チャタテムシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > 昆虫 > チャタテムシの意味・解説 

ちゃたて‐むし【茶立虫/茶柱虫】

読み方:ちゃたてむし

チャタテムシ目昆虫総称体長約5ミリで、軟弱。かむ口をもち、触角糸状。翅(はね)は膜質で脈が少ないが、翅をもたないものもある。不完全変態樹幹などにすみ、室内にもいる。室内種に、腹を物にぶつけたりしてサッサッサという音を出すものがあり、昔はその音源わからないため小妖怪なぞらえ小豆洗い刻みなどともよばれた。噛(ごうちゅう)類。《 秋》「此部屋幾年ぶりぞ—/草田男


茶柱虫

読み方:チャタテムシ(chatatemushi)

チャタテムシ科の昆虫総称


チャタテムシ

カビから発生する(1) チャタテムシ
この群のグループ
この群に属す害虫
特徴
 チャタテムシとはチャタテムシ目属す昆虫総称で、世界では1700種ほどが知られています。野外種類には有翅のものが多く見られますが、屋内見られるものは、無翅で体長1~2mm程度微小なものが多くなります障子とまったこのが、点てるような音を出すことからこの名が付きました
 チャタテムシの仲間はどれも体が比較柔らかい小さな昆虫で、多湿好みます近年冷暖房設備普及し、また室内機密性向上したため、屋内結露カビ発生しやすくなりましたそれに伴い、チャタテムシなどのカビ由来する発生増えつつあります
 チャタテムシ類は雑食性植物片花粉昆虫の卵なども食べますが、特にカビ類、酵母などを好んで食べます動植物標本貯蔵食品などを食害する害虫として知られています。古い紙や糊も食べため書籍からも発生するほか、湿度が高い部屋では壁紙の糊から多数発生することがあります
 主な種類としては、コチャタテ科のコチャタテコナチャタテ科のヒラタチャタテカツブシチャタテ、ソウメンチャタテなど、ヒメチャタテ科のヒメチャタテなどが知られています。いずれも薄い褐色系統の色をした体長2mm以下の微小なです。
 
防除
 防除基本発生源であるカビを生やさないこと、カビまたはカビ生えた食品などを除去することです。
 結露しやすい場所、高湿度木部食品残渣がある場所から発生しますから、なるべく換気良くます。高温多湿時期長期間部屋留守にした際は、帰宅後すぐに部屋空気換気します。動かせるものは、なるべく日光当てて消毒します。所によって除湿剤除湿機設置する発生予防できますカビが既に発生している所はカビ等を処理した後、残効性のある防カビ剤を処理します
 コンクリート割れ目などから室内侵入して来る場合には、コーキンング剤で隙間塞ぎます。発生源周辺徘徊する場所には不快害虫用の殺虫剤エアゾール吹き付けておきます剥製などの装飾品や古い書籍などがついていた場合には、それをビニール包み込み、その中に衣類害虫用の防虫剤入れ数ヶ月間は密封しておきます発生場所特定できないような場合には、市販燻煙剤全量噴射エアゾール処理し部屋密閉した状態で暫く暴露しておきます。この場合には卵は死にませんので、卵が孵化する1週間後にまた同様の処理をすると効果的です。
 ライトトラップ粘着トラップ配置して日頃から捕獲状況観察しておくと、発生増減分かり被害最小限抑えることができます


茶柱虫

読み方:チャタテムシ(chatatemushi)

チャタテムシ科の昆虫総称


茶柱虫

読み方:チャタテムシ(chatatemushi)

長さミリばかりの小さなで、腹部末端のようなからだの一部障子の紙をたたいて音を出している。噛歯目に属す昆虫

季節

分類 動物


茶立虫

読み方:チャタテムシ(chatatemushi)

長さミリばかりの小さなで、腹部末端のようなからだの一部障子の紙をたたいて音を出している。噛歯目に属す昆虫

季節

分類 動物


チャタテムシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 05:59 UTC 版)

チャタテムシ
Graphopsocus cruciatus
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: 咀顎目 Psocodea
階級なし : チャタテムシ
亜目

