている言葉だ。「具体的にどんな人?」と訊ねられた場合、素直ではない人やひねくれている人と答える人が多い。実際に、自分に素直になれず、本心とは異なる態度を取ってしまう人が、あまのじゃくである。ただ、全ての人が意識的に、本心とは異なる態度を取っているとは限らない。生まれ持った性格として、無意識に本心とは異なることを言ってしまう人も多い。恋愛において、相手が好きであるにもかかわらず、嫌いだと言ったり、一緒にいて楽しいと感じているのに、退屈そうにしたりする人もいる。
あまのじゃくの性格 原因は、主に幼少期にあると考えられている。親を始めとする周囲の人から、十分な愛情を得ることができなかったり、否定され続けてきたりした場合、本心をさらけ出すことに抵抗感を抱きやすくなる。その結果、本心をさらけ出すのを避けるために、本心とは正反対の発言をしたり、行動を取ったりしてしまう形だ。
なぜあまのじゃくな態度を取ってしまうか、その具体的な理由は、個人や状況によって異なる。自分の弱い部分を隠すために、わざと強がるパターンや、緊張のあまり自分をコントロールできず、素直になれないパターンなどがある。いずれの場合も、相手を混乱させてしまうことが多い。そして、「あまのじゃくな性格 恋愛」というキーワードを使って、解決法を探る人も少なくない。
あまのじゃくな性格は、恋愛 女性に多く見られる。相手の男性を試したり、からかったりする目的で、本心とは異なる言動をする女性は珍しくない。そのようなあまのじゃくな女性 扱い方としては、相手をとりあえず受け入れることが望ましいとされる。本心ではないことを指摘したり、否定したりすることは、あまり効果的ではない。時間をかけて受け入れるようにすれば、やがて本心をさらけ出してくれるようになる可能性は高い。
あまのじゃくは、ボーカロイド、略してボカロの曲のタイトルとしても知られている。正式には「天ノ弱」という表記であり、天邪鬼と、天性の弱虫という2重の意味が込められているタイトルだ。天ノ弱の歌詞では、意中の相手に対して強い気持ちを抱いているにもかかわらず、素直になることができない心境が表現されている。また、神奈川県の天王町にある飲食店の名前としても、天邪鬼は有名だ。横浜にありながら、広島のお好み焼きを楽しめる場所として、大勢の人から親しまれている。飲食店を指す場合は、「あまのじゃく」ではなく「あまんじゃく」の表記となる。
「あまのじゃく」の語源・由来
「あまのじゃく」の元となったのは、日本神話に登場する女神「女神天探女(あまのさぐめ)」だとされている。女神天探女は、人の心を読むことができ、その心とは逆の行動をする女神であった。そして、神の意思に従わなかったため、天の邪魔をする者という意味の「天邪鬼(あまのじゃく)」として扱われるようになった。そのため、本心とは異なる行動や言動をしてしまう人を指す言葉として、女神天探女の別名である、あまのじゃくという言葉が定着した。「あまのじゃく」の熟語・言い回し
じゃくじゃくあまのじゃくとは
「じゃくじゃくあまのじゃく」は、NHKのEテレ枠「おかあさんといっしょ」で使用された楽曲である。本心とは異なる言動をしてしまうあまのじゃくの性質を、鬼である天邪鬼を取り上げながら、幼児にわかりやすいよう解説している楽曲だ。
特性あまのじゃくとは
「特性あまのじゃく」は、ゲーム作品のポケットモンスターシリーズに登場する用語である。ポケットモンスター、ポケモンには、特性という固有の能力が与えられている。その特性のひとつに、「あまのじゃく」というものがある。特性あまのじゃくを持っているポケモンは、能力を変化させる技を使用した際、逆の効果を受けることになる。例えば、「こうげき」パラメータを2段階上げる技を使った場合、特性あまのじゃくを持っているポケモンに限り、「こうげき」が2段階下がる。
「あまのじゃく」の使い方・例文
「あまのじゃく」は原則として、人の性格や、言動の性質を表すための用語として使われる。例文にすると、「彼はあまのじゃくな性格をしているため、彼を嫌う人は少なくない」
「彼女は、酔っ払ったときだけ、あまのじゃくな性格になるのが厄介である」
「先日、彼にあまのじゃくな言動をしてしまったことを後悔している」
「彼は、恋人があまのじゃくな態度を取ることに悩んでいるようだ」
「あのアイドルは、あまのじゃくな性格のキャラクターとして有名である」
「彼は誠実そうな人に見えた。初対面だからといって、あまのじゃくなことを言わなくても良かったのではないだろうか」
「彼女の創作落語には、しばしばあまのじゃくな人物が登場する」
「あなたはあまのじゃくな性格だが、付き合ってみると悪人ではないことがわかった」
「私は常日頃から、あまのじゃくな性格を治したいと思っている」
「自分では気づいていないかもしれないが、君は大勢の人から敬遠されるタイプのあまのじゃくだ」
という風になる。
あまのじゃく
「あまのじゃく」とは、「何かにつけて他人や世間に逆らうようなことをする」「他人の意見を素直に聞き入れない」「本心を隠して裏腹なことを言う」といった性格の人のことである。ひらたく言えば「素直でない人・素直になれない人」のことである。つむじ曲がり・へそ曲がり・鼻曲がり・偏屈・ひねくれ者などともいう。
「あまのじゃく」は漢字では「天邪鬼」と表記する。もともとは、神話や伝承や仏教美術における、悪さをして懲らしめられる悪鬼のことである。妖怪として扱われることもままある。
恋愛においては「自分の気持ちに素直になれず、好きな人に対して冷たい態度やそっけない態度を取ってしまう人」を「あまのじゃく」と呼ぶことがある。
「あまのじゃくな性格」の主な原因・要因
「あまのじゃくな性格」は、精神疾患のような異常な傾向というわけではないが、「難儀な性格」であるため治したいと考える人は少なからずいる。性格が「あまのじゃく」になる原因は、低い自己肯定感によるものが多く、親からの愛情不足や過干渉、過保護などが背景にある。また、人に裏切られて傷付いたという経験を持つケースもあり、それらのことから自分に自信を持つことができず、人に対する不信感を抱き、人と繋がることを恐れているという心理が働いている。
あまのじゃくの治し方としては、認知行動に働きかける精神療法が一般的である。自己肯定感を高めるためにも自分で自分を褒めたり、前向きな言葉を普段から使うようにしたりするなどの方法が用いられる。しかし、あまのじゃくは精神的な病でもなければ心の病気でもない、マイナスの感情で形成された性格である。よって、ありがとうやごめんなさい、などの言葉を素直に伝えることができないため、周りの人に感謝や謝罪の言葉をかける、自分の本当の気持ちに目を向けて本音を伝えることも有効である。
天邪鬼
あまのじゃく 【天邪鬼】
天邪鬼
天邪鬼
天邪鬼
天邪鬼
天邪鬼
天邪鬼
天邪鬼
天邪鬼
天邪鬼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 20:48 UTC 版)
天邪鬼(あまのじゃく、あまんじゃく)は、悪鬼神もしくは小鬼、また日本の妖怪の一種とされる。「河伯」、「海若」とも書く。
- ^ 寺島良安『和漢三才図会』6、島田勇雄他訳、平凡社〈東洋文庫〉、1987年、344-345頁。ISBN 978-4-582-80466-9。
- ^ a b 村上 2005, pp. 19–21
- ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 52頁。
- ^ a b 山崎 1977, p. 26
- ^ 民俗学研究所編『民俗学辞典』東京堂、1951年、11頁。NCID BN01703544。
- ^ a b 大藤 1955, pp. 47–48
- ^ 『佐久口碑伝説集限定復刻版』長野県佐久市教育委員会昭和53年11月15日発行全351P中145P。
- ^ 天邪鬼 - コトバンク
- ^ 村上健司他編著『百鬼夜行解体新書』コーエー、2000年、13頁。ISBN 978-4-87719-827-5。
天邪鬼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 22:00 UTC 版)
「ザ・ドラえもんズ スペシャル」の記事における「天邪鬼」の解説
妖界に住む妖怪で、座敷童の幼馴染。調子のいい性格で、当初は座敷童に変装してドラえもんズを騙し龍神と戦わせたが、ドラえもんズが龍神を倒したことであっさり寝返り、自分も仲間にしてくれと頼む。
※この「天邪鬼」の解説は、「ザ・ドラえもんズ スペシャル」の解説の一部です。
「天邪鬼」を含む「ザ・ドラえもんズ スペシャル」の記事については、「ザ・ドラえもんズ スペシャル」の概要を参照ください。
天邪鬼(あまのじゃく)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 15:38 UTC 版)
「大神 (ゲーム)」の記事における「天邪鬼(あまのじゃく)」の解説
ゲーム序盤に出現する妖怪。邪鬼面紗という白い布で顔を隠し、音楽をかき鳴らして人間に災いをもたらす。敵として登場するほかに行商人や料理人、見張りや台の上げ下ろしまで様々な役割の者がいる。アマテラスをただの狼と勘違いするなどの間の抜けた言動を見せたり、自分が雑魚であることを理解していたりと、戦闘時以外は愛嬌のあるキャラクターとして描かれている。
※この「天邪鬼(あまのじゃく)」の解説は、「大神 (ゲーム)」の解説の一部です。
「天邪鬼(あまのじゃく)」を含む「大神 (ゲーム)」の記事については、「大神 (ゲーム)」の概要を参照ください。
天邪鬼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 17:20 UTC 版)
「ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団!日本上陸!!」の記事における「天邪鬼」の解説
本作では鬼太郎たちに味方して山魈と戦うも逆にやられ、反物にされた。
※この「天邪鬼」の解説は、「ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団!日本上陸!!」の解説の一部です。
「天邪鬼」を含む「ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団!日本上陸!!」の記事については、「ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団!日本上陸!!」の概要を参照ください。
天邪鬼(あまのじゃく)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 11:00 UTC 版)
「超神伝説うろつき童子」の記事における「天邪鬼(あまのじゃく)」の解説
全作品を通して登場する、狂言回し役の獣人。伝説の超神を探し、人間の姿に擬態して天野 一(あまの はじめ)と名乗り、人間界へやってきた。
※この「天邪鬼(あまのじゃく)」の解説は、「超神伝説うろつき童子」の解説の一部です。
「天邪鬼(あまのじゃく)」を含む「超神伝説うろつき童子」の記事については、「超神伝説うろつき童子」の概要を参照ください。
天邪鬼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 19:53 UTC 版)
「忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!」の記事における「天邪鬼」の解説
桃太郎伝説の名物キャラクター。豆しぼりをかぶり、ふんどしではなくひょっとこのお面を着用している。
※この「天邪鬼」の解説は、「忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!」の解説の一部です。
「天邪鬼」を含む「忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!」の記事については、「忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!!」の概要を参照ください。
天邪鬼(あまのじゃく)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 07:21 UTC 版)
「お姉ちゃんは恋妖怪」の記事における「天邪鬼(あまのじゃく)」の解説
第48話より初登場。悪戯好き。付喪神を宿った手鏡の中から烏丸に引き抜かれ、烏丸以外の服を手鏡の願いによって困らせた。自身の一件を終えてから消息は不明。
※この「天邪鬼(あまのじゃく)」の解説は、「お姉ちゃんは恋妖怪」の解説の一部です。
「天邪鬼(あまのじゃく)」を含む「お姉ちゃんは恋妖怪」の記事については、「お姉ちゃんは恋妖怪」の概要を参照ください。
天邪鬼(あまのじゃく)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 14:10 UTC 版)
「妖怪のお医者さん」の記事における「天邪鬼(あまのじゃく)」の解説
雷とともに落ちてきた怪我妖怪で「鬼」の子。身長44.4cm。体重33kg。年齢は2歳。
※この「天邪鬼(あまのじゃく)」の解説は、「妖怪のお医者さん」の解説の一部です。
「天邪鬼(あまのじゃく)」を含む「妖怪のお医者さん」の記事については、「妖怪のお医者さん」の概要を参照ください。
天邪鬼(アマノ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:58 UTC 版)
「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事における「天邪鬼(アマノ)」の解説
『2010』 - 『2017』に登場。階級は無段(あまりにいい加減な性格のため)。
※この「天邪鬼(アマノ)」の解説は、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「天邪鬼(アマノ)」を含む「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事については、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の概要を参照ください。
天邪鬼(あまのじゃく)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:58 UTC 版)
「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事における「天邪鬼(あまのじゃく)」の解説
『2010』からCOMキャラクター(前述)となった、顔から手足が生えた鬼。
※この「天邪鬼(あまのじゃく)」の解説は、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「天邪鬼(あまのじゃく)」を含む「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の記事については、「桃太郎電鉄シリーズの登場人物」の概要を参照ください。
天邪鬼(あまのじゃく)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/18 19:07 UTC 版)
「ほうかご百物語」の記事における「天邪鬼(あまのじゃく)」の解説
人の感情を逆撫でして喜ぶ悪趣味な妖怪。攫った女の子の衣服を奪って本人に成り代わる。機嫌を損ねると大暴れするが、ゲーム好き。様々な伝承があるが、本作では攫ったイタチさんを人質として美術部に挑んだ。真一には変装を一発で見破られる。
※この「天邪鬼(あまのじゃく)」の解説は、「ほうかご百物語」の解説の一部です。
「天邪鬼(あまのじゃく)」を含む「ほうかご百物語」の記事については、「ほうかご百物語」の概要を参照ください。
天邪鬼(妖怪)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 22:46 UTC 版)
『Plus』に登場。前世で受けた呪いによって天奈のどこかに封印されている妖怪。人の顔面を削ぎ落とし、それを喰らうことに喜びを感じる、きわめて邪悪な存在。普段は人間に取り付いて行動しているが、ある能力の高い女性10人を生贄に捧げることによって封印が解かれると言われている。
※この「天邪鬼(妖怪)」の解説は、「侍道3」の解説の一部です。
「天邪鬼(妖怪)」を含む「侍道3」の記事については、「侍道3」の概要を参照ください。
天邪鬼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 15:39 UTC 版)
「大神伝 〜小さき太陽〜」の記事における「天邪鬼」の解説
ゲーム序盤に頻繁に出現する妖怪。緑、赤、黄、青、黒と前作と同名で登場するが、前作の天邪鬼は楽器を持っていたのに対して今作では羽子板やコマ、けん玉などの遊び道具を用いて攻撃してくる。また顔の邪鬼面沙が花札になっている。
※この「天邪鬼」の解説は、「大神伝 〜小さき太陽〜」の解説の一部です。
「天邪鬼」を含む「大神伝 〜小さき太陽〜」の記事については、「大神伝 〜小さき太陽〜」の概要を参照ください。
- 天邪鬼のページへのリンク