チャタテムシ(茶立虫)は、昆虫綱咀顎目(Psocodea)のうち、寄生性のシラミハジラミ以外の微小昆虫の総称。

側系統だが、かつてはチャタテムシ目噛虫目、Psocoptera)に分類された。チャタテムシ目は現在でも便宜的に使われるが、亜目などに格下げされたのではなく、正式な分類群としては認められていない。

有翅のものと無翅のものがいる。咀嚼口式で、触角は糸状である。有翅のものでは体長より長い。

江戸時代、この虫が障子に止まって発音すると障子紙に共鳴して茶筅で茶を点てるような音がしたことからこの名が付いたという[1]

特徴

無翅のチャタテムシ

コチャタテ科、コナチャタテ科などの昆虫などで無翅である。体長は1 - 2ミリメートル程度、形状がシロアリなどに似て、頭部が相対的に大きい。コナチャタテ科のものでは雄と雌で体長にかなりの差がある。

有翅のチャタテムシ

チャタテムシ科、ホシチャタテ科などで有翅である。体長は3 - 7ミリメートルほどで、前翅のほうが大きい。カビ地衣類などを食べる。ウンカショウジョウバエと間違えられることもあるが、本体の形状がそれらとは著しく異なるため、区別できる。

分類

  • チャタテ亜目 Psocomorpha(24科 約3,600種)
    • ケチャタテ下目 Caeciliusetae - ケブカチャタテ科 Amphipsocidae、Asiopsocidae、ケチャタテ科 Caeciliusidae、Dasydemellidae、ホソチャタテ科 Stenopsocidae
    • ケチャタテモドキ下目 Epipsocetae - Cladiopsocidae、Dolabellopsocidae、ケチャタテモドキ科 Epipsocidae、Neurostigmatidae、Ptiloneuridae
    • Homilopsocidea - Archipsocidae、Bryopsocidae、Calopsocidae、ウスイロチャタテ科 Ectopsocidae、Elipsocidae、ヒメチャタテ科 Lachesillidae、マルチャタテ科 Mesopsocidae、マドチャタテ科 Peripsocidae、クロフチャタテ科 Philotarsidae、ニセケチャタテ科 Pseudocaeciliidae、Trichopsocidae
    • チャタテ下目 Psocetae - ホシチャタテ科 Myopsocidae、Psilopsocidae、チャタテ科 Psocidae
  • コナチャタテ亜目 Troctomorpha(9科)
    • ウロコチャタテ下目 Amphientometae - ウロコチャタテ科 Amphientomidae、Compsocidae、Electrentomidae、Musapsocidae、Protroctopsocidae、Troctopsocidae
    • Nanopsocetae - コナチャタテ科 Liposcelididae、フトチャタテ科 Pachytroctidae、Sphaeropsocidae
  • コチャタテ亜目 Trogiomorpha(7科 約340種)
    • Atropetae - Archaeotropidae、Empheriidae、ビロウドチャタテ科 Lepidopsocidae、Psoquillidae、コチャタテ科 Trogiidae
    • Psocathropetae - Prionoglarididae、セマガリチャタテ科 Psyllipsocidae

コナチャタテ亜目は側系統、他の2亜目は単系統である。

系統については咀顎目を参照。

人間との関わり

博物館・美術館・資料館の展示ケース、住居の書棚や押し入れなどにもみられ、書物、食品、乾燥した動植物標本などを食害する害虫として知られる[1]段ボールのように厚紙が層をなしている中に生息し、段ボール箱とともに倉庫など保管場所から持ち込まれる[2]。しばしば大発生してかなりの被害をもたらすこともある。

脚注

  1. ^ a b 山野 勝次「<昆虫学講座(後編)>文化財の材質からみた主要害虫」(PDF)『文化財の虫菌害』67号(2014年6月)、18-25頁。 
  2. ^ 調剤室に段ボールは持ち込まないで”. Nikkei Business Publications(DI On-line) (2020年10月8日). 2020年10月13日閲覧。

関連項目

外部リンク


「チャタテムシ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャタテムシ」の関連用語

チャタテムシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャタテムシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
イカリ消毒イカリ消毒
Copyright 2025 IKARI CORPORATION All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャタテムシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